麺や亮@日立市大みか/JR大みか駅前の美味しいラーメン専門店といったらココでしょ♪

Pocket

どもども、いばナビ拉麺部部長です!

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!

いばナビ
http://ibanavi.net/ 

ブログをブックマークするならこのアドレスで♪

いばナビ拉麺部部長公式BLOG
http://sc.ibanavi.net/sc02/ 

先週の土曜日に、無事、年末発行のラーメンカタログ2015が校了できました!
怒涛の1ヶ月半でしたが、とりあえず終えられたことでホッとしております。

さて、各媒体発行しはじめているので、告知がてらなんですが、1月末発行のCouta、かしす、ひたっちではラーメン特集を掲載予定です。
こちらの都合で申し訳ないのですが、オートガイドやりながら他の媒体のラーメン特集はさすがにマンパワー的に作れない。
って、それだけの理由なんですが(汗)

で、いろんな都合をただいま調整中です!
そんな中、ラーメンカタログ掲載店にお礼回りも♪
行ってきました日立のこのお店。

麺や 亮
≫店舗情報≪
PC   http://ibanavi.net/shop/2201/
携帯  http://ibanavi.net/m/shop/2201/

いつも、新味が元味ばっかりなので、冬だし新しいのに挑戦しようと・・・。
チャレンジしちゃいました、メニューの中央左にひっそりとたたずむこの一杯!!

黒味噌ラーメン(細麺) ・・・ 750円

IMG_4009.PNG

おいおい!
亮にきてまで味噌かよ?
っと思いましたが、聞いてみるとけっこうリピーターの多い人気メニューだそうで♪

とりあえず、焦がしニンニク油のマー油がトッピングされている黒か?それともノーマルか?
迷いましたが、やっぱり新味にもかかっているマー油は亮らしさを味わうならマストだろ!!
ちゅ~ことで黒味噌をオーダーしました。

IMG_4007.PNG

スープは亮の濃厚さはあるけど、後味の凄く良いとんこつスープ!
そこに米麹をきかせたこうじみそを合わせた味噌ダレを!!
これが凄く味噌感を煽ります!!
とんこつスープの強さの上にありながらしっかり味噌らしさを失わない味噌ラーメン。
これは目からうろこの美味しさです。
県北ではあまりみかけないとんこつ味噌ですが、まさか亮にこんなにとろ~んとしたこってり味噌ラーメンがあったとは!?

IMG_4010.PNG

しかも麺は博多麺にも匹敵する亮の細麺!!
って、ことはこの味噌ラーメンも替え玉可能ってこと???
すげぇ~じゃん!!
味噌ラーメンには太麺だろう!!
というのは偏見で、亮でこの細麺を食べてみて感じたのですが、中加水~低加水の小麦感が強い麺なら細麺でも味噌に負けず非常にしっくりはまるんです。
これは新たな発見ですね!!
もちっとツルッとした太麺が定番の味噌において、ここまで細い細麺を合わせる店はなかなかなく、亮らしさをここでも味わえます。

IMG_4008.PNG

とにかく麺がガツンとスープを持ち上げてくるので、かなり口の中はヘビーな感じになります!
そこで重要なのが箸休めなんですが・・・。
このチャーシューが軽くはないけど凄く良い箸休めになってくれます♪

チャーシューが箸休めってマジかよ?

って思いますが、これが本当に!!
味噌スープが強烈なので味変をもたらしてくれるチャーシューが非常に良い仕事をしてくれます。
もちろん、それはメンマでも良いんですが、しっかり味の染み込んだチャーシューくらいのパワーがあった方が良い感じ♪

美味っす!!

IMG_4006.PNG

でもって、魚粉ね♪
いきなりいまどきの味噌ラーメンに仕立ててくれるのがこの味噌ラーメン!!
いいです!!

でも、魚粉はまぜずにまずはひと口!!
1/3くらい食べてから魚粉を混ぜるのが個人的にはおすすめです!!

これは一度は食べてみることをお勧めします。
まぁ~、味噌否定派の人に食べてもらいたいとは思いませんが、味噌好きならぜひとも♪
美味しいです!!

IMG_4005-0.PNG

ツイッターやってます!!
https://twitter.com/ibaraki_ramen 

普段の行動ツイートが多いですがたまにお得な情報をつぶやくかもしれません!!
是非フォローを♪

2014年12月29日発売!!

月刊オートガイド2015.2月号 特別定価190円

県内コンビニおよび書店で販売

 

12/29からWEB購入もできます♪

http://www.shopmaker.jp/pro/list.cgi?user=nc008771

IMG_3998-0.PNG

Pocket

レストランオサダ@常陸大宮市工業団地/老舗洋食屋さんのガチらーめん♪

Pocket

どもども、いばナビ拉麺部部長です!

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!

いばナビ
http://ibanavi.net/ 

ブログをブックマークするならこのアドレスで♪

いばナビ拉麺部部長公式BLOG
http://sc.ibanavi.net/sc02/ 

きょうの一杯はココ!!

レストラン オサダ
【店舗情報】
0295-52-0106
常陸大宮市工業団地1-34
11:00-20:30LO
月曜(祝日のときは15時まで営業)

ちょっと気になる名前の付いたラーメン屋さん!?
いや、実は洋食屋さんが本業らしいです♪
でも、本気でガチンコラーメン作っています!!

そんなレストランオサダでちょっと気になる一杯を発見♪

光圀納豆ラーメン・・・860円 

光圀ラーメンと言われて「ピン」とくる人は凄いですね♪
いまでは水戸藩らーめんが水戸のご当地ラーメンの主流となりましたが、30年ほど前に時を同じくして登場したのが光圀ラーメンでした!!
これも麺にれんこん粉を練り込んだ麺を使うのがルールだったそうですが、現在、光圀ラーメンを提供しているのはここレストランオサダと他数点になってしまいました。

で、そんなレストランオサダで食べられる光圀ラーメンはちょっといかした、光圀納豆ラーメンです♪

スープはオサダ特製のベーススープを使った醬油味!!
ポイントは鶏ガラ中心ながらも、隠し味に牛骨を入れて独特の香りと甘みをプラスしている点です。
元洋食のシェフという肩書を持つご主人ならではアプローチは至極丁寧な仕込みを実感できる味わいです。

でもって、これが件の特製麺!!
レストランオサダさんの麺は、水戸の老舗ひがのさんの麺だそうですが、この光圀納豆ラーメンだけはひがの製麺製ではないとか!?
れんこん粉が練り込まれた中華麺は、蕎麦と中華麺のちょうど中間のような食感♪

具材の納豆のぬめりがツルシコのこの麺ののどごしをさらにいいものへと昇華してくれています。

ちなみに、上に乗る具とともに納豆もひと炒めしているので、独特のねばりはありません。
ただ、火を加えているので、納豆の香りはさらに引き立っているのでご了承ください♪
まぁ~、納豆嫌いな人がこのメニューを頼むことはないと思うので、別に注釈する必要もありませんが、納豆らしい香りが素敵です!!

ちなみに、納豆入りとんかつも絶品です♪

ツイッターやってます!!
https://twitter.com/ibaraki_ramen 

普段の行動ツイートが多いですがたまにお得な情報をつぶやくかもしれません!!
是非フォローを♪

Pocket

麺やなかじ@日立市日高町/某料理店店主絶賛のこの店!ちょっと足を延ばして行く価値ある一杯!

Pocket

どもども、いばナビ拉麺部部長です!

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!

いばナビ
http://ibanavi.net/ 

ブログをブックマークするならこのアドレスで♪

いばナビ拉麺部部長公式BLOG
http://sc.ibanavi.net/sc02/ 

弊社編集部の仕事はタウン誌の表紙や記事面の製作やら、中古車雑誌のそれやら・・・。
まぁ~、ラーメン以外の仕事が圧倒的に多いのですが、最近日立市内の飲食店を回るお仕事がありまして。
なんかラーメンの話になって、和食のお店だったんですが、その店の板長さんと店主さんが激推ししている店!
それが今回訪問したこの店です♪

麺や なかじ
【店舗情報】
電話非公開
日立市日高町5-11-14
11:00-14:00 17:30-19:30
水曜&第2木曜

OPENしてから名前は知ってたのですが、日高の方に行く予定がなく未訪でした。
で、行ってみるとなんか随分と完成度の高い店構え!!
最近の新店って、チェーン店かって見まごうほどの完成度でいつもびっくりします。
昔って、個人店って個人店ってわかる、なんか隙のある外観でしたが、いまはもうクオリティ高過ぎ(汗)

で、店に入って女将さんらしきスタッフさんに一番人気を尋ねてみるとこれをおすすめされたので即注文!!

えび味噌らーめん・・・750円 

IMG_3671.PNG

サーブされる前・・・。
厨房から出てきた瞬間からそれと分かる強烈な海老の香り!!
すげぇ~!!!!!!!

そんでもって、提供されたラーメンをのぞいてみると驚くほど分厚い海老油の層!!

すげぇ~!!!!!!!

強烈に海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老! 海老!

って感じですね♪

IMG_3670.PNG

レンゲをスープにさしてみると、味噌でありながら透明感を残したスープは優しい仕上がりであることが容易に想像できます♪
で、ひと口すすってみると驚きは、濃厚そうな海老油が思いのほかさっぱりと食べれられること!!
これ、びっくりですね!!
正直、もっとこってりしててヘビーなイメージを持って臨んだんですがけっしてそんなことはありません。
油の層が分厚いのに、思いのほか油にくどさがなくライトな仕上がりです。

そして特筆はなんといっても味噌らしからぬ塩梅の良さ!!

味噌らーめんってどうしても味噌感を出すために塩分濃度が高いものが多いですよね。
これってしょうがないこと・・・って決めつけていましたが、これが実に美味い!!
以前、つくば市のイチカワで食べた味噌ラーメンが驚くほど上品で塩分に頼らないスープ本位のラーメンだったことを思い出しました。
ここ、麺やなかじもそれに通じるベースがあるスープが特徴です。

IMG_3669.PNG

でもってあわせる麺も良い感じ!!
味噌ラーメンってどうしても加水率をちょっとおさえた太麺でパキポキ食べさせるところが多いですが、ここは多加水の縮れ!!
これが、この優しい仕上がりのスープにとっても良く合っています♪
基本的に、スープに圧力があまりないので、麺に少し圧力を持たせて満足感を演出!!
すげぇ~この組み合わせいいですね♪
確かに美味しいですわ!!

IMG_3668.PNG

ちなみに、トッピングに海老がたくさん!!
これは好みになりそうですが、個人的には好きです(笑)
若年層の中にはこの干し海老のとげとげしい食感が苦手な人もいるかもしれないなぁ~っと思います。
が、年寄りには嬉しいですね♪

これは確かに丁寧なラーメン屋!
あの店の店主が推薦するのも納得です。

美味しかったです♪
ごちそうさまでした!!

IMG_3672.PNG

ツイッターやってます!!
https://twitter.com/ibaraki_ramen 

普段の行動ツイートが多いですがたまにお得な情報をつぶやくかもしれません!!
是非フォローを♪

IMG_3673.PNG

Pocket