本格手打そば・うどん・手打和風ラーメンめん処蔵屋@古河市柳橋/蕎麦屋の店主が作る渾身のラーメン

Pocket

どもども、いばナビ拉麺部部長です!

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/ 

さて、本日の一杯はココ!!

本格手打そば・うどん・手打和風ラーメン
めん処 蔵屋
【店舗情報】
PC  http://ibanavi.net/shop/4145/
携帯 http://ibanavi.net/m/shop/4145/

来月の月刊オートガイドは男子スイーツ部!!
というわけで、この日は古河のケーキ屋さんに取材!!
本当はつくばラーメンフェスタ前だから稲葉に行こうかと思ったんですが、そんな稲葉の御店主さんも絶賛するこの一杯をどーしても1年半ぶりに食べたくて・・・。
いってきちゃいました♪

ラーメン ・・・ 720円

IMG_2218.JPG

蔵屋は古河産の常陸秋そばを原料にした手打ち蕎麦で人気のお店!
ですが、地元の若いお兄ちゃんたちに絶大な支持を集めているのがこのラーメンなんです。

なにより特筆はこのスープでしょ♪

IMG_2217.JPG

レンゲを入れずとも分かる透明感とたっぷり油を含んだ強い旨味を感じそうなルックス!!
まったくもって期待を裏切らないこのスープがたまらんです。

正直こってりしているんですが、蕎麦のカエシを使っているか否かは分かりませんが、みりんの甘味がとても心地よく美味!!
とんこつベースの豚清湯スープはたまらなく美味しいです。
もちろん、ちょっとあか抜けない優しさと重さが、手打ち麺との相性も良い感じに♪

IMG_2216.JPG

これぞ手打ち!!
そんな麺がこれ!!
蕎麦と同様に面棒でのして、束ねて、切って・・・。
縮れを付けるために手で揉んで・・・。
手間を惜しまず、できることを真摯にしっかりやっている。
そんなご主人のまじめさが伝わるこの麺。
佐野ラーメンと通じるものもあるので、正直コシはあまり期待できませんが、それ以上に魅力あるのどごしと、麺線が異なることによるゆらぎがコクを生み出します。
喉元を通るときに、食道を通る感覚が食べる度に変化し、スープの持ち上げ方もひと口ずつ変化。
だから単調な味になりがちな豚清湯も最後まであっという間・・・。
この麺とスープの相性は絶対ですね。

IMG_2214.JPG

ちなみに、オーダー時に「もうチャーシューないんだけど良い?」ってお姉さんに聞かれたんですが・・・。
提供時にはなぜかスープの上にチャーシュー乗ってきました(汗)

しかもこの煮豚、良い感じの食感と味のしみ方♪
豚臭さもほとんどなく、たぶんこれでスープ取ったのかなぁ~???
なんて思います。
でも、美味しいですよ!!

サイドになにか欲しくってオーダーしてみました。
天ぷら盛合わせ(一人前) ・・・ 770円 

IMG_2215.JPG

うん♪
サクサクというよりは、ちょっともっちりした皮がこれまた田舎っぽくてほっこり美味しいです。
ちなみに、メニューにないんですがライスを注文するとミニ天丼になって出てきます。
値段は不明です(笑)
もり蕎麦の大盛りを頼むとうどんが付いて来たり、なにかとサービス精神いっぱいのお店です。

やっぱり、この店好き!!
次は仕事と関係なく天ぷらそばを食べに行こうと思っております♪

IMG_2219.JPG

 

今年も開催されます、つくばラーメンフェスタ!!
いばナビ拉麺部も今年は主催者と協力して広報のお手伝いをばさせて頂きます!!
ぜひ、会場にいらしてください♪

http://tsukuba-ramen.com/
参加店舗も正式発表

つけめん・ラーメン 活龍
らあめん喜元門 × らあめん喜乃壷 × 中華そば華丸 
てらっちょ
麺屋 小五郎 × ごう家

ドラゴンラーメン × 麺堂 稲葉 × 麺屋 猪貴 -CHOKI- 

東京スタイルみそらーめん ど・みそ
麺屋 宗-sou-
渡なべ
麺屋 いろは
ラーメン にっこう
ずんどう屋 

IMG_2220.JPG

食のプロたちがオススメできる店だけを選んだ茨城ラーメンガイド!!

茨城県内のセブンイレブン&ココストアでも取扱いはじめました。
茨城県内書店にて発売中!
ネットでも購入できます!!

ちなみにネットなら送料&手数料弊社負担です♪

【PC版】
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/rg/

【スマホ版】
http://ibanavi.net/sp/info/rg/ 

スマホからも購入頂けます♪
しかも、先着順でお食事券プレゼントしちゃいます!!
どこのお食事券かは買ってからのお楽しみ♪

このお得感!絶対後悔はさせません!!

IMG_2213.JPG

おやじさん!
素敵です♪

Pocket

拉麺工房暁@古河市西牛谷/創業9周年特別企画!ラーメンを特別価格で提供!!

Pocket

どもども、いばナビ拉麺部部長です!

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/ 

突然ですが、明日9月13日に古河の拉麺工房暁さんが創業9周年を迎えます♪

拉麺工房 暁
【店舗情報】
PC  http://ibanavi.net/shop/2307/
携帯 http://ibanavi.net/m/shop/2307/

そこでイベントをやります!!
この画像を見せてくれたお客様限定で通常750円のラーメンを400円で提供!!
お客様に大奉仕の覚悟で明日の営業へのぞみます。
ぜひ、おでかけ下さい!!

よろしくお願いします♪

今年も開催されます、つくばラーメンフェスタ!!
いばナビ拉麺部も今年は主催者と協力して広報のお手伝いをばさせて頂きます!!
ぜひ、会場にいらしてください♪

http://tsukuba-ramen.com/
参加店舗も正式発表

つけめん・ラーメン 活龍
らあめん喜元門 × らあめん喜乃壷 × 中華そば華丸 
てらっちょ
麺屋 小五郎 × ごう家

ドラゴンラーメン × 麺堂 稲葉 × 麺屋 猪貴 -CHOKI- 

東京スタイルみそらーめん ど・みそ
麺屋 宗-sou-
渡なべ
麺屋 いろは
ラーメン にっこう
ずんどう屋 

食のプロたちがオススメできる店だけを選んだ茨城ラーメンガイド!!

茨城県内のセブンイレブン&ココストアでも取扱いはじめました。
茨城県内書店にて発売中!
ネットでも購入できます!!

ちなみにネットなら送料&手数料弊社負担です♪

【PC版】
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/rg/

【スマホ版】
http://ibanavi.net/sp/info/rg/ 

スマホからも購入頂けます♪
しかも、先着順でお食事券プレゼントしちゃいます!!
どこのお食事券かは買ってからのお楽しみ♪

このお得感!絶対後悔はさせません!!

Pocket

ナチュラルセンスいのせ@筑西市伊佐山/鴨出汁清湯つけ麺のベンチマークはコレだ!ラーメン好き必食の一杯!

Pocket

どもども、いばナビ拉麺部部長です!

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/ 

さて、本日の一杯はココ!!

ナチュラルセンス いのせ
【店舗情報】
PC  http://ibanavi.net/shop/3532/
携帯 http://ibanavi.net/m/shop/3532/

8月の宿題店として掲げた2店舗目!
過去、取材中に何度かチャレンジするも、時間を調整できず断念していたお店です。
ちなみに、このお店・・・。
お父さんが和食!お兄さんが中華!そして、弟さんがフレンチ&イタリアン!
3人&3様のスタッフがいる稀有なるレストランです。

というわけで、ラーメン専門店的なラーメンは食べれませんが、料理としてこだわり抜いた一杯が頂けます!!

でもって、メニューでもワンランク上の扱いを受けていたこの一杯を所望♪

鴨つけらーめん・・・880円

IMG_2042.JPG

メニューには・・・
「フランス産場るバルバリー鴨を使用。麺は人肌でご提供致します。温度の希望があればお申し付けください。」
とあります。
ちなみに、バルバリーとは・・・
「鴨の中で一番の大型種で成長が早く、肉の量、質ともに優れておりフランス国内の飼育鴨の約9割を占めています。11~12週齢のPACの状態で2.4~2.8kgになるオス(カナール/canard)に対し、メスは1.3~1.6kg前後と小ぶりでカネット(canette)と呼ばれています。」(出典:トップトレーディングHP)
とあります♪

まぁ~、フランスで主流の鴨肉ってことですね!

IMG_2041.JPG

で、特筆はなんといってもこのスープです。
表面に浮かんでいるのは、あえて残したあくの一部・・・。
鴨肉って鍋にしたときもそうなんですが、結構あくがでるんですよね。
でも、とりすぎると美味しくない!
これって、他の鶏にはない鴨の特徴なんだとか・・・。
完全に受け売りですが(汗)

そんでもって、つけ麺でありながらも、スープ本体は至極すっきりした味わいを連想させる醤油清湯です。

で、スープ・・・。
と一瞬思ったんですが、これつけ麺なので麺からですね♪

IMG_2039.JPG

ちなみに、ナチュラルセンスいのせの中華麺は自家製麺です。
こういったレストラン系のお店で製麺機を持っているってのが凄い!!
でもって、小麦の香りの立ち方半端ないっす!!
低温熟成で小麦の暴れる感じもなく、ひねりのようなウェーブをかけることでスープの絡みをさらによくしている・・・。
レストラン系ラーメンにありがちなぷっくらとした麺ではなく、こだわりのあるモチモチ感と弾力のある食感が楽しめる中華麺!

で、そんな麺をスープに漬けてひと口すすれば、きっと驚くはず・・・。
これ、めっちゃ鴨!!!!!
こんな贅沢に鴨の味を表に出したラーメンにはなかなか出会うことはないかも???

ベーススープは鶏を中心に仕上げた至極あっさりした中華本来のスープ。
そこに、大量の鴨肉を加え、ネギの白と青の部分をバランス良く、さらにきちんと切り分けて仕上げています!!

レンゲをどんぶりに入れれば、その量は一目瞭然です。

IMG_2040.JPG

結構、柚子が多くて柚子の苦みが出てくるんじゃ?
っと思ったんですが、そんなこともなく、すっきりとした香りが鴨独特の野趣あふれる肉肉しさをカバーしていい感じにまとまっています。
ベーススープは本当に至極すっきりした仕上がりなんです。
そこに和の蕎麦のような醤油のカエシ!
これがとてつもなく新鮮な仕上がりで、鴨肉の旨味と脂が染み出しスープにしっかりとした厚みと旨味を作り出しています。

あっさりしたつけ麺だと、どうしても酸味をつけて・・・。
なんてことが多いのですが、ナチュラルセンスいのせのつけ麺はそうではない!!
みりんのほのかな甘みがしっかりと味の下支えになり、鴨の美味さを前面に押し出してきます!!
でも、旨味が前面に押し出されていてもさっぱりした後味がとっても不思議なんですよ。
これは本当に衝撃的な一杯になるかもしれません。
清湯系あっさりつけ麺の新しいベンチマークになるんじゃないか?
そんなことすら思う一杯です。

ちなみに、ランチだったら是非お得なセットを注文してください!
お得セット(半ライス+餃子2個)・・・+220円 

IMG_2043.JPG

これねぇ~!マジうまいっすよ!
野菜の特徴をしっかりだした野菜餃子でありながら、カリッと揚げ焼にされた餃子の焼面・・・。
餃子の皮はあくまでもっちりと瑞々しくて、これまたたまらなく美味いんですわ♪
これは単品で頼んでも後悔しない美味しさです。

IMG_2038.JPG

で、リゾット風に・・・!
これまた、上品な仕上がりなのでごはんとも合うんです。
ポイントはごはんの旨味を感じる絶妙な塩分濃度・・・。
あぁ~、だから麺が淡くてもあんなに美味しいと思ったんだな!!

このバランス感、めちゃくちゃ高すぎです。

絶対おすすめ!この鴨つけらーめん・・・、ラーメン好きなら一度は食べておきたい一杯に勝手に認定しちゃいます♪ 

IMG_2044.JPG

食のプロたちがオススメできる店だけを選んだ茨城ラーメンガイド!!

茨城県内のセブンイレブン&ココストアでも取扱いはじめました。
茨城県内書店にて発売中!
ネットでも購入できます!!

ちなみにネットなら送料&手数料弊社負担です♪

【PC版】
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/rg/

【スマホ版】
http://ibanavi.net/sp/info/rg/ 

スマホからも購入頂けます♪
しかも、先着順でお食事券プレゼントしちゃいます!!
どこのお食事券かは買ってからのお楽しみ♪

このお得感!絶対後悔はさせません!!

IMG_2045.JPG

Pocket