ラーメン飲茶館トムソーヤ@常陸大宮市/自分が愚か者だと思う瞬間!納豆ミソラーメン!!

Pocket

どもども

いばナビ拉麺部部長です!

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/
 

茨城県の美味しいラーメン情報はココ!!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
http://ameblo.jp/ibarakiramen/entrylist.html

きょうはココ!!

ラーメン 飲茶館 トムソーヤ
0295-52-2906
常陸大宮市下村田821-4
11:00-23:00
不定休

まず、このブログを読む前に、一杯目のブログをお読みください。。。

一食目でキワモノに行った自分を後悔しているにも関らず・・・。

なぜか二杯目もキワモノに手を出してしまう自分を許してください!

納豆ミソラーメン ・・・ 700円

photo:01

ハイ!

ど~ん♪

見た目のビジュアルからしてテンション下がります・・・。

photo:02

浅漬けのキムチのような感じの白菜と納豆・・・。

味付けはピリ辛と書いてありますが、塩味です(笑)

塩ダレの味じゃなくって、塩の味がします。

ちゅ~かしょっぱすぎ・・・。

これ、血圧高めの自分にとってはかなりアグレシッブ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

一緒にオーダーした白米の上に麺を乗っけて、おかずとして食べるレベルです。。。

photo:03

麺は・・・。

しかも、納豆のにおいが強烈に前に出てきてて・・・。

ups・・・。

ちなみに、セットの餃子はコレ!!

餃子セット ・・・ +300円

photo:04

ラードで焼いているのか、かなりジューシー!!

うん、この店、サイドメニューが旨い店だな!!

というわけで、次は正油ラーメンとカツ丼をオーダーしたいと思います♪

photo:05

photo:06
Pocket

ラーメン飲茶館トムソーヤ@常陸大宮市/えっ!?ここにもあるの?スタミナラーメン!!

Pocket

どもども

いばナビ拉麺部部長です!

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/
 

茨城県の美味しいラーメン情報はココ!!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
http://ameblo.jp/ibarakiramen/entrylist.html

GW前半の休日は皆様いかがおすごしでしょうか?

わたくし部長は「茨城の食の王座決定戦」と「陶炎祭」の取材で、ほぼ出勤でした(笑)

で、きょうからまた普通に出勤・・・。

休日出勤は編集部の悲しい宿命です・・・。

さて、きょうはちょっとキワモノを攻めてみます!!

あなたの好奇心をくすぐることができれば幸いです。

で、どこに行ったかというと、ココ!!

ラーメン 飲茶館 トムソーヤ
0295-52-2906
常陸大宮市下村田821-4
11:00-23:00
不定休

この店、国道118号線沿いにあって、すごく以前から気になっていたんですが、勇気を持って入店してみました♪

すると、チャレンジングなメニューがずらり!!

もちろん、定番もたくさんあるんですが、いや・・・。

結構、創作メニューが凄い!!

で、オーダーしたのはコレ!!

スタミナラーメン ・・・ 600円

えっ!?

ここにもあったのスタミナラーメン!?

実は常陸大宮にも進出していたのか???

 ・

 ・

 ・

 ・

着丼したのがコレ!!

 ・

 ・

 ・

ど~~~~ん!!!!!!!!!!

photo:01

ハイ!違いました!!

でも、びっくりしたのは・・・。

photo:03

レバー入ってるじゃん!?

ちゅ~か、この中途半端なインスパイア感なに!?

ちなみに、ベースは味噌ラーメン。

かなり塩分強めです。

となりのガテン系のお兄ちゃんが味濃い目ってオーダーしてましたが、なんか醤油の一気飲み自殺願望があるんじゃないかって心配になります(汗)

基本的に塩分はかなり強めなので覚悟が必要です。

オススメは「塩分控えめ」とオーダーするか、ライスをオーダーするのがマストかと思います。

まぁ~、塩分に関しては好みがあるので、まずはデフォルトを・・・。

photo:02

麺はかなりボイルオーバー気味です。

コシがないのは中華麺としてしょうがないのですが、のびてるのはちょっと・・・。

でも、この個性的な麺に強烈なインパクトを感じるのはきっと僕だけじゃないはず!!

というわけで、行ってみると話の種になる店です!!

あくまで自己責任でお願いします(笑)

でも、このお店、とってもお客さん本意です!!

セットものも差額さえ払えば組み合わせ自由。

ちなみに、これは・・・

ミニチャーハンセット ・・・ +300円

photo:04

チャーハンは美味です♪

香ばしさ○!

味付けはやっぱりショッパイですが、それでもOK!

パラパラ感あり♪

いい感じでした。

ということは、ベース自体は間違ってないってこと。

つまり、キワモノ系をオーダーしなければ良い店なのかもしれません!!

photo:05
Pocket

大連食堂(ダルニー食堂)@ひたちなか市/二杯目はやっぱりこれ!食堂系ラーメン店の定番タンメン!

Pocket

いばナビ拉麺部部長です!

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/
 

茨城県の美味しいラーメン情報はココ!!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
http://ameblo.jp/ibarakiramen/entrylist.html

世の中、GW・・・。

ですが、わたしは明日も明後日もお仕事(涙)

休みが欲しい・・・。

さて、きょうのお店はココ!

大連食堂(ダルニー食堂)
029-274-5505
ひたちなか市東石川1304-3
11:30-14:00 17:30-20:00
日曜定休

こういった食堂系のラーメン屋さんでマストなのは、やっぱりこれでしょ♪

タンメン ・・・ 600円

photo:01

ニラとキャベツが中心の構成です♪

中華鍋でガンガン火を入れるので熱々で美味!

photo:02

スープはとんこつベースで同じもの。

ちょっと和ダシが強調されるのは、醤油に比べて、タンメンが塩味だからかな?

個人的に特筆なのは、なんといっても旬の野菜にこだわるところ。

公設市場の競り権を持ってるんだから、野菜も安く仕入れられるよね♪

控えめな脂分はバラ肉から出るラードが中心。

photo:03

麺は前述のチャーシューメンと同じく、ぷっくり系。

でも、こっちの方が熱々な分、より柔らかく感じます。

やはり塩分は強め。

でも、そうは言ってもガテン系男子なら許せる感じだと思います。

個人的にはもうちっとスープをなみなみと・・・が希望です。

こういう食堂系タンメンとしては野菜のシャキシャキ感は特筆!!

モヤシを見ると、その店の回転率や仕事への姿勢がよくわかるんですが、大連のモヤシは全然痛んでない!!

これ、真摯な姿勢の表れです!!

うんでもって、大連仕立ての強烈なひと皿がコレ!!

チャーハン ・・・ 600円

photo:04

・・・しょっぱい。。。

photo:05
Pocket