ちょつとひと息

Pocket

僕はラーメンが好きです
でも、仕事としてもラーメンを食べています
僕のラーメンに関する感想はプラス探しが基本です

ひとりでもその店のファンがいるなら、きっとその店のラーメンには必ず美味しいところがあると思って、良いところを探しながら食べてます
多くの食べ歩きをしている人とは少し見方が違うかもしれません
良いところを探しながら食べるので、基本的にネガな部分は特筆しないようにしています
それが信憑性にかけると言われることもありますが、ネガな部分って特に人それぞれだと思っています
特にニオイやエグミ、食感、温度などなど…

同じ塩味でも人によって感じ方はそれぞれ
それは育ってきた環境が違うから
豚骨になれない人は、ほんの少しでも豚のニオイがしたらダメ
でも、あのニオイがたまらなく好きな人もいる

ネガな部分を書き始めるとラーメンが美味しくなくなっちゃう

だから僕の書く物はみんなプラス採点
そんな情報もって食べたら、きっと美味しく感じるかもしれません

美味しい秘密を少し知ってれば、そんな店主のこだわりを噛み締めながらラーメンを楽しめるじゃないですか

最初から斜に構えて、上から目線ですかして食べても美味しくないじゃないですか(^_^;)

というわけで、美味しく書いて期待外れなことしちゃうかもしれません
そのときは寛大な心でお許しくださいm(_ _)m

たぶんときどき書いていきます

このサイトを盛り上げるために頑張ってます
いばナビ
http://ibanavi.net/
応援&会員登録よろしくお願いします

Pocket

味箪笥【茨城・水戸市】 ラーメン新店情報 とろりつけそば 美味しいらーめん登場です!

Pocket

みなさ~ん!ラーメン食べていますか?

ラーメンっていいですよぉ~!!

テレビ朝日のちい散歩が、加山雄三さんにキャスト変更することに衝撃を受けた部長です。

茨城のグルメ情報盛りだくさん

いばナビ

http://ibanavi.net/

さて、今週17日に水戸市にオープンした新店・味箪笥に遅ればせながら行ってまいりました。

都内の有名店・麺屋一燈からも熱い支持を受けるいま注目のお店です!

場所は国道6号線と国道50号バイパスの交差点にあるケーズデンキの裏側。

一本裏道にあります。

わたくしの行き着けの中華料理屋・四川厨房美の近くです♪

本日オーダーしたのは、とろりつけそば(750円)の大盛(+100円)です!

噂ではつけ汁がぬるいとか、魚介感が弱すぎるなど、いろんなネガティブな情報を事前入手・・・。

どんなつけ麺が出てくるのか楽しみに待つことに♪

着丼したつけ汁はそのままでは持てないくらい熱くなっているのか、下に敷き皿を置くほど!!

自分の舌で確かめようとまずはスープをひと口。驚くほど熱いわけではありませんが、しっかりと熱い!!

少なくともどっかの有名店よりはしっかり熱いです(笑)

そして、ねっとりと濃厚なので熱さがダイレクトに伝わります。

いい感じです。

スープは煮干のきいた濃厚魚介とんこつ。

濃度でいったら、喜元門の真空や華丸の特製魚介とんこつには劣りますが十分な粘度です。逆に魚介を活かすならこれくらいの粘度じゃないと素材感が伝わらないかもしれない、絶妙なライン!

特筆すべきはこのスープ!

前味→中味→後味

がしっかり感じられること♪

つまり、香り→旨味→酸味や辛味→余韻があるっちゅ~ことです。

食べる前からワクワクさせてくれるんですね。

このワクワク感は県内でもトップクラス!個人的にはベスト10に入ってくるんじゃないかってくらいいい感じ♪

魚介の香りから入りますが、旨味は強く動物の旨味がしっかりと!とんこつだと書いてありますが100%とんこつなのでしょうか?僕にはわかりかねますが、旨味の幅がかなりあります。そして、魚介が追いかけ、一味の辛味と素材の酸味が後から追いかけてやってきます。

これ良いですね♪

ただし、スープの中の魚粉なのか骨粉なのかはわかりませんが、すぐ沈殿するようで、常にかき混ぜながら食べることをオススメします。

そして驚きは三河屋製麺謹製の極太麺!太さでいったら県内でもトップクラスではないでしょうか?

ひと口すすってみて受けた衝撃はかなりのもの。

このモチモチ感抜群です!!

茨城のラーメンって固めで出す傾向が強く、モチモチ感を重視した麺って以外に少ないんですよね。

それがこの麺・・・。本当にモチモチしててめちゃGOOD!

これだけ太い麺でモチモチさせたら、そりゃ~茹で時間長いですよね!!

これは提供時間かかってもしょうがないと納得です。

ちなみに、麺の冷水での〆かたがハンパ無いので、つけ汁はすぐにぬるくなります。

これはつけ麺の宿命!

・・・しょうがありません。

ちなみに、スープ割りをちょっと薄味で楽しむとかなりいけてる余韻を楽しめます♪

なんだか、この調子で気になったのでとろりそばもオーダー(笑)

こちらも、同じスープと同じ麺で作っていると思われますが、こちらも個性的な一杯です。

ナイスワンですね。

ちなみに、現在は上記2品のみのオーダーが可能です。

店主さんにおうかがいしたところ、メニューにある味噌らーめんや醤油らーめんはGW明けて、少し落ちついたら提供しようかと考えているとのこと。

でも、個人的にはこのラーメン・・・このままでは終わらないと思っています。一燈や富田と関係のある店にしては中庸すぎるきらいが・・・。スタートでこれならグッときそうな予感♪

水戸 味箪笥 fujinuma noodles

029-247-0406

水戸市住吉町16-8

いばナビ拉麺部やってます!

http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

Pocket

下館ラーメン学会【茨城・筑西市】 面白いホームページ知ってますか?

Pocket

毎日美味しい茨城のお店更新中です!!

いばナビ

http://ibanavi.net/

さて、昨日の夜中にPOSTしたブログで話したご当地ラーメン。やっぱり、ホットな話題で行くなら下館ラーメンが外せないですよね。

特にラーメンフリークにはたまらない筑波軒のおやじさん!とっても素敵です♪

そんな下館ラーメンには非公式ながら、下館ラーメン好き有志による下館ラーメン学会なる団体が存在します♪

http://shimodateramen.jimdo.com/

いつか取材したいと思ってるんですが、できるかなぁ~!?

まずはひと口!食べたくなっちゃいますね!!

Pocket