FIAフォーミュラ・ワン世界選手権参戦について・・・「Honda」×「McLaren」!!

Pocket

モータースポーツ好きの自分にびっくりする朗報が入ってきたのでこの場を借りて転載します。
各報道機関ではセンテンスをチョイスするんですが、今回はホンダのプレスリリースをそのまま転載♪

ホンダの意気込みを感じてください!!

以下、プレスリリース原文です!!

 Hondaは、FIA※1
フォーミュラ・ワン世界選手権(以下F1)に、パワーユニットサプライヤーとしてMcLarenとのジョイントプロジェクトのもと、2015年から参戦することを決定しました。

  このプロジェクトではHondaがエンジン及びエネルギー回生システムを開発・製造・供給、McLarenは車体の開発・製造及びチーム運営を担当し、McLaren
Honda(マクラーレン・ホンダ)として活動していきます。

  F1では2014年より、1.6リッターV型6気筒直噴過給エンジンに加え、エネルギー回生システムが採用されるなど、エンジンのダウンサイジング化をはじめとした環境技術が導入されます。これらの技術への挑戦は、内燃機関のさらなる効率化や、ハイブリッドシステムなど、先進のエネルギーマネジメント技術を常に追求してきたHondaにとって、将来技術の開発や技術者の育成などにおいて大きな意義があると捉え、参戦を決意しました。

Honda代表取締役社長
伊東孝紳のコメント

  Hondaは、創業期よりレース活動を通じて、技術を研鑽し、人材を育んできました。自動車メーカーとして環境領域をはじめ一層の技術進化が求められる中、F1という四輪レースの頂点にも環境技術が大幅に導入されることを踏まえ、自らの技術を世界で試し磨くために、この度、参戦を決断しました。
  コーポレートスローガンである「The
Power of
Dreams」を原動力に、世界中のファンの皆様のご期待にかなうよう努めてまいります。
  環境技術にしのぎを削る自動車メーカーにとって非常に挑戦のしがいがある魅力的な新レギュレーション導入の英断を下されたFIA、また、F1のブランド価値を高め、常にファンから熱い支持を受ける世界最高峰カテゴリーとして発展させてきたFormula
One
Group※2には大きな敬意を表したいと思います。特に今回の参戦に向け、多大なご理解とご協力をいただいたFIAのジャン・トッド会長、Formula
One
Groupのバーニー・エクレストンCEOのご両名には、厚く御礼を申し上げます。
  F1界を代表する名門チームであるMcLarenとともに、新世代のF1にチャレンジし、新たな時代を切り開いてまいります。

McLaren
Group Limited マーティン・ウィットマーシュCEOのコメント

  McLaren
Hondaという栄光の名前は、我々双方にとって大変名誉であると同時に重い責任を伴うものです。この名を再びF1の頂点で輝かせ、それを継続していくことに、Hondaも我々も同じ決意を胸に共に挑戦してまいります。

FIA
ジャン・トッド会長のコメント

  McLarenとともに2015年からF1に参戦するというHondaの大きな決断は、非常に喜ばしいことです。エネルギー回生システムやV6
1.6リッターダウンサイジングエンジンなど新しいパワートレインの導入は、これからのモータースポーツの在り方を示唆する非常にチャレンジングな取り組みです。Hondaの素晴らしい活躍を確信しています。

Formula
One Group
バーニー・エクレストンCEOのコメント

  HondaのF1復帰を歓迎します。彼らのエンジン技術の高さとモータースポーツへの情熱が、F1をさらに魅力的なものにしてくれると期待しています。

※1 FIAとは、 (国際自動車連盟)の略称
※2 Formula One GroupとはF1の商業権を管理するFormula One
Administration(FOA)や、プロモーション及びマーケティングを統括するFormula One
Management(FOM)などF1の事業領域全般を統括する組織名称

HondaのF1活動

1964年~1968年 エンジン・車体を含めたオールHondaとして参戦
1983年~1992年 エンジンサプライヤーとして参戦
88年から91年4年連続McLaren
Hondaでドライバーとコンストラクターのダブルタイトル獲得
2000年~2005年 エンジン供給と車体の共同開発による活動
2006年~2008年 エンジン・車体を含めたオールHondaとして参戦

Pocket

木村屋@水戸市南町ブラックバード横/常陸牛のメンチカツパン!このバーガーある意味最強!!

Pocket

どもども

いばナビ拉麺部部長です!

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/
 

茨城県の美味しいラーメン情報はココ!!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
http://ameblo.jp/ibarakiramen/entrylist.html

ブラックバード( http://ibanavi.net/shop/1416/ )が好きです!

だからなんだって話ですが、ラーメン連食してると塩分に対し自分がどんどん鈍重になっていくんですよね。

そんなときに、自分の味覚をリセットしに行くのですが、ぼくの舌をリセットしてくれる店がココです。

で、そんなブラックバードの横にあるのがこのお店!

木村屋 -Boulangerie Kimuraya-
029-221-4470
水戸市南町3-5-3
8:00-18:00
日曜定休

まぁ~、ブラックバードでランチをしたときは、3時のおやつにいつも甘食かカヌレを買うのが僕の行動パターンです。

で、そんな木村屋の店舗前に気になる立て看板が!!

常陸牛メンチカツパン販売中とな!?

そんなリッチなパンがあるのか!?

それは注文しなくては!!

というわけで、即入店&即購入!そして、歩きながら即実食!!

常陸牛メンチカツパン ・・・ 340円

photo:01

340円という価格にひかれましたが、かなり小さめのミニサイズです。

僕の手の感じからサイズを感じ取ってもらえれば幸い♪

ブリオッシュのようなつるんと光沢のあるパン!!

そこに切れ目を入れて小さなメンチとキャベ千をサンドしています。

これはまさにバーガーじゃないですか!?

バーガーっすよ!!

ひと口噛み付いて『じゅわぁぁぁぁ~!!』

photo:02

バンズで受けきれないほどの肉汁が、溢れ出し腕をつったって滴ってきます。

揚げたて、はさみたての出来立てに出会ったので旨さ爆発!

想像以上の美味しさです。

肉汁あふれ出すメンチカツの美味しさもさることながら、カツのソースも控えめな味付けと量。

酸味が爽やかに、キャベツも油っこさを抑えてくれています♪

でもね!

このメンチカツパン!!

パンと名乗るだけあって、メンチカツの旨さはあるんですが、すっごいパンが主役なんですわ♪

とにかく、パンが個性的!!

小麦の旨さに、メンチカツにあわせた食感。

パンの放つ香りもメンチの脂のにおいに負けてない!!

まじ、パンが旨い!!

そりゃ~、常陸牛の美味しさはいわずもがなですが、パンがここまで主張することに驚きです。

なんか、食べ歩きしながらニヤニヤしちゃいます♪

この美味しさ新しいっす!!

確かにバーガーっちゅうよりパンですわ。

でも、形がバーガーってことでこのブログで勝手に紹介しちゃいました(笑)

さて、もちろんぼくのオススメは伝統のこれ♪

甘食 ・・・ 80円

photo:03

大好きっす♪

優しい甘さってこういうこと言うので寝!

photo:04
Pocket

夢屋@茨城県水戸市/芸術館近くの居酒屋で発見!あの笠間にあったQ番の担々メンに出会う!

Pocket

どもども

いばナビ拉麺部部長です!

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/
 

茨城県の美味しいラーメン情報はココ!!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
http://ameblo.jp/ibarakiramen/entrylist.html

きょうは、ちょっとビックリした案件!!

であったのはこの店!!

夢屋
029-231-0011
水戸市大町3-4-1
11:30-13:30 18:30-22:00くらい
土曜昼&日曜定休

水戸芸術館前の通りに担々麺ののぼりが立ってます!!

NHK水戸放送局の横にあります。

店頭のホワイトボードには「Q番」の二文字!!

えっ!?

あの笠間の閉店した焼肉Q番の担々メンですか???

これは食べるっきゃないと思い、入店!!

もちろんオーダーしたのはコレ!!

Q番担々麺 ・・・ 750円

photo:01

青菜が乗ってないくらいで、ビジュアルは確かにQ番の担々メンだ!!

うぉ~!!!!!

懐かしいぜ!!!

Q番の担々メンといえば・・・

photo:03

そう!

具材にザーサイのザク切りがたっぷり入っていること♪

そんでもって、スープはやや白濁した感じの醤油ベース。

photo:02

確かにここまではなかり再現性の高い一杯です。

なんでも、この夢屋のご主人はQ番の常連さんだったとのこと。

で、Q番のおやじさんが引退するのをきっかけに、なんとかこの坦々メンのレシピを教えてもらったのだとか・・・。

ひと口味わってみると・・・。

懐かしいけど、どことなく違う気が・・・。

ぼくも随分と昔のことなので、やや記憶が遠くなっているのですが・・・。

Q番の担々メンってもうちょっと粘度がしっかりあって、肉の旨味やら牛テールスープのような淡い旨味がしっかり味わえた、繊細さも併せ持つ担々メンだったような???

photo:04

麺もちょいとばかし違う気が・・・。

こんな感じだったけなぁ~!?

普通にラーメンとして食べるには、変り種の担々麺として良いと思いますが・・・。

Q番の・・・。

ってことになるとやや違和感を感じます。

まぁ~、閉店してしまった店って、記憶の中でどんどん美化されていきますからねぇ~!

ぼくの記憶も怪しいのものですから・・・。

ただ、ちょっとQ番ファンだった方がいらっしゃったら、ぜひ試しに行ってもらいたいです。

どうでしたっけ?

全体的な概要はこんな感じだったと思うのですが、大切なディテールで変化を感じてしまいます。

総じて、このラーメンは話題づくりに良いですね♪

担々麺としても、突き抜け感が足りないので、やや中途半端感が漂いますが、こういった担々麺ってちょっと他じゃ食べれないですから!!

というわけで、一度食べてみるのをオススメします。

ちなみに夢屋の看板メニューのひとつ!

豚の角煮 ・・・ 850円

photo:05

うはっ!!

高いわ・・・(汗)

肉の繊維質が結構残るタイプの角煮なんで、もうちっと繊維質を切るようなカットをしてくれるともっと食べやすいかな!?

味は美味です。

photo:06

Pocket