佐貫大勝軒@茨城県龍ヶ崎市/原点回帰でもう一度!丁寧な仕込みで人気再燃中♪

Pocket

どもども、いばナビ拉麺部部長です。

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/ 

きょうはココ!!

茨城大勝軒 佐貫
【店舗情報】
PC http://ibanavi.net/shop/2250/
MP http://ibanavi.net/m/shop/2250/

なんだか最近バタバタで・・・。
まともに原稿を書く時間もございません(汗)
でも、時間をみつけてはラーメン食べるようにしているのですが・・・。
というわけで、仕事を終えた後にこの一杯! 

 特製らーめん・・・980円

20140329-212010.jpg

佐貫の大勝軒は、茨城大勝軒のルーツのお店。
茨城大勝軒ことこうじグループの代表を務める田代浩二さんがはじめて独立出店したお店ですね。

現在、キラ星のように輝くこうじグループから出た店主たちも、ここで店長を務めた経験を持つ・・・。
ってな、短いけれども業績のある店です。
まぁ~、つまりはこの店で店長やってる人は、ラーメン業界で将来注目される可能性の高い人ってことだったりします。

で、現在、佐貫大勝軒の店長さんは、本店の味を原点回帰させるために呼び戻された期待の人!!

田代さんがここ佐貫で生み出した味をもう一度、きちんと見直し、ブラッシュアップして提供する。
それが現在の店長に課せられた使命だとか♪

というわけで、さっそくスープに!!

20140329-212030.jpg

東池袋大勝軒の味と同じと思っている人が多いようですが、佐貫の大勝軒の味は違うものです。
引き継いだのは味ではなく「心」ってところですね。
素材的には豚が他の素材を牽引していく、しっかりした旨味がどすんと居座る強いスープです。
ちょっと香味油も多めで、こってりとまではいわないもののしっかりしているスープです。

醬油の角はあまり立てず、昔ながらというよりは、とってもマイルドな旨味の強いラーメンらしいラーメンです。
いまとなってはどこかにありそうな味にも感じますが、緻密さで考えると、やっぱり茨城大勝軒だけでしか食べれない一杯!
特に以前と比べて、素材感というか、旨味がスッとまとまって、あまりごちゃごちゃしていない印象です。
すごく食べやすくなっていてるにも関わらず、厚さはいまの方がある感じ。

仕事がより丁寧になったってことでしょうか?

20140329-212048.jpg

麺は変わらずの自家製麺!!
ちょっとごわついたコシの強い麺です。
個性的な食感なので、個性的な厚みのあるスープとの相性もGOOD!

この麺を食べるだけでもこの店に価値があると思わせてくれるのが凄いっす。

20140329-212057.jpg

で、佐貫店限定のモモチャーシュー!!

茨城大勝軒系列でモモチャーシューを食べれるのはここだけらしい♪
なんでモモかっちゅ~と、東池袋大勝軒がモモ肉だったから♪
つまり、師匠・山岸一雄氏に対する田代さんなりのリスペクトを込めているってことでしょうか!?

このモモチャーシューがまた美味いわけですよ♪
肉の噛みしめる弾力がね!!
いいんです。

ごちそうさまでした♪

20140329-212107.jpg

Pocket

麺屋渡来人@茨城県大洗町/ガルパンの街でラーメン屋らしからぬ一杯を!!

Pocket

どもども、いばナビ拉麺部部長です。

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/ 

きょうはココ!!

麺屋 渡来人
【店舗情報】
PC http://ibanavi.net/shop/2021/
MP http://ibanavi.net/m/shop/2021/

なにやらツイッターで不穏なことをつぶやく店主がいたので、ちょっと足を延ばしてきました♪
で、頂戴したのは発売直前のこの一杯!!

春野菜と自家製ベーコンのアーリオオーリオそば・・・880円 

もう食した方もいるのでは・・・?
ちなみに、試作段階で店主は作るのを相当めんどうくさがっていたのできょうの夜まであるかは保証しません(笑)
ツイッターで問い合わせて みてください。

さて、ビジュアルはこんな感じ!
店主自ら言ってましたが、もう何屋かわかりません。
まぁ~、麺屋渡来人って麺屋ってうたっているので、ラーメンじゃなくてもいいっちゃいいんですが・・・。
完全にスープパスタ仕立てです。

で、スープはこんな感じ!
正直、パスタ・・・じゃなくって、麺との相性を考えているので塩分はやや強め!!
でも、しっかり鶏ダシがきいているので、スープはそれだけでも美味です。
もうちょい塩分が抑えられれば極上の鶏清湯に化けそうな仕上がり♪

でも、塩分が弱いとこのラーメンは成立しません。
だって、パスタソースってめっちゃしょっぱいでしょ!!
・・・つまりはそういうことです!!

でもって麺はこんな感じ!
基本的に渡来人のラーメンと共通の麺です。
なにより、麺肌がつるつるしているので、ちょっと塩分強めのスープにも相性は抜群。

個人的にはあえそばみたいな太麺ではどーだろうか?
とも思うのですが、フィットチーネくらいの麺でも美味しいんじゃなかろうか?
いや、でもあえてリングイネみたいな極細博多麺チックな・・・。

なぁ~んて考えると、やっぱりこの太さがまとまってて良いんだとたどりつきます。
麺自体は旨味がしっかりしていて、麺肌もつるっとのどごしも良いので、非常にまとまってて美味です。
もうちょいインパクトが欲しいかなぁ~なんて思ったときは





これと一緒に食ってください!!

自家製ベーコン!!
提供前にきちんとフライパンで火入れしてから提供。
これを考えるとめっちゃ手間ですよね。

ちなみに味の決め手はコレね!!

唐辛子のオリーブオイルと、ガーリックのオリーブオイル!
このふたつのオイルをしっかり絡めて、提供してくれるので、ちょっと物足りない感のある人でも満足間違いなしです。

そうそう、春野菜・・・。
この繊細な感じもしっかり出ています。

まぁ~美味です。

早々に打ち切る可能性もあるので、気になる人はお早めに!!

 

 

Pocket

らあめん天天@茨城県水戸市/新作登場!なんだか鬱も吹っ飛ぶスパイシーカレーとまとつけめん

Pocket

どもども、いばナビ拉麺部部長です。

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/ 

きょうはココ!!

らあめん 天天
【店舗情報】
PC http://ibanavi.net/shop/2976/
MP http://ibanavi.net/m/shop/2976/

ちょいと行ってきました、県庁すぐ近くの人気店!天天へ!!
で、いきなりの新作情報をGET♪
近日発売予定のこの一杯!!

カレーとまとつけめん・・・850円 

うひょ!!
なんかすごく良い感じですよね♪
これ絶対に美味そう!!
そう確信させるルックスがこのつけめんにはあります。

ちなみに、注文すると店内中にカレーの良い香りがしてきてびっくり♪
テーブルにサーブされるまでの期待感たるや、そりゃ~もぉ~たまりません。

ちなみに、スープに至ってはあまりとろみをつけすぎず、超スパイシーなのに、純和風なおももち!!

レンゲですくうと分かるのですが、とにかくトマトがごろごろ入っています。
ちなみに、ごろごろ入ったトマトのじゃなくって、スープ自体にトマトを相当つっこんでいますので、スープ全体が極上のトマトスープ的な味わいです。

そう、トマトスープを和風だしで作って、そこにめっちゃスパイシーな香辛料をぶちこんだ!!

このつけ汁を表現するならまさにそんな感じ!!
事実、このつけ麺の中に入っているスパイスは店主自ら挽いて、調合しているものばかりです。

カルダモンやらシナモン、ナツメグ、丁子などなど。
その種類は8種類以上!!
全て粉ではなく原料で取り寄せて調合してるっていうんだから驚きです。

もともと、ご主人がインド・パキスタン料理が好きだったこともあり、スパイスに精通してたので実現できたのだとか・・・。
仕入れ先に大量発注かけたら「カレー屋でもはじめるんですか?」って聞かれたという話も♪

まぁ~、それほどまでに本格的なカレーってことです。

で、もちろん、麺は自家製麺。
天然かん水を使い、通常の1/2~1/3程度の量までかん水を減らして麺を打っています。
無添加のラーメンを作りたいからと、真摯に味づくりに取り組む姿勢に感銘を受けます。

ちなみに、天天の麺ってかん水量のことからもちょっとうどんっぽいところがあるんですが、このカレーとまとつけめんではそれが凄く良い方に作用しててまじ美味し!!
これたまらんく美味いです。

で、まぁ~徹頭徹尾このトマトが良い仕事してるんですわ♪

ちなみに、和出汁のスープ割がめちゃくちゃ美味しいと聞きましたが、個人的にはライスぶちこんでフィニッシュしたい。
この日はもう満腹でそこまで到達できなかったけど、いつか必ずやってやる!!
ライスぶちこみてぇ~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

そうそう、新しくなったの知ってました?
天天の餃子

餃子セット・・・400円

これまた青森産のニンニクを使ってて、食べてるときはぷんぷん匂うニンニクなんですが、食べ終わって数時間後にはスーッと消えてるから不思議!!
これうまぁ~い!!!!!

 

おススメです!!

 

4月21日衝撃の発表があります♪
心してお待ちください(笑)

・・・皆様にとっては別に大したことないかもしれませんが(汗)

Pocket