まぜそば専門風林火山@茨城県土浦市/遅ればせながら復活後初再訪!定番の「風」で祝福!!

Pocket

どもども

いばナビ拉麺部部長です!

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/
 

茨城県の美味しいラーメン情報はココ!!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
http://ameblo.jp/ibarakiramen/entrylist.html

【公式】部活動報告!START
いばナビ拉麺部 部長の部活動日誌
http://sc.ibanavi.net/sc02/

きょうは本家のブログも更新しています♪

週末のラーメンフェスタ直前情報です!!

http://sc.ibanavi.net/sc02/

さて、復活したのはツイッターやらなんやらの情報で仕入れていて、知ってはいたのですが、中々訪れることができないままでいました!!

まぜそば専門 風林火山
非公開
土浦市神立中央 1-4-18
11:00-LO13:30 17:30-LO22:30
日曜定休

前回の事故で腰骨を折ってしまったご主人は、現在まだリハビリ中!!

スタッフふたりでの営業ですが、そのため営業の融通は理解してあげて欲しいお店です。

さて、そんな風林火山でまずオーダーしなくっちゃいけないのはコレ!!

風 ・・・ 700円

{8A851AE5-CC38-4F86-85FB-64393F235789:01}

この店自慢の定番商品です。

そのため、この店をまず訪れた人はこの「風」からスタートして欲しい♪

リニューアル前と後で何か大きく変わったか聞いてみると、麺がちょっと変わったとのこと・・・。

それ以外は変更なしで完全復活しています!!

{75EC486D-B165-4EDE-8679-C6FE735C2F75:01}

タレと油はこんな感じ!!

タレは思いのほか醤油醤油した色ではなく、どことなく透明感のある旨味が強そうな色合い。

「塩分もカロリーも控えめの定番のまぜそば」とメニューに書いてある通り、ガツンっと塩分でインパクトを出しがちなまぜそばとは一線を画す仕上がりです。

最初にくるのは油のマイルドな口当たり。

昔と変わっていないと言ってましたが、ちょっと上品になった感じ♪

少し甘さが増してコクが出たような!?

{D7A2CABE-B584-4214-B5E7-1A8F1A3F8556:01}

ちなみに、麺は菅野製麺製の全粒粉入りやや平打ちの断面長方形の麺!!

変わったのは粉の配合ではなく麺の太さ・・・。

そのせいか、食べ応えがとても出てきました。

どうしてもスープがないせいか、ツルツルっと全て食べれちゃうまぜそばですが、麺の太さが太くなるだけで全然食べ応えが増してきます。

普通盛りでも十分な食べ応えです。

麺の方は、油がやっぱり強いので全粒粉でも小麦がパァ~っと花咲く感じではなく、じんわり小麦感がにじみでてくる感じ。

麺の弾力も抜群で歯応えもよし!!

こりゃ~、旨いっすよね♪

{6E85BC2F-2FB8-40EC-AB4D-9265A3D53CBC:01}

やっぱり、まぜそばにはラー油と酢が基本ですよね!!

個人的にはラー油があまり辛くないのでガンガンまわして味変したい・・・んですが、そうすると油っぽくなっちゃう(涙)

ラー油が激辛とノーマルと2通りあると嬉しいかもしれません♪

ちなみに、サイドはコレね♪

TKG ・・・ 200円

{F65518C9-2391-4658-963A-CDBD93987770:01}

これ、マジうまい!!

温泉玉子ってのも美味しいポイント!!

ごちでした♪

{45973D63-662D-45F1-B925-7B77441DFF41:01}
Pocket

ラーメン元-Hajime-@土浦市宍塚/10月2日オープンの新店!味噌ラーメンの次は醤油ラーメン

Pocket

どもども

いばナビ拉麺部部長です!

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/
 

茨城県の美味しいラーメン情報はココ!!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
http://ameblo.jp/ibarakiramen/entrylist.html

【公式】部活動報告!START
いばナビ拉麺部 部長の部活動日誌
http://sc.ibanavi.net/sc02/

本日はココ!!

らーめん元
029-821-9701
土浦市宍塚1334
10:30-スープなくなり次第終了
年中無休

二杯目は定番の醤油!!

しょうゆらーめん ・・・ 650円

{F2BFDAB2-74F7-4FAE-8499-5F9A58CE0B18:01}

見た目からして、スープの色が見えないので、味噌とあんまり変わりませんが、こっちが醤油です(笑)

ここのラーメン、なによりもこの背脂が特徴的!!

背脂ちゃっちゃ系は具材の上から降りかける方が、熱々をキープできるのですが、ここ元(はじめ)は、温度よりも旨味としての背脂を重視しているってことでしょうかね!?

{1F245823-9BE5-4AC0-9927-677E4B0DB228:01}

スープはこんな感じ♪

背脂をどけると、意外なほどやや透明感のあるスープが隠れています。

ひと口すすって驚いた!!

これ、タレの量あってるの!?

って位、塩分が控えめ!!

個人的には、ほんの少し物足りなさはあるかと思うのですが、ちょうど良いんです。

ここまで塩分が控えめだとスープの力強さが凄く重要になってくるのですが、8時間炊いた割には、そこまで強くはなく、優しい甘味をじんわりと感じる設定。

というわけで、この店は「濃厚」ではない!!

逆に後味すっきりのこってり系って感じです。

{C3BA1E2C-553A-48BC-8618-9926CEB8064E:01}

麺は味噌と一緒!!

特注麺と書いてありましたが、それほど個性感は感じないかな!?

あぁ~!菅野製麺っぽいね♪

って感じの麺です。

{D6B73403-BF41-4FD8-952D-4B69C1284060:01}

ちなみに特筆はこのチャーシュー!!

花輪に「常陽牧場」って名前があったらか、常陽牧場の美味豚を使っているんでしょうか?

肉質はもちろんなんですが、バラ巻にも関らず、油っこさよりも、油の甘味がしっかり出てて、かつ炭の香りがとっても良い!!

このチャーシューは凄くラーメンに香りのアクセントをつけてくれます。

チャーシューメンにすると香りが強くなりすぎる予感がしますが、チャーシュー単体でも美味しいし、スープに入れても非常に良い相乗効果を生み出しています。

あぁ~♪

こりゃ~旨いわ!!

しかし、スープは本当にあれで良いんだろうか?

悪くないんだけど、相当薄味です♪

まぁ~、僕はこういったチャッチャ系でこんなに薄味なラーメンははじめてだったので刺激的だったし、凄く良いと思いました。

{6777321A-B475-41BD-914B-7DC9A879042E:01}
Pocket

ラーメン元-Hajime-@茨城県土浦市/柏のらーめん誉も認める新店!味噌ラーメンが自慢!!

Pocket

どもども

いばナビ拉麺部部長です!

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/
 

茨城県の美味しいラーメン情報はココ!!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
http://ameblo.jp/ibarakiramen/entrylist.html

【公式】部活動報告!START
いばナビ拉麺部 部長の部活動日誌
http://sc.ibanavi.net/sc02/

土浦の花火大会も終り、平穏を取り戻した土浦の町。

次はC-1グランプリですね♪

さて、そんな土浦が新店ラッシュ!!

ひと足お先に、土浦学園線沿いに登場したのがこのお店。

らーめん元
029-821-9701
土浦市宍塚1334
10:30-スープなくなり次第終了
年中無休

お店はスタッフさん3人体制でフル回転!!

イチ推しらしいのは味噌のようなので、コイツをオーダー♪

みそらーめん ・・・ 700円

{670B983D-234F-4E6D-8584-5596E983D193:01}

店内には常陽リビングさんのポップが出てて、そこには鶏ガラや豚骨を8時間以上じっくり煮込んだ鶏ガラ豚骨スープと書かれています。

確かに、豚だけでもないし、鶏だけでもない定番のスープです。

でも、正直、スープ自体が濃厚・・・。

ってわけではないようです。。。

{A5801FA9-7101-40EB-9589-5E384568BC4B:01}

とにかく、濃厚さっていうか、こってり感を演出しているのは表面に浮かぶ大量の背脂!!

これ!!

新潟の潤じゃありませんが、意外なほど素直な背脂で驚きます。

ようは、この背脂に変な癖がないんです。

だから、こってり感をしっかいrプラスしているのに、スープ全体が嫌な感じならない♪

良い背脂です。

ただし、味噌ダレはけっこうショッパイ感じ(汗)

塩分濃度間違えたんじゃないかって思うくらい、良い感じでしょっぱいです。

塩分の感じ方は人それぞれなので、飲めないほど塩辛いわけではないので、個人差だと思ってください。

でも、僕にとってはけっこう塩分強めでした。

{DBB85D6F-508A-4856-B095-21EA27EB2681:01}

麺は菅野製麺っぽい麺♪

中太の長方形な断面!!

スープをそこそこ吸い上げるし、スープも吸うんですが、あまりグルテンがきいていないプッチンとしたパツパツの麺です。

芯の方に残る小麦感とあいまってパスタのような仕様!!

味噌ラーメンにはモチモチした弾力あふれる麺が好みなんですが、これもそんなに悪くないかなぁ~と再発見。

ちょっとボソボソしていますが、その分いまどきのラーメンっぽくてこれはこれでアリです。

{02F4E3C2-6C92-4844-824D-252596A68853:01}

薬味・・・。

いろいろありますが、個人的には辛味噌トッピングなんかあれば欲しいと思いました。

でも、塩分は強くしないでね♪

{8AE1D85C-6AB6-4909-B86A-FF7F4E6F31AB:01}

Pocket