太鼓判亭本店@筑西市/定番を食す!鰹の旨みぎっしり♪もちもちの木リスペクト・あちちラーメン

Pocket

どもども

いばナビ拉麺部部長です!

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/
 

茨城県の美味しいラーメン情報はココ!!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
http://ameblo.jp/ibarakiramen/entrylist.html

ちょっと最近、筑西がホットなので筑西に良く行っています。

で、そんな筑西と言えば・・・。

らーめん 創作料理 太鼓判亭 本店

 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
http://ibanavi.net/shop/1800/

でもって、この店にきたらこの定番がまずはオススメです♪

あちちラーメン ・・・ 650円

photo:01

もちもちの木をリスペクトした一杯。

それがこの太鼓判亭のあちちラーメンです。

ここの大将はもちもちの木がオープンする前から、もちもちの木の社長と仲良しだったんだとか。

でもって、ここの大将が太鼓判亭をオープンする前に働いていたのは、割烹しゃぶしゃぶの店でした。

ってこともあって、肉料理と和食が得意。

ダシのとり方は基本和食の技法を使うので、素材のネガな部分は少なく、すっきりとした美味しさが特徴です。

しかも、このあちちラーメンは分厚い油膜が張るほどたっぷりのラー油を注ぎ、スープには鰹節の節粉を加えて完成させます。

着丼してもまったく湯気が出ないのには一瞬焦ります。

photo:02

ちなみに、麺が数ヶ月から新しくなっているようです。

同じ水木製麺ですが、コシがある、ちょっとパリッとした麺になりました。

ボイルのタイミングもナイスで、ラーメン好きにも納得の一杯です。

photo:03

ちなみに、太鼓判亭にくると必ず迷うのが海鮮丼!!

この日は鮪の中落ち丼があったのでオーダー!!

日本昔話的な盛りの良さに驚き・・・(汗)

photo:04

あと、びっくりするほど美味しかったのは焼鳥の鶏レバー!!

これ絶妙でした♪

絶対に美味しいのでオススメです。

Pocket

太鼓判亭本店@筑西市/新作!限定!売切れ御免!緑竹筍らーめん(塩)980円!!

Pocket

どもども、いばナビ拉麺部部長です!

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/
 

茨城県の美味しいラーメン情報はココ!!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
http://ameblo.jp/ibarakiramen/entrylist.html

きょうは呼び出しの電話があり、ちょっと筑西の話を聞きたくて・・・

行ってきました!!

らーめん 創作料理 太鼓判亭 本店
  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
http://ibanavi.net/shop/1800/

いつも、新しい食材が入ると電話してくれるマスター!

今回、仕入れた新しい食材は台湾産の緑竹筍♪

何も言わずとも出てきましたコレ!!

緑竹筍ラーメン ・・・ 980円也

photo:01

大量のネギと一緒に入ってる、ちょっと肌色ちっくなのが緑竹筍です♪

メンマの変わりに入れてみたのだと言いますが、この緑竹筍・・・。

なにも付けずに食べても美味しいナイスなヤツです。

ヤングコーンのような甘さで、とっても柔らかくて美味!!

極塩のスープと合わせれば、こりゃ旨いですわな!!

photo:02

ちなみに、アップで撮るとこんな感じ!!

気になってアマゾンで調べてみたら・・・

http://p.tl/-KgJ

ありました(汗)

でも、この緑竹筍を半分近く入れてるって、原価率かかりすぎなんじゃ(滝汗)

なんか、肉じゃないところで、豪華さを出すって、ある意味贅沢でしょ♪

photo:03

ちなみに、麺は水木製麺の麺。

ちょっとくったりしちゃってますが、個人的にはもうちっとボイル時間短めが好みかも!!

でも、この麺はこうやってスープ吸わせるのが正しいのかもしれません。

ちなみに、コレが緑竹筍!!

photo:04

節があまりないのが特徴です♪

ちなみに、感動したのは一緒に出してくれたサラダ!!

photo:05

これも緑竹筍の美味しさをダイレクトに味わえナイスでした♪

あっ!!

なんか、無性に食べたくてじゅーじゅー(笑)

photo:06

サーブされる瞬間の感動といったらもう~♪

http://www.youtube.com/watch?v=7Ml8UkmzuaM

これはマジで五感を刺激されます!!

たぶん5月くらいまでの限定だそうです。

いまの緑竹筍の在庫がなくなったら終了とのことです♪

らーめん 創作料理 太鼓判亭 本店
  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
http://ibanavi.net/shop/1800/

photo:07
拉麺部タイトル

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/
県北版  http://ameblo.jp/ibarakiramen/themeentrylist-10052935483.html
県央版  http://ameblo.jp/ibarakiramen/themeentrylist-10053071123.html
水戸版  http://ameblo.jp/ibarakiramen/themeentrylist-10059586250.html
県南版  http://ameblo.jp/ibarakiramen/themeentrylist-10053138375.html

つくば版 http://ameblo.jp/ibarakiramen/themeentrylist-10059586256.html
県西版  http://ameblo.jp/ibarakiramen/themeentrylist-10053930181.html
鹿行版  http://ameblo.jp/ibarakiramen/themeentrylist-10053138363.html

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/
 

*** TOPページへ ***

*** 過去のブログはこちらを参照 ***

人気BLOGランキングに参加してみました♪

Pocket

餃子の丸満@古河市/古河の名物!七福カレー麺♪もちろんラーメンもアリ□!しかもつけ麺!!

Pocket

どもども

いばナビ拉麺部部長です!

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/
 

美味しい茨城県西地区のラーメン情報はココから!!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
http://ameblo.jp/ibarakiramen/themeentrylist-10053930181.html

餃子の丸満 本店
 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
http://ibanavi.net/shop/2477/

といえば、一杯目のほんとんラーメンでも紹介した通り、餃子のお店!!
LINK → http://sc.ibanavi.net/sc02/?p=10715

でも、意外にもラーメンも美味しかったりします♪

でもって、そんな丸満にはもうひとつのご当地メニューが存在します!

それがコレ・・・

七福カレーつけ麺 ・・・ 871円也

photo:01

古河市の街おこしご当地グルメとして誕生した七福麺めぐり。

市内の七福神をめぐる散策ツアーと、地元野菜を中心に7種類以上の具材を使って作る麺料理。

かつ、地元カレー業者のカレー粉を使うのが慣わしです。

でも、その地元のカレー粉業者の作るカレー粉がエッジがきいてるもんですから、どこの七福カレー麺も結構大人味だったりします。

例にたがわず、ここ丸満のカレーつけ麺もいい感じでスパイシーです♪

ある意味、いろんなところにカレーラーメン数あれど、これだけスパイシーなカレーラーメンにはなかなか出会えないかもしれないかも!?

スープのベースは和ダシがきいた優しい感じなんですが、どーにもカレー粉が鮮烈で(笑)

でも、わたしはコレ、とっても好きな方向です♪

photo:02

ちなみに、麺は平打ち太麺!

モチモチ系で弾力がうりの麺です!!

photo:03

この日の具には地元産の茄子が入ってました。

でも、旬じゃないよね(汗)

個人的には白菜でも入れてくれると嬉しいと思っちゃいます。

古河ですからね・・・。

しかし、残念なのは麺がプツプツ切れてたこと。

これってわざとなんですかねぇ~?

photo:04

みんな3~5cmくらいでプツプツと・・・。

長いのを探すのに苦労します。

すいとんならいざしらず、つけめんと銘打ってコレは残念。

もし、洗っている最中に切れたとするなら、これは提供しちゃあかんでしょ(涙)

これってデフォルトでこんな感じなのかなぁ~???

麺もそれなりに悪くないので、このブツブツ切れるのだけがデフォなのか、そうじゃないのかを知りたい・・・。

とりあえず、完食する気にはなれず、残してきちゃいました・・・。

ちなみに、すげー気になって注文したのはコレ!!

カリッ!と水餃子 ・・・ 504円也

photo:05

水餃子じゃねぇ~じゃん!!

揚げ餃子じゃん!!

以上(笑)

餃子の丸満 本店
 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
http://ibanavi.net/shop/2477/

photo:06

一杯目の様子はこちらから
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
LINK → http://sc.ibanavi.net/sc02/?p=10715

Pocket