らーめんみずきの@守谷市みずきの/激辛王オスペンギン山中が挑む!味噌キムチらーめん(激辛)♪

Pocket

どもども

いばナビ拉麺部部長です!

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/
 

茨城県の美味しいラーメン情報はココ!!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
http://ameblo.jp/ibarakiramen/entrylist.html

【公式】部活動報告!START
いばナビ拉麺部 部長の部活動日誌
http://sc.ibanavi.net/sc02/

さて、本日はココ!!

らーめん みずきの
 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
PC http://ibanavi.net/shop/3254/
MP http://ibanavi.net/m/shop/3254/

この直前に書いた味噌ラーメンでも書いた通り、この日は取材の途中♪

というわけで、僕とキクチカメラ、そしてオスペンギンの計4人での来訪!

ちゅ~ことで、特技「激辛を食べること!」のオスペンギン山中さんがオーダーしたのはコレ。

味噌キムチらーめん(激辛) ・・・ 685円
※激辛+35円を含む

{76219B54-F348-4737-86A1-B3AE236ED7D6:01}

やばいっすね!!

マジで辛そうな予感の赤い斑点・・・(汗)

やっぱりラーメンは美味しく食べたいところですが・・・。

どーしても激辛って言葉は魅力的で。。。

{3A033F75-83C2-4BD7-A602-AACEFE1C8731:01}

スープはこんな感じ♪

正直、スープは程よく辛くて美味しいです。

キムチラーメンって書いてあったんで、もっと酸味が強いのかなぁ~!?

と思ったんですが、意外や意外!!

酸味はあまり強くなく、しっかり辛味が前面に押し出されてて、とっても良い感じ♪

{A341234F-F8D2-45B9-B8E0-D5D0B4B524B3:01}

麺は味噌ラーメンとは異なる中細麺。

同じ味噌でも、方向性の違いから、より辛さの伝わる細麺でくるあたり・・・。

いいですねぇ~♪

この味噌ラーメンにぴったりくる感じの麺!!

美味です。

{8E0A3B19-755D-4CA7-BEB9-69C7243B6501:01}

で、問題はこの具なんです(汗)

プラス35円の激辛にも度合いがあるようで、今回はけっこう赤かった(汗)

サーブしてくれたお母さんが「大丈夫?辛くしといたわよ♪」って笑顔で・・・。

確かに辛い!!

でも、蒙古タンメン中本みたいな感じではないので、スーッと辛味が引くので、ジャンキーには物足りないけど、辛いもの好きにはぴったりなんじゃないでしょうか!?

ちょっとキワモノかと思っていたんですが、全然そんなこともなく・・・。

美味しかったです♪

{04B40F5E-D2D1-4A37-B6A2-3F0F884ACA5D:01}
Pocket

らーめんみずきの@茨城県守谷市/県西~県南のご当地ラーメン!勝手に常総味噌ラーメンと名付けてみる

Pocket

どもども

いばナビ拉麺部部長です!

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/
 

茨城県の美味しいラーメン情報はココ!!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
http://ameblo.jp/ibarakiramen/entrylist.html

【公式】部活動報告!START
いばナビ拉麺部 部長の部活動日誌
http://sc.ibanavi.net/sc02/

さて、来月10月1日発売のオートガイドはオスペンギンの食チャレが掲載されます。

わたしが担当しているんですが、今回のテーマは「飯友」!

ということで、守谷市のメセナさんにお邪魔してきました。

そんなメセナさんに行く前にお邪魔したのがココ!!

らーめん みずきの
 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
PC http://ibanavi.net/shop/3254/
MP http://ibanavi.net/m/shop/3254/

オーダーしたのはもちろん、この店のイチ推し!!

みそらーめん(太麺) ・・・ 600円

{EEC689C6-0433-4F80-AD6A-B395C5C1BBB4:01}

ナイスなビジュアル!

THE味噌ラーメンって感じの美しさに見とれます♪

で、ブログのタイトルにも書きましたが、県内にご当地ラーメン的なラーメンがいくつかあります。

代表的なところでいうと・・・

スタミナラーメン(茨城県内各地)
水戸藩ら~めん(水戸市)
下館ラーメン(筑西市)
豆腐味噌ラーメン(日立~常陸大宮)
霞ヶ浦ラーメン(行方市)

で、第6のご当地ラーメンとして勝手に認定したいのが、がっつりニンニクのきいた常総市を中心に県西~県南エリアで食べることのできる味噌ラーメン!

とりあえず、勝手に常総味噌ラーメンって名前で呼んでみることにします(汗)

特徴は塩分が強い味噌カドの立った辛口の味噌ダレを使っていること。

後口が意外とさっぱりしていること。

そして、なんといってもすりおろしニンニクが強烈に入っていること。

以上の3点が特徴だと思っています。

その元祖的なお店はやっぱり石下の「すすきの」でしょう♪

事実、ここみずきののご主人もすすきのの出身です。

{92918AC1-18D5-4106-91BA-B4E346F4C46C:01}

で、そんなスープはこんな感じ!!

鶏が中心軸にいる優しいスープは、油で食べさせるのではなく、優しい味噌ダレと滋味深い優しいスープで食べさせる設定♪

表面に少しだけ浮かぶ油は野菜を炒めたときに使った白絞油。

だから、後口は驚くほどさっぱりです。

確かに、現在人気を集める強烈な旨味を持った味噌ラーメンからは、やや時代遅れと思う人もいるかもしれません。

でも、このほどよいサッパリ感はたまらんです。

熱いだけの味噌ラーメンや、しょっぱいだけの味噌ラーメンが多い中、しっかりスープの旨味を味わえる・・・。

そんな優しい味噌ラーメンです。

・・・でもね。。。

それは、すりおろしニンニクが入っていないところを飲んだ場合!!

すりおろしニンニクが入っている部分をダイレクトに飲んだ瞬間、この味噌ラーメンの印象はコペルニクス展開をみせます(汗)

うぉ~!!!!!!!!!!!

超ジャンク!

でも、やばいくらい止まらない♪

そう、ニンニク好きのためのニンニク好きに向けたラーメンだったりします。

これ、マジで旨いっす!!

{27382FD3-89BE-4E2B-845A-12FB1E0D375A:01}

麺は中太の縮れ麺。

パリッとかん水がきいてこれまたたまりません。

個人的には麺の長さをあと10cmくらい長くしてもらえると、すすりがいがあってもっと美味しく食べれそうかなぁ~!?

っと思うのですが、けっこうお年よりも食べにくる地元で愛されているお店なので、そこらへんは自重します。

ちなみにセットも充実!

唐揚げセット ・・・ +350円

{5B97A340-9BE4-4CEB-ADC2-FC53726B96E3:01}

いや、350円でこれだけ充実するなら、セット頼みます!!
{8866DD29-69FE-49DF-8DA3-3900E25D9B7F:01}

もちろん唐揚げも美味でした♪
{0F0ECF4A-05C6-4BFD-8996-18DD9D353F2D:01}
Pocket

スタミナラーメン馬しゃ屋@つくば市松代/本道を極めろ!やっぱりこの店はスタミナラーメン!?

Pocket

どもども

いばナビ拉麺部部長です!

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/
 

茨城県の美味しいラーメン情報はココ!!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
http://ameblo.jp/ibarakiramen/entrylist.html

【公式】部活動報告!START
いばナビ拉麺部 部長の部活動日誌
http://sc.ibanavi.net/sc02/

本日の店はココ!!

スタミナラーメン 馬しゃ屋
 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
PC http://ibanavi.net/shop/4157/
MP http://ibanavi.net/m/shop/4157/

一杯目の秋味・・・。

わたしの好みではなくって、でもこの店は好きなので起死回生をかけて、本道のコイツをオーダー!!

スタミナ冷し ・・・ 700円

{D1B5B99D-3CB8-4F54-ADD6-3240D9176E3E:01}

いやっ!

いいよ!!

このビジュアル♪

そしてこの艶!!!

美味しくなってそうです。

以前からずっと書いていますが、スタミナラーメンの旬はキャベツの旬と重なります。

でもって、キャベツが美味しいときはスタミナも全体的に美味しくなるのです。

でも、いまみたいな端境期はキャベツの味がブレて、仕上げるスタミナ職人の腕が試される季節です。

さて、がむしゃが認めた馬しゃ屋の腕は???

{F7E145C7-A2A4-4352-8534-E293CB78580A:01}

きょうのカシラはこれまた熱々!!

一杯一杯作ってくれたから、冷しといえども、火傷しそうなくらい熱々で、麺のひゃっこい感じとのコントラストが非常に明確で美味!!

すげぇ~ぜ店主!!

しかも、キャベツの仕上がりも良い♪

シャキッと感がでずらい今の季節にあってもしっかりまとめている。

う~ん♪ナイスですね!!

{A863659E-BC6D-41C8-8B14-FC235DF91A6E:01}

そんでもってレバーの仕上がりも良い感じ♪

血なまぐささは皆無!!

・・・でもね、カシラの醤油ダレが強すぎ。。。

バランスが崩れちゃってる。。。

う~ん(涙)

最初のひと口は「THE醤油」って感じで・・・。

初めて入るスタミナの店なら、この店の特徴って感じで納得できる範囲なんですが、本家筋の味ではないですよね。。。

で、唐辛子の辛さもあまりない・・・。

砂糖が強すぎてカラメルっぽさが前面に出すぎて、これまた期待してた味とは・・・。

中でも残念だったのはカボチャ・・・。

{96E0F393-26B4-49B2-9FD8-0F58A16E5365:01}

厚めでビジュアル的にはとっても美味しそう♪

でも、味はまったく甘味がなくスカスカ・・・。

う~ん!?

唐辛子も当たりハズレがあるので、しっかり味見をしてから提供しなきゃね(汗)

う~ん・・・。

本道がゆらいじゃうと限定とかやってる場合ではないような気がするんですが・・・。

まぁ~、部外者なので余計なお世話だと思いますが・・・。

また、新たに馬しゃ屋のスタミナを構築していくならそれもまた道!!

きっとスタミナの美味しさをさらに極めてくれると信じて♪

あっ!!ちなみにスタミナラーメンは美味しいですよ。

ただ、松五郎やがむしゃとかで食べる感じとは違うってだけです。

カシラの熱のいれかたや、あんの回し方はさすが!!

でも、材料の吟味とちょっとした方向性がずれてきてたってだけです。。。

{71364321-23EA-4F9B-ADBC-655CEE50C9FE:01}
今回は店主さんお知り合いですが、ちょいと厳しいブログ。

読んでいただいているのは存じております。

気分を害したらごめんなさい。

でも、正直に率直な感想です。

ポテンシャルのある店だけに期待を込めて!!

Pocket