横浜ラーメンとんこつ家【茨城・水戸】醤油とんこつラーメン650円!濃厚家系!!

Pocket

どもども

いばナビ拉麺部部長です!

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/
 

週のはじまり月曜日!!

今週はオートガイドの〆切りなので、このブログを毎日更新できるかやや不安ですが・・・。

きっと大丈夫と信じてがんばります!!

さて、きょうの部長実食の一杯はココ!!

横浜ラーメンとんこつ家
029-244-5518
水戸市平須町1828-59
11.:30-22:30
火曜定休

そんでもって実食の一杯はコレ!!

醤油とんこつラーメン ・・・ 650円也

photo:01

ひと昔前は、結構な回数行ってたお店です。

でも、実は今回久しぶり!!

1年以上行ってなかったでしょうか?

どんぶりが届いてビックリしたのはチャーシューが変わってたこと!!

厚切りになってました。

でも、どうして、家系のラーメンって全体的にトッピングがみんな冷たいんですかね?

いままで疑問にも思ってなかったのですが、一緒に行った後輩に聞かれて「ハッ」としました。

ほうれん草とかチャーシューとか少し温めればスープ冷めなくていいのにね♪

さて、そんなことより・・・。

提供時間が遅すぎる・・・。

1回に大量にラーメンを吐き出したいのは分かるのですが、どーにもこの提供時間の遅さはなんとも。

麺のロストが嫌だからなのか?それとも混んでいるように見せてお客を集めたいのか?

理由はいろいろあるかもしれませんが、席についてから、全部の席が埋まるまで麺を湯で麺機に投入しないというのはナシですね(x_x;)

photo:02

なんだか、そんな残念な感じからスタートしてしまったので、もはや正等な評価をすることすら難しい・・・。

麺は以前のぷっくらしたモチモチ感はなく、へんにパキポキした感じ。

固めで頼んでないのに、これではちょっと怖くて固めは頼めません。

スープもかなりショッパイ方向に振れてしまい、なんとも言えない感じです。

ベーススープは非常に素直だと思うのですが、カエシの量が多すぎる・・・。

ちなみに、確認のためにもうひとつ頼んだのは・・・

塩とんこつラーメン ・・・ 650円

photo:03

このバターが余計かな???

家系ラーメンは表面に鶏油が浮いているのだから、ここにバターはくどさを増してしまいます。

それに、どうしても動物系のニオイが気になるところを、塩味で、しかもバターでニオイを被せるのは・・・。

でも、嫌な臭みはあまりないので、バター抜きなら好みかも・・・。

でも、麺は同じでした(涙)

個人的に非常に好きな店なので、時間を変えてもう一度行ってみたいと思います。

しかし、こんなに接客悪かったっけ???

ちなみに、いつも頼むライス券100円でチャーシュー丼になるこのサイド!!

photo:04

ラーメン食べ終わってから出てくるという確実にオペレーションミス。。。

なんだか、食欲もなくなってしまったので半分食べて残してきちゃいました。

まずいって意味ではなく、「もうちょっとちゃんと提供しようね!」という意味を込めて・・・。

でも、店側からすると別のものを注文してるんだから、別々に出して何が悪い・・・。という理由なんでしょうね?

食べる方にとっては一緒に食べたくてオーダーしてるのに・・・。

だって、餃子とビール注文して、餃子だけ先に出てきて、5分後にビールとラーメン出てきたら嫌でしょ???

そういうことです(笑)

こんなレベルのお店じゃないと思うので、年が明けたらもう1度行こうと思います・・・。

うぅ~ん、古豪の衰退は悲しい・・・。

photo:05

拉麺部タイトル

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/
  

きょうは辛口ですみません。。。思い入れのある店なんでなおさら・・・。

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">