天下一らーめん【茨城・日立市】 勝手に認定!茨城ご当地ラーメン( ^o^)ノ

Pocket

ただいま弊社各媒体の締切期間中!まさにあっぷあっぷのわたくしです。

しかし、ラーメンは食べてます(^_^;)

ところで、茨城でご当地ラーメンって言うと何を思い浮かべますか?

松五郎をはじめとする、熱々のあんをかけた「スタミナラーメン」

黄門さまが食べたラーメンを再現したという「水戸藩らーめん」

鶏三昧で生姜のきいたあっさり醤油が特徴の「下館ラーメン」

新参者ですがこれからの発展に期待大の「行方ラーメン」

古河の街おこしでやっている七福カレーめんの中にあるラーメン

・・・などなど

じつは、茨城県内にはご当地ラーメンが結構あったりします!

そんな茨城のご当地ラーメンにいばナビ拉麺部が認定したいのが、きょう食べたココ

天下一らーめん【日立】

http://ibanavi.net/shop/2560/

にある、常陸大宮から日立市にかけて食べられている豆腐味噌らーめんです。

いばナビ拉麺部ではこのラーメンを茨城のご当地ラーメンに勝手に認定します。

そんな豆腐味噌らーめんといえば、常陸大宮の中国飯店が有名!でも、わたくし個人が強くオススメしたい穴場のお店がここ天下一らーめんです。

夜のみ営業とあって、たいてい並ばずに入れます♪

ちなみにこれが、件の豆腐味噌らーめん。

豆腐味噌らーめんの共通項は、控えめながらちょっとごまのきいた味噌ラーメンに熱々の豆腐とネギが入っていること。天下一らーめんの豆腐味噌らーめんは豆腐が半丁入り。とってもボリューミー♪

加えて、ネギは辛みも強いけど、加熱すればぐっと甘味が増す赤ネギを使っています。ちなみに、この赤ネギは親戚が育てた有機栽培したものだとか。今月一杯までは新鮮な路地物を楽しめるそうです。

ベーススープも旨味が強く、味噌の強さに負けない旨味がしっかりあるのが天下一らーめんの特徴。

豆腐味噌ラーメンは味噌汁みたいで・・・。という人もいますが、ここの一杯はそんなことございません!!

もちろんハッピーパウダー入りですが、嫌な感じがするほどは入っていません。

加えて、玉ねぎとニンニクが隠し味程度にきいてるのもナイスワンですね( ^o^)ノ

ちなみに、結構個性的で濃い目のスープなのですが、麺は意外にも細麺です。

個人的にお勧めしたい食べ方は、豆腐を小さめにして、ネギとともにレンゲの上にON!さらに、麺数本を一気にすすってから、間髪入れず豆腐とネギの入ったレンゲをかっこんで下さい。熱々の豆腐と、麺のマッチングが絶妙だったりします。

「温度」も美味しさ!と実感できます♪ ← 猫舌の人は絶対にやらないでください(笑)死ぬほど熱くてびっくりしちゃうかもしれません(汗)

ところで、そんな豆腐味噌らーめんがLOVELYな天下一らーめんですが、メニューに乗ってない新メニューがあります!!

それが、レッドホットラーメンです。

壁に貼られたメニューに思わず目がいっちゃいました。

そこで、レッドホットラーメンごま味噌味をオーダー!!

韓国産唐辛子を、レンゲに山盛り一杯いれるのですが、これが意外にも辛くないのです。

ゴマがとってもマイルドにその辛さをまとめています。

唐辛子で濃厚感を出すんだとご主人は語っていましたが、ゴマがいい仕事をしているんですね。

こってり系が好きな人にはたまらん新作です!!

たっぷり芝麻油が入って、これは極上のタンタン麺を食べているようなクリーミー感!!

病み付きになる人も続出しそうです!!

天下一らーめんのショップ情報はこちらか!!

http://ibanavi.net/shop/2560/

茨城の美味しいグルメ情報満載です!

いばナビ

http://ibanavi.net

→近くのラーメン屋さんをすぐ検索!いばナビ拉麺部!!便利です♪

Pocket

らーめん ゆずのき(茨城・常総市) ゆずボナーラ ラーメン情報

Pocket

きょうは撮影の仕事で常総市へ!
夕方まで待って人生!って選択肢を考えましたが、本日のランチは天樹祭を開催していた弘経寺さん近くのゆずのきへ。
ゆずのきと言えば、常総市では古くからの名店。お恥ずかしながら、自分は未食の宿題店でした。
というわけで、初ゆずのきです( ^o^)ノ

オートガイドで数年前に取材していますが、そのときの担当は自分じゃなかったんです(^_^;)
でも、店内には大切に 当時の記事を大切に飾ってくれてて感謝です。

さて、オーダーしたのはなにやら気になる、ゆずボナーラ(*^-^*)
まぜそばと書いてあるので、ネーミングからしてカルボナーラのラーメン版だろうと即決しました。
でもって着丼したのがこれ!!

中央に卵黄が乗って、まさにカルボナーラ!パンチェッタは細かく刻んだチャーシューで、バターの変わりにたぶん植物性油で作ったニンニク油を、そしてこれでもかと揚げニンニクチップが入ってます。
これからデートの人には結構シビアかと(汗)
味はミルク感もあり、スープに生クリームか牛乳が入ってまいるどさは抜群です。
意外なほどまとまっているのに驚きを覚えました(笑)
個人的には麺の食感をもっと楽しませるために、麺を冷水でシメてから、もう一度温めるといいのかなぁー!?ともおもいます。
ちなみに、口直しの塩スープはネギくさかったですが、美味しかったです。
こりゃー、塩ラーメンも期待できちゃうかもしれませんね。

そうそう、一杯じゃもったいないので、ついでにあっさりらーめんもオーダー!!

スタンダードな美味しさです!なにも冒険しなくても、この一杯のために通う価値もありそうです。
麺の湯きりがちょい甘めでしたが、麺の湯で加減はモチモチ&ツルツル感を引き出すやや柔めでgoodでした。
チャーシューはご飯にあいそう!
チャーシュー麺&ライスで、汁だくチャーシュー丼つくるといいかも( ^o^)ノ
ただ、具がもやしとこれだかなんで、500円台だとハッピーになれそうですね。

他のメニューも気になります。
個人的にはオススメできるクオリティです!!
基本は外さず、奇をてらわない真摯なあったさりラーメンはナイスワン!!
常総市にいったらどうぞ!!

らーめん ゆずのき
常総市豊岡町2292-1

茨城最大級のグルメ情報満載!
いばナビ

http://ibanavi.net/

Pocket

新店情報 4/17オープン 水戸 味箪笥

Pocket

さっそく、毎日更新できなかったアメーバ(^_^;)

あまりにもかわいらしいデザインが、おやじの私には厳しいのかな?

さて、3月頭からラーメンフリークの間で話題になっていた味箪笥がいよいよオープンします。

場所は国道50号バイパスと国道6号線がぶつかる交差点にあるケーズデンキの裏手!丸亀製麺と茨城新聞の間の裏路地にあります。

4月17日オープンの張り紙が掲げてあり、人もたくさんいたので、オープン前にノック!オートガイド拉麺道の取材申し込みに( ^o^)ノ

奥から出てきた店長さん!都内の某有名店で修行した人物です。

…ちなみに、大勝軒系との噂もありませたが、それは違うとのこと(^_^;)

さすがにオープン前にラーメンを食べさせてはもらえませんでしたが、店内のメニューをパチリと(*^-^*)

どうやら煮干しをきかせた濃厚魚介豚骨で勝負のようです。

オープンまで2カ月くらい!厨房が変わってイメージしている味がでないと悩んでいた店主が提供する一杯はどんな美味しさなんでしょうか?

うーん!いまから期待が高まります。

茨城の美味しいグルメ情報満載です!!

いばナビ

http://ibanavi.net/

Pocket