麺処らーめん漢@茨城県牛久市/地元ヤマコ味噌を使った優しい味噌らーめん♪

Pocket

どもども

いばナビ拉麺部部長です!

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/
 

茨城県の美味しいラーメン情報はココ!!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
http://ameblo.jp/ibarakiramen/entrylist.html

いろいろございまして、必然性に駆られてこの店へ!!

麺処 らーめん漢
非公開
牛久市さくら台2-43-33
11:00-15:30 17:00-22:00
月曜定休

お店の推しはこの一杯!!

味噌らーめん ・・・ 680円

{770B1B05-8503-4245-B50F-EEA881970C0B:01}

今回、驚愕の事実が発覚!!

この店の名前は「漢-man-」ではなくて「ラーメンマン」だという事実!!

そう、「漢さん」って呼ぶのはダメらしい♪

ラーメンマンさんって呼ばなきゃならんのだ(笑)

全然、予想もしなかった事実にびっくり!!

でも、確かに屋号には「麺処」って付いてるし・・・。

言われれば納得です。

でも、キン肉マンのラーメンマンとは全く関係ないそうです(汗)

{737AD8AA-E032-4D7F-91CE-DE7B6567349C:01}

ちなみにスープはこんな感じ♪

基本的には甘めの白味噌仕立てのような味噌感です。

甘味が結構しっかりしているのですが、塩分もある程度あってバランスがしっかりとれています。

開店直後に行ったときは、スープ感が弱めで、味噌でグイグイ推していた感じだったのに、現時は味噌の旨味の下にしっかりとスープ感を感じる仕様になっています。

うん!すげぇ~優しい味になってる♪

{1F3B0929-EA7E-4E16-AE4B-00608A51646F:01}

麺は浅草開化楼謹製の中細麺!

傾奇者を使って独特な食感を出しているのだとか!?

最初、この麺で味噌ってかなり意外だったんですが、いまとなっては良い組み合わせだなぁ~と思います。

全体的なバランスがとれてて、OPEN半年で随分と安定してきました。

いやはや、すげぇ~成長のスピード!!

こりゃうめぇ~や♪

地元で愛される滋味系の味噌って感じですね。

{B08B5BF1-D11B-413F-B591-56A79CD0C4EA:01}

ちなみにトッピングのゆでもやし。

ゴマ油と醤油が絡められててこのまま食べても美味しいです。

いいですね!

仕事丁寧で♪

ちなみに、鉄板サイドといえばコレでしょ♪

餃子 ・・・ 290円

{4EB87A41-5852-4E03-94B8-63D8FD5BE3D6:01}

かりっとぱりっと!

薄皮で馴染みぶかい定番餃子です。

ちなみに、コレ、絶対オススメです。

{2B20E5B1-6DE1-434A-8318-2BBF1F86F995:01}

卓上のニンニク!!

なんでもすりおろしニンニクの中にニンニクの漬物をみじん切りにしたものを入れてるんですって♪

これ美味!!

味噌にもぴったりです。

{2BFC64AB-F99D-4B61-BA47-FC63FAEEEBC3:01}
Pocket

中国料理稲吉屋@石岡市国府/これが正式な名称なのか?正宗坦々麺!!汁なし坦々麺のことです・・・

Pocket

どもども

いばナビ拉麺部部長です!

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/
 

茨城県の美味しいラーメン情報はココ!!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
http://ameblo.jp/ibarakiramen/entrylist.html

きょうはココ!!

中国料理 稲吉屋
0299-23-0113
石岡市国府2-2-5
11:00-15:00 17:00-21:00
月曜定休

二杯目にオーダーしたのは会話の中でも登場したこの一杯!!

正宗坦々麺(汁なし坦々麺) ・・・ 800円

{566DD508-9BDF-4ECA-ADCC-FFC0AB591CBF:01}

おぉ~!

なんだか、こちらも白ゴマ坦々麺に負けじと山椒の香りがぷんぷんします♪

{8AD7457D-09FC-4C17-8B96-BCA9A7B6682C:01}

麺はなんと蒸し面を仕様!

きちんと、中華麺を一度蒸しあげてから使っています!!

で、ひと口!!

 ・

 ・

 ・

 ・

 ・

しょっぱ~~~~~~~~~い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

以上!

今回はコメントのしようがございません(汗)

{E041B73D-F93B-4715-9550-BA9F0B3F5AD1:01}
Pocket

稲吉屋@茨城県石岡市/小美玉市の某有名店のルーツを探れ!老舗の白ごま坦々麺800円!!

Pocket

どもども

いばナビ拉麺部部長です!

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/
 

茨城県の美味しいラーメン情報はココ!!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
http://ameblo.jp/ibarakiramen/entrylist.html

石岡の唯一無二、に行こう!

っと思ったんですが、土日は夜営業なしということだったんで、鶏スープがまだまだ安定しないと嘆いている某小美玉の有名店さんのルーツを探しにこの店へ!!

中国料理 稲吉屋
0299-23-0113
石岡市国府2-2-5
11:00-15:00 17:00-21:00
月曜定休

某有名店さんが昔、働いていたお店です。

江戸時代から続く老舗稲吉屋!

ちなみに、中華料理を出すようになったのは昭和の初期ごろだとか♪

県内でも最古参の中国料理店らしいです。

で、そんな稲吉屋で食べるなら坦々麺を!!

っと聞いていたので迷わずオーダー!!

白ゴマ坦々麺 ・・・ 800円

{655C3CB8-A328-4B41-81A9-EFE10417CB61:01}

で、登場してきたのがコレ!!

サーブされた瞬間にふわ~っと広がる山椒の良い香り♪

しかし、この香りの強さ・・・!

たまらなく山椒ががっつり振りかけられています(汗)

{C64F1294-5F6E-4A3C-B410-30329ED811A9:01}

スープは中華料理のスープですから、線は細めの優しい味。

そこに結構しっかりとゴマ感が♪

坦々麺としては至極スタンダードな味わいです。

{80FA6409-E0BA-4EA4-BF22-6C06D68C14F0:01}

麺もわずかに縮れたたまご麺。

中華料理らしい中華麺に相性はこのうえなくよろしい感じ♪

でも、スープの線が細いのに対してゴマ感が強すぎるのがちょっと難点かな?

{89A8D19F-0D92-41A1-8072-B494A62EC699:01}

で、強烈に山椒のかかった肉味噌!!

これがけっこう、この坦々麺を難解にしています。

このどうしようもなくしびれる感覚が好きな人には良いかもしれませんが、一般人にはやや強すぎ!

でもって、ターツァイと挽肉にも甜麺醤の味が結構しっかり付いてて、あまじょっぱく仕上がっています。

あまりにも山椒が強烈なので肉の旨味もそこそこに、結構難解な味になっちゃっています。

某有名店のルーツを探しにきたんですが、面影はありませんでした・・・。

ちなみに、おすすめは一品料理たち!!

野菜炒め ・・・ 1,050円

{35559E41-9BA6-44C8-BC8D-6DB6D2909A48:01}

全部の野菜がもやしに合わせて切られてて、食感がめっちゃ楽しめます。

これまた甘口に仕上げているのが気になりますが、「野菜炒め」=「葉物」という既成概念をひっくりかえすビジュアルにびっくりです。

味も野菜のしゃきしゃき感も申し分なしで、「田舎の中華♪」って感じで美味しいです。

あと、オススメがコレね♪

稲吉屋特製 焼売 ・・・ 525円

{A4B0157F-2775-450C-B31D-706330A03C78:01}

あらみじん切りのたまねぎがザクザク入ってて、食感が面白い!

下味もけっこうしっかり付いてるので、辛子を乗せてそのままいけちゃいます♪

オススメです。

{F7DD1F3E-E273-4B64-848A-0F74AB52D79D:01}
Pocket