麺や蒼AOI@つくば市/やっぱり定番を食べないとね!2杯目はコレ!!しゃも塩そば700円

Pocket

どもども、いばナビ拉麺部部長です!

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/
 

茨城県の美味しいラーメン情報はココ!!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
http://ameblo.jp/ibarakiramen/entrylist.html

本日お邪魔しているのはこのお店!!

麺や 蒼 ~AOI~
 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
http://ibanavi.net/shop/2222/

でもって、蒼の名前を一躍押し上げたのは、味噌ならぬこの一杯だと思っています。

というわけで、味噌とW看板を張っているこちら♪

しゃも塩そば ・・・ 700円

photo:01

筑波山をイメージした海苔が印象的です♪

旧八郷しゃもを使って登場したこの一杯ですが、現在は筑波しゃもを使っているとか!!

基本的にしゃものスープはとってもあっさり。

奥久慈しゃもに対して筑波しゃもの方が成長速度が速くて大柄といわれているので、味は出やすいんですが、それでもブロイラーに比べると味は出づらい・・・。

でも、そんな出づらさも手伝ってか、とても繊細なスープになっています。

前述のラーメンに比べ、非常に線が細く、淡い感じのラーメン。

これってある意味、和食に近い感じですよね。

でも、食べ応えを出すように、トッピングされる香味油が良い仕事を・・・。

これってしゃもの鶏油なのかなぁ~!?

ラーメンにきちんと着地させてくれています♪

photo:02

麺はラーメンとはことなり、これも繊細な優しいウェーブのかかった中細麺!!

かん水を極力抑えた麺なのかな?

あんまり中華麺らしさはありませんが、淡麗なスープを壊さず口元までしっかりと運んでくれます。

もちろん、トッピングの鶏チャーシューも味のバランスが取れていてナイスです!!

基本的に淡い味を重ねるのはなにかと難しいと思うのですが、ちょっとだけ油で個性を出して、ゆるくまとめている。

これは良い仕事です。

総じて、蒼は2つの全く違うキャラクターのラーメンを出してくれる稀有な店です。

そして、そのどちらもが良いバランスでなりたっている。

これは人気がでるわけすわ♪

あっ!ちなみにサイド・・・。

ミニほぐしラー油丼 ・・・ 300円

photo:03

美味しい・・・。

美味しかったけど・・・。

もう、お腹が一杯でした。。。

ごめんなさい・・・。

麺や 蒼 ~AOI~
 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
http://ibanavi.net/shop/2222/

photo:04

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">