ラーメンショップロン@茨城県高萩市/創業28年!高萩の老舗で原点に返る醤油ラーメンを!

Pocket

どもども

いばナビ拉麺部部長です!

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/
 

茨城県の美味しいラーメン情報はココ!!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
http://ameblo.jp/ibarakiramen/entrylist.html

さて、なんとなく北に行きたくて訪れたのは高萩。

もう10年以上前に来て以来か???

ちゅ~わけで懐かしのこの店へGO!!

ラーメンショップ ロン
0293-23-7587
高萩市赤浜692-1
11:30-14:30 17:30-20:30
水曜定休

ちなみに、ロンは店としてはタンタンメン推しらしいのですが、5種類の醤油ラーメンがやっぱり一番だと思っています。

中でも、特色があるのがコレ!!

たまり醤油ラーメン ・・・ 598円

photo:01

到着してびっくりするのはこの色!!

まさにたまり醤油独特の深い黒!!

まるで富山ブラックのような黒さです。

photo:02

濃い口醤油と薄口醤油が小麦と大豆の割合から違いがでるように、たまり醤油は大豆がほぼ100%の醤油。

そのため、色に深みがでます。

原料費から考えても高いのですが、大豆の旨味がストレートに現れるのが特徴です。

小麦を含んでいる分、濃い口や薄口醤油の方が、麺との相性は合いやすいというのが定説ですが、たまり醤油を使う店も最近では多くなりました。

そんなたまり醤油で作るカエシが自慢のこの一杯!

しかしながら、醤油カドがあまり立たず非常にマイルド!!

大豆の風味を活かすためにか、香味油の量も抑え目に!!

以上にバランスも高い仕上がりです。

ベーススープは鶏を中心にタレを活かす設定。

これは中華料理のデフォルトのスープって感じです♪

事実、ロンはメニューを見て分かるとおり、中華料理屋ですからね!!

photo:03

そして凄く面白かったのはこの麺!!

麺のエッジがたってて、スープの吸い方も良い感じ♪

クニュッとした不思議な麺です。

美味しいんですが、非常にコシが強いわけでもないし、かといって柔らかくツルツルしている感じでもない・・・。

写真を見てもらえば分かると思いますが、表面がざらついているのでスープとの絡みも良い感じなんです。

珍しい!でも、美味しい麺です♪

なんか、こういった昔ながらの店が努力しているのが、あんまり雑誌やネット上で評価されてないのは悲しいですよね。。。

特徴は立ってないかもしれませんが、素直に美味しいと思えるお店です。

さっぱりとしていて、油による満足感は物足りないかもしれませんが、お年寄りでも楽しめるラーメン。

昔ながらと呼ぶには、オリジナリティもしっかりある。

こんなお店・・・。

茨城県のラーメン好きの皆さんに食べてもらいたいですね♪

ちなみに、鉄板サイドメニューの餃子!!

焼餃子 ・・・ 367円

photo:04

肉汁凄すぎ!!

餃子の皮かなぁ~って思うくらい薄いです。

だから焼き目はかなりパリパリです。

こちらも是非!!

photo:05

Pocket

中国料理蘆山-ロザン-@日立市/老舗中国料理店でマジ推しのひと皿!!ラーメンじゃないよ♪

Pocket

どもども

いばナビ拉麺部で部長を務めさせてもらっています。

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

ちなみに、茨城のお店検索はココで願いします!!
いばナビ
http://ibanavi.net/
 

このブログで掲載しているラーメンのまとめはココへ!!

茨城県の美味しいラーメン情報はココ!!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
http://ameblo.jp/ibarakiramen/entrylist.html

なんだか、6/3付のアメブロ・ジャンル別人気ランキングで1位になっていましたが・・・。

PV数落ちたのに1位っておかしな話なんできっとバグでもしょったのでしょう(@ ̄Д ̄@;)

まぁ~、別に変わらずやっていきますのでよろしくお願いします。

さて、本日の一杯は僕が学生時代からお世話になっていたお店♪

中国料理 蘆山

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://ibanavi.net/shop/4380/

さて、本日は日立市の名店・蘆山さんへ!!

わたくし部長イチ推しの推しメニューがコレ♪

パイクオー飯 ・・・ 670円

photo:01

・・・しかし、このボリュームすさまじすぎます!!

たぶん御飯はどんぶり飯大盛くらい。

オーダーしたのだって普通盛ですから♪

まさに異次元のボリュームです(笑)

photo:02

基本から揚げはカレー味!!

新潟の半羽唐揚げに似ていますが、全然テイストは違います。

こりゃすごいっすわ!!

でもちょっと旨味に欠けるので、食べ方としてはソースをかけるのがオススメの味変!!

photo:03

半分以降はこの味変で食べると非常にナイスな感じになります♪

photo:04
photo:05

Pocket

中国料理蘆山-ろざん-@日立市/ここにもあったスタミナラーメン!?いや、内臓系ラーメン!!

Pocket

どもども

いばナビ拉麺部で部長を務めさせてもらっています。

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

ちなみに、茨城のお店検索はココで願いします!!
いばナビ
http://ibanavi.net/
 

このブログで掲載しているラーメンのまとめはココへ!!

茨城県の美味しいラーメン情報はココ!!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
http://ameblo.jp/ibarakiramen/entrylist.html

本日はここの店!!

中国料理 蘆山

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://ibanavi.net/shop/4380/

ちなみに、わたくし部長!

茨城県のラーメンをこよなく愛するひとりですが、同時にスタミナラーメンも愛しています!!

県内のスタミナラーメンをコンプリートしたいとすら思っています!!

で、蘆山にもありましたスタミナラーメン!!

もちろん、迷わずオーダー!!

スタミナメン ・・・ 620円

photo:01

ハイ!じゃ~ん♪

全然違いましたぁ~♪

出てきたのは醤油スープの上にハツと豚タンの炒め物が乗っかった一杯です。

ちなみに、着丼とどうじに、プ~ンと香るモツのニオイ♪

ホルモン好きにはたまらん香りです!!

photo:02

スープはややもすると白濁系のあっさりスープ。

間違いなくこのスープで、この強烈なトッピングは受け止められない!!

そんなことは分かっているだろうに、なぜ蘆山の主人はこのメニューを作るのか?

でもね!!

驚きなのは麺なんです♪

photo:03

この麺が内臓のにおいをやり過ごしながら、きれいにまとめてくれる!!

もちろん、麺抜きでスープだけ飲めばモツ臭が漂います(笑)

でも、これはこれでアリなのかと!?

だって、モツ好きにはたまらん一杯ですから!!

photo:04

こんなハツやタンのにおいを消すために、生姜と玉ねぎの甘味がすごくよくきいています。

特に生姜に関しては、新潟長岡の生姜感なんか目じゃないほどハンパなくきてます!!

VIVA生姜!

きっとメニュー名は生姜モツ尽くしラーメンってほうがピンときそうです。

photo:05
Pocket