麺屋ほたる@土浦市/地元食材をふんだんに使ったラーメン作りは真摯でマジメ!気になる新店レビュー

Pocket

どもども

いばナビ拉麺部部長です!

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/
 

茨城県の美味しいラーメン情報はココ!!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
http://ameblo.jp/ibarakiramen/entrylist.html

【公式】部活動報告!START
いばナビ拉麺部 部長の部活動日誌
http://sc.ibanavi.net/sc02/

きょうはサービス3杯目!!

麺屋 ほたる
029-896-6905
土浦市中村西根258-1
11:00-24:00
無休

新店で美味しかったお祝いもかねて3杯目!!

濃厚魚介つけ麺 ・・・ 780円

{F8B1939E-1CCA-4ED8-8A6F-9A5133FECD22:01}

うひょ~!!

なんかつけ汁が濃厚っぽい!!

{36B6D582-B1F7-415E-89D9-52E140E6F4FB:01}

そんなスープにれんげを入れてみると、びっくりするのは生玉ねぎのボリューミーさ♪

スープは濃厚魚介豚骨ラーメンに対して、魚介をさらに際立たせた仕上がりです。

とにかく旨味が強いこと、そして魚粉が強くきいているにも関らず酸味が少ないこと!!

これって、鰹節を中心に使っているってことと、挽き立てで酸化していない魚粉を使っている証拠ですね。

{DFEF15BE-09A2-42A3-98B8-52B24DB7FB77:01}

でもって、麺はモチモチの太麺!!

そのまま食べても美味しいのは、間違いなくつくば製麺だから♪

そりゃ~、ラーメン屋が作る麺ですからね・・・。

旨いに決まっていますよ!!

{DC89D97B-6CD2-49D1-9981-3C8F6B55A8E9:01}

で・・・、なんか具材を見ててふと気がついたんだが・・・。

このメンマと青菜って活龍っぽくないか!?

なんか味も似ている気が・・・。

まぁ~、なにより美味しく頂けたことに感謝!!

ごちそうさまでした♪

{48C417A0-7B92-436D-BBDE-DABED73B0DE5:01}
Pocket

麺屋ほたる@土浦市中村西中根/蕎麦七衛門跡地にできたラーメン専門店!塩らーめんも美味!!

Pocket

どもども

いばナビ拉麺部部長です!

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/
 

茨城県の美味しいラーメン情報はココ!!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
http://ameblo.jp/ibarakiramen/entrylist.html

【公式】部活動報告!START
いばナビ拉麺部 部長の部活動日誌
http://sc.ibanavi.net/sc02/

きょうはココ!!

麺屋 ほたる
029-896-6905
土浦市中村西根258-1
11:00-24:00
無休

でもって、2杯目は1杯目の濃厚魚介豚骨醤油とは正反対のベクトルにありそうなこの一杯!!

あっさり塩らーめん ・・・ 750円

{353723F5-7813-47B1-8206-D070C172BCEA:01}

うん???

意外に透き通っている???

ちょっと旨味が強めの清湯系のスープみたい♪

{AF604F7B-8D30-40C3-810B-14369F8CCA8D:01}

表面の香味油もほどほどに、すっきり仕上げに徹したスープっぽいですね。

基本的に旨味が強めの塩スープ。

でも、ちょっとばかし白醤油が入っているのか発酵調味料系の味がします。

ハッピーパウダーも強気ですが、でもさほど舌には残らない程度です。

帆立なのか、昆布なのか、海の旨味もしっかりしてて塩ラーメンらしさも十分です♪

{094C4D7F-B2B9-4D0C-BDC7-9C818125C8A2:01}

でもって、つくば製麺製の細麺!!

これまた、もう10秒ほど早くあげたらいいんじゃない!?

って感じの、ちょいとだけボイルオーバー気味です。

「お前が写真撮ってる間にのびてるんじゃねぇ~のか?」という疑問はあると思いますが、30秒も撮ってませんしね。

{6F3D0F31-A5C4-4A0A-9A8E-767DC85AA62C:01}

そんでもって、全部のラーメンに柚子がたっぷり乗っています♪

味が変わっちゃうんじゃないの!?

ってくらい柚子が乗ってるのが少々ビックリですが、ある意味強烈なアクセントにもなりうるので、好意的にとらえています。

この塩ラーメンに関しても、前述した通り合格点に少し余裕を持った、80点の味をしっかりキープしてます。

まぁ~、ハッピーさで疑問を持つ人はいるかもしれませんが、それでも万人受けするラーメンだと思います!!

そうそう、サイドメニューも色々♪

焼餃子(5ヶ) ・・・ 350円

{AE4ACC7E-E2A0-48BD-A06A-6A5FE6DEED5A:01}

やべぇ~!!!!

肉汁すげぇ~!!!!

美味しいじゃんこれ♪

{A9B5CF43-CB90-4806-8D71-695D30EF7A64:01}

Pocket

まぜそば専門風林火山@土浦市神立中央/JR常磐線神立駅すぐ近く!復活のまぜそば専門店で「山」!

Pocket

どもども

いばナビ拉麺部部長です!

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/
 

茨城県の美味しいラーメン情報はココ!!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
http://ameblo.jp/ibarakiramen/entrylist.html

【公式】部活動報告!START
いばナビ拉麺部 部長の部活動日誌
http://sc.ibanavi.net/sc02/

とういわけで、きょうはこの店!!

っと、その前に、つくばラーメンフェスタの直前情報はコチラ!!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://sc.ibanavi.net/sc02/

まぜそば専門 風林火山
非公開
土浦市神立中央 1-4-18
11:00-LO13:30 17:30-LO22:30
日曜定休

オートガイドで取材して、すぐに火事にあってしまい閉店。

でも、約半年後に無事戻ってきました!!

さて、二杯目にオーダーしたのはコレ!!

山 ・・・ 800円

{E3152E80-502F-49EE-A3A0-C657D1D2C6E9:01}

野菜たっぷり!魚介まぜそば!!とある通り、焼茄子と茹でキャベツがどど~んと乗っています♪
{0A7756B0-B50E-42B8-A2F1-3ACC7529D54C:01}

タレはこんな感じ♪

タレの中に魚粉が浮いているのが分かるとおり、ガツンと魚介系です。

でもって、風と比べると明らかに醤油の色も濃い!!

ちゅ~わけで、より個性的なまぜそばになっています。

醤油カドもより強く立っているので、よりまぜそばらしい塩分と醤油感は断然こちらの方が上!!

でも、あっさりまぜそばを楽しみたい人には風の方がオススメかな!?

{C05B5DF1-5746-4AD6-B063-6AE47EA014FE:01}

麺は風と同様、モチモチ感満点の全粒粉!!

麺と合わさると油がより引っ張られる特性なのか、マイルド感が強くなるのはとっても不思議!!

焼茄子を食べるとタレの味の方が強いのに、麺をすすると油の方を強く感じる。

これはこれで面白い!!

{3D6288C5-4C9D-4F35-BEB6-AB754DF9A2E0:01}

鰹節粉が微細に挽かれたものがトッピング!!

全部まぜまぜしちゃうとダマになっちゃうので、食べ方にひと工夫必要です。

魚粉は端っこに寄せて、麺の半分をまぜまぜ♪

そんでもって、まぜた麺をこの魚粉につけて食べるとめっちゃナイスです(笑)

{7459B4DC-1FA3-41E5-ADD6-846217389DD8:01}
まずは、なによりも復活してくれたことが非常に嬉しいラーメン屋さんです!!

まだまだ、体長はリハビリが必要とのことですが、これから長くまた頑張ってもらいたい!!

これから美味しいまぜそばよろしくお願いいたします!!

Pocket