つけ麺SO@茨城県那珂市/横浜ラーメン椿家がフルモデルチェンジ!完全オリジナルを極めたつけ麺♪

Pocket

どもども

いばナビ拉麺部部長です!

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/
 

茨城県の美味しいラーメン情報はココ!!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
http://ameblo.jp/ibarakiramen/entrylist.html

那珂市から通っている編集部のお母さんが、「椿家の看板が新しくなってましたよ♪」って教えてくれたので行ってきました!!

つけ麺 SO
029-298-3114
那珂市中台700-3
11:00-22:00
月曜定休

もちろんオーダーしたのは看板メニューに掲げたこの一杯!!

つけ麺 ・・・ 750円

{01E0DD86-612B-489D-B0BD-74EC6C491858:01}

なんか、めっちゃルックスがこってりしていますが・・・。

今年のラーメン散策本にも掲載していましたが、水曜日にOPENしたようです♪

{093FE3EB-EE77-4F10-A632-2C40AD9604E3:01}

スープは鶏ガラメインに野菜がたっぷり♪

ここらへんはラーメン散策に書かれている通りです。

ベジポタとはいわないけれど、モミジっぽいとろみや玉ねぎなんかのとろみも加わって、麺にねっとりと絡みつくような粘度がたまりません。

濃いってわけではなく、とろ~んとしているつけ汁です。

なんだか、日本蕎麦屋のカレー南蛮のようです。

事実、ほんのりスパイシーな後味が喉にくるのは南蛮仕立てにしているからなのか?

食べ終わってしばらくたっても、なんだか余韻が残る、めっちゃ印象的なつけ汁です!!

これ、すげぇ~難しいけど、めちゃくちゃ気になる一杯!!!

まじ、一回、自分の舌で確かめた方がいいですね♪

{A3F6A534-B81B-43A9-A62E-7198F070813E:01}

麺は菅野製麺の全粒粉入りの太麺を仕様!

乱切りって感じではないですが、太さにグラデーションがあって、口の中で変化が微妙に変化するのが美味しい麺!!

表面の鶏油が結構強烈なのですが、それに負けない麺を選んでいる当たりがさすがって感じ♪

やっぱ、いいですね!!

{6E539AD3-BDDE-4432-95EB-EB8760D40924:01}

具材には鶏団子!

紫蘇の香りがすごくきいててめっちゃ美味です♪

さっぱりしてて、味の濃いこのつけ汁にちょうど良いアクセントになります。

これ、絶対に追加したいトッピングです!!

全体的にこのとろみの感じがこの店の特徴といったところでしょうか♪

なんだか和風的な仕上がりに、スパイスがきいているミスマッチがとっても印象的です。

これは病みつきになる人が必ずいる一杯ですね!!

リアルに取材申込しようと決意させるできばえに、ちょっと驚きを隠せません。

ちなみに、最近、つけ汁をレンチンする店が多いのですが、あれってなんでなんですかね?

スープは十分加熱されているのに、さらにレンチンするのは、どんぶりごと温めたいから?

でも、湯気の割には思ったほど熱くないのはなぜ?

まぁ~、ここSOも含めて熱さに不満はないので、問題はないんですが、最近の疑問のひとつです。

{07F3D7BD-AAF9-4D1B-BEF5-3077C6C478B6:01}
Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">