めんや暁@下妻市小島/夏にはちょいと辛いコイツがおすすめ!

Pocket

どもども、いばナビ拉麺部部長です!

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/ 

最近、県央と県北の店ばっかりだったので、西の店をば!!

めんや 暁
【店舗情報】
PC http://ibanavi.net/shop/1803/
携帯 http://ibanavi.net/m/shop/1803/

で、オーダーしたのがコレ!!

からいちゃーしゅーめん・・・973円

20140520-214255-78175685.jpg

メニューを絞りたいと呟いていた店主さん・・・。
しかし、「どーしてもこのからいらーめんだけはコアなファンがいるため外せない・・・」と言っていた一杯です!!

見た目、相当辛そうですがピリ辛程度のいい塩梅の辛さです♪

20140520-214300-78180685.jpg

でもって、暁といえば吊るし焼の本物の叉焼が食べられるお店!!
でも、トッピングされてきたのは見るからにこれまた旨そうな低温調理のレアチャーシュー!!

もともと肉は良い物を使っているので、他の店よりも特筆して肉の旨さを味わうことができます。
これは以前からの吊るし焼チャーシューと悩みますね!!

20140520-214257-78177258.jpg

でもってスープはこんな感じ♪
ほんのりとろみがついてるのは醤ダレの影響か?
自慢のライト系とんこつスープとの相性も抜群で、個人的にこのからいらーめんはこの店の看板になってもいいんじゃん!?
って思うくらいの仕上がり。
ちょっと暑いときの塩分補給と辛さでリフレッシュしたいときには絶対おすすめしたい一杯です。

20140520-214258-78178860.jpg

でもって、麺ね♪
これまたいい感じ。
個人的には、ちょっと個性的なスープなのだから、もうちっとひねりのきいた麺を合わせても面白いかと思う反面、これはこのままでも美味いので変えなくてもいいんじゃん???
と思ったり・・・。
まぁ~、このままで美味しいのでぜひとも食べてみてください!!

でもって、鉄板サイドメニューはコレ!!
水ぎょうざ・・325円 

20140520-214303-78183966.jpg

特製ダレと一緒に!!
スープもこれはこれで飲んで美味しいです♪

もちっとした厚めの皮がまた満足感高くておすすめです!!

20140520-214305-78185931.jpg

茨城県内の一部コンビニエンスストアでも取扱いはじめました。
茨城県内書店にて発売中!
ネットでも購入できます!!

ちなみにネットなら送料&手数料弊社負担です♪

【PC版】
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/rg/

【スマホ版】
http://ibanavi.net/sp/info/rg/ 

スマホからも購入頂けます♪
しかも、先着順でお食事券プレゼントしちゃいます!!
どこのお食事券かは買ってからのお楽しみ♪

このお得感!絶対後悔はさせません!!

Pocket

龍神麺@茨城県桜川市/濃厚とんこつ醬油のお手本!熟成豚骨醬油らーめん♪690円也!!

Pocket

どもども、いばナビ拉麺部部長です!

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/ 

さて、きょうはココ!!

龍神麺
【店舗情報】
PC   http://ibanavi.net/shop/2234/
携帯  http://ibanavi.net/m/shop/2234/

そうです!天辺ダッシュカンパニー誕生の地!!
真壁エリアで不動の人気を誇るこの店♪

龍神麺です♪

いま話題のつくば製麺はこの龍神麺の裏手に工場があります♪
でも、この秋くらいに工場は完全移転!!
より本格的な製麺工場を作って業務拡大をはかる予定です。

さて、この店、メニューが豊富すぎていつも何を頼むか迷うのですが・・・。
隣の人がこれを注文してたので、マネしてみました(笑)

熟成豚骨醬油ラーメン・・・690円

20140520-162116-58876990.jpg

これまた来ました濃厚そうなスープです♪
龍神麺っていうと、やっぱりこのエリアで本格的なつけ麺が食べれる貴重な店!!
って感じなんですが、個人的には昔懐かしい龍神らーめんか、この熟成豚骨がオススメ♪
あっ!!でも、坦々麺も旨いんだよなぁ~♪
なんて、考えているといつも頼めなくなるわけです。

ちなみに、この日は休日だったのですがファミリー連れ満載で行列が外まであふれておりました♪

20140520-162117-58877232.jpg

で、スープはこんな感じ!!
グループの龍郎のスープを極々上品に仕上げて優しくしたようなスープ!
豚の旨味はそこそこ強烈ですが、カエシのおかげで優しくマイルドにしあがっています。

もちろん、表面にかけられた香味油でこってり感も演出!
やりすぎない感じがほどよく美味です。

20140520-162117-58877468.jpg

でもって、龍神麺最大の特徴たる麺!!
大きなローラーで時間をかけて圧着するのでとにかく他社の麺と比較してつくば製麺の麺は中心部分の歯ごたえが半端ない!!

しっかり茹でてあって歯ごたえがあるのはそのためです。

でもって、この細麺・・・。
そんな特性を活かしてか、麺をしっかりスープが吸うような設定になっています。
麺ももちろんスープを持ち上げるのですが、デフォルトとして麺にスープがしっかり染み込んでいる。

だから、麺自体にもしっかり味が染み込み、とにかく味のメリハリが良い!!

スープと麺のウェルバランスがとれているお手本のような感じです♪

でも、そんな良いできのラーメンでもどーしてもご飯と一緒に食べたくなってしまうのは白米好きの日本人の性なんでしょう・・・。
追加したのはコイツ!!

ぎょうざセット・・・+330円 

20140520-162117-58877706.jpg

龍神餃子は下味がしっかりついているので醬油もラー油もつけずにそのままどーぞ♪
さっぱり食べたい人はお酢だけかけてがオススメです!!

麺と白米のコンビネーション!!
やっぱり最高ですよね♪
とくにこういった食べ応えのあるラーメンのときはついつい・・・。
ラーメンはおかずです!!
なんて気分になっちゃいます♪

基本に立ち返る!
そんなときに龍神麺・・・おすすめです♪

20140520-162117-58877938.jpg

 

20140520-162118-58878174.jpg

そんな龍神麺でも販売しています♪

茨城ラーメンガイド!!

ワングーをはじめとした茨城県内書店にて発売中!
ネットでも購入できます!!

送料&手数料当社負担です♪

http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/rg/

 

Pocket

とんこつらーめん黒竜@茨城県下妻市/熊本とんこつラーメンで浮気心を出してとんこつ醤油をオーダー♪

Pocket

どもども、いばナビ拉麺部部長です。

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/ 

きょうはココ!!

とんこつらーめん 黒竜
【店舗情報】
PC http://ibanavi.net/shop/2548/
MP  http://ibanavi.net/m/shop/2548/

最近、めちゃくちゃ忙しくって・・・。
まぁ~、その理由は近々お知らせするとして・・・。

本日渾身の一杯は黒竜のこの一杯!

黒竜とんこつしょうゆラーメン・・・550円

20140419-103018.jpg

黒竜といえば、とんこつラーメン!
ということで、いつも熊本とんこつばかり頼んでいたのですが、この日はちょっと浮気心がでてしまい醬油をオーダー!

基本的に味噌も選べます!
というか、通常のとんこつラーメンも醬油も味噌も同一価格って凄いっすよね。
普通、味噌ってなんだか高くても許される空気感があるせいか、どの店もちょっと割高で価格設定するのに、黒竜は同じ価格でいろいろなお客さんにラーメンを楽しんでもらいたい・・・きっとそんな心意気で同一価格で組んできてくれてるんでしょうね♪
実際、醬油ダレや塩ダレに比べて原価率も手間も味噌の方がかかったりすること多いですから、割高なのは納得できるんですが・・・。
それでもご主人の心意気にぐっときます♪

20140419-103028.jpg

で、スープ。
とんこつのニオイがしないわけではありません。
正直に言います。
でも、臭いか?って聞かれたら気になりませんっていうのが正直なところ♪
九州でとんこつラーメン食べるとこんな感じ!!
もっと豚骨臭が凄い店も多いんですが、なんだか知らないけど、許せるニオイだったりします。
もちろん黒竜もその部類!!

でもって、なによりスープがしっかり美味い!!
旨味とかなんとか、御託を並べる前にこのスープは美味いんです。

強さがあるんですよね!
でも、不思議なのが後味がけっこうすんなりしているってところ♪

これだけ脂っこいラーメンを食べたら、ちょっとウッとくるもんだと思うのですが、黒竜のラーメンにはそれがない!

でもって、醬油味・・・。
すげぇ~良いっす。
個人的にはコレにはまりそうな予感です。
しかも醬油味はすごくライスと相性が良さそう♪

これは替え玉ではなくライスをオーダーしたくなっちゃいます。

20140419-103038.jpg

でもって麺!
太麺と比べて地粉の配合率はちょっと抑え目ですが、それでもこの麺は小麦の香りがたって美味い!!
スープが力強いので、麺にもある程度の強さが求められると思いますが、その強さがしっかりある。
たぶん、この麺をそこらへんのとんこつラーメンで食ったら、スープとの相性があまり良くなさそう・・・。
それくらい黒竜の麺は小麦感が強い!
でもって、コシがあるというよりは、なんとも滑らかな麺肌が特徴的。
ザラツキをもってスープを絡めとる麺もありますが、黒竜の麺は麺全体が一体となってスープを持ち上げ、麺そのものはのどごしや噛むときの弾力などに貢献している感じです。

つまり、スープと一緒になっていい仕事してるってこと!!

でもって、平日ランチは絶対コレね!!

 ギョーザセット・・・800円
※黒竜とんこつラーメンor醬油or味噌に餃子と半ライスが付いてきます

20140419-103047.jpg

しかも揚げギョーザ美味い!!

20140419-103058.jpg

見よ!このボリューム!!
これで800円だっちゅ~だから、強烈にリーズナブルだよね。

消費税増税で50円値上がりですが、それでも黒竜のラーメンは絶対的な存在です。
まぁ~、ここのラーメンは値段じゃないですからね♪
別に750円でも美味しいから食べに行きます。

20140419-103107.jpg

ちゅ~わけで、おすすめします黒竜!!

20140419-103116.jpg

ごちそうさまでした♪

 

 

Pocket