火門拉麺@土浦市上高津/C1グランプリ常連!しっかり手作りの美味い店で自慢の担々麺!

Pocket

どもども、いばナビ拉麺部部長です!

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/ 

さて、本日の一杯はココ!!

火門拉麺
【店舗情報】
0298-27-2230
茨城県土浦市上高津1344-1
11:00-14:15/17:30-22:00
月曜&イベント日

以前から何度もチャレンジしているんですが、なかなか運に恵まれず食べるチャンスを逃していたこのお店!
移転前には1度行ったことあるんですが、随分前のこと・・・。
というわけで、お盆休みを利用して行ってきました♪

もちろん火門拉麺といったらコレでしょ!!

担々麺(白)・・・809円

IMG_1708.JPG

夜だったので写真がやけにざらついていますがお許しください・・・。
さて、メニューによると火門拉麺の坦々麺には4種類の色が用意されています。
今回注文した白は白ごま100%使用の坦々麺というよりはゴマらーめん。
一方、黒は黒ゴマ100%使用で八角・山椒・陳皮など、香辛料が入っている中華料理風?と書かれています。
そんな白と黒をハーフ&ハーフで仕上げたグレーがあり、自家製ラー油で仕上げた激辛の赤(+48円)の4種類がラインナップされています。

卓上のラー油はゴマ油の香りが立って、辛みというよりは香りをしっかり楽しませる仕上げなので、きっと坦々麺用のラー油があるんでしょうね♪

IMG_1710.JPG

さて、そんなスープはというと、とってもマイルド仕上げ。
きちんと自家製芝麻醤を作って、ゴマペーストで仕上げているんでしょうね♪
でも、中華の濃厚坦々麺的などろっと感はなくって、意外とサラサラしています。
くどさがなく、さらりとしていながらゴマの油分がコクになっててこれはこれでとっても美味!!

ありそうでない、確かにこの店のオリジナリティを強く感じるスープです。

IMG_1711.JPG

でもって、この細麺が秀逸です!!
なんつってもこの少加水の細縮れ麺が凄く美味!!
県央エリアならひでまるで食べれるようなしっかりとした麺です。
なんか、茨城であまり食べ慣れない麺なのでスタッフさんに製麺所をうかがってみると「地元のたけや製麺」と・・・。
でも、帰ってきて 調べてみると茨城に「たけや製麺」なんちゅ~麺屋はない(汗)

う~ん?どこの麺だか気になる!!

マジで美味しいですから食べてみてください!!
オーダーのときは中細と細麺が選べますが、細麺がおすすめです。

IMG_1712.JPG

でもって、甘く煮込んだ挽肉ね♪
醤油カドがしっかり立っててスープとの親和性も高くていい感じです♪

確かに担々麺というよりはゴマラーメンと表現した方がしっくりくるできあがりです。
でも、美味しいからこれで良い!!
表面にかけられた真っ赤なラー油がもっとスパイシーだと担々麺らしさが出てくるのかなぁ~?
とも思いますが、ゴマラーメンとしての完成度を高めるなら、やはりこのままが美味!

ゴマラーメン好きの自分としては、ゴマペーストの量をもうちょっと増やしてねっとり感が増すとさらに好みです♪
でも、この辺は個人差のあるところなのであまり気にせず!!
とにかく、美味しいです。おすすめします!!

でもって、なにやら餃子が9種類もあるので定番のコレを注文!!
焼餃子・・・361円 

IMG_1713.JPG

この「焼」絶妙です!!
外側の焼面のパリッと感!最高!!

もちろん、具とのバランスもちょうどよく、握りもしっかりしているのでジューシーなお汁がじゅわっと出てきます。
味付は控えめですので卓上の醤油と酢、自家製ラー油で好みで味付けしてどーぞ♪
こりゃ美味いですわ!!

IMG_1696.JPG

食のプロたちがオススメできる店だけを選んだ茨城ラーメンガイド!!

茨城県内のセブンイレブン&ココストアでも取扱いはじめました。
茨城県内書店にて発売中!
ネットでも購入できます!!

ちなみにネットなら送料&手数料弊社負担です♪

【PC版】
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/rg/

【スマホ版】
http://ibanavi.net/sp/info/rg/ 

スマホからも購入頂けます♪
しかも、先着順でお食事券プレゼントしちゃいます!!
どこのお食事券かは買ってからのお楽しみ♪

このお得感!絶対後悔はさせません!!

IMG_1694.JPG

 

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">