つけめんTETSU壱の木戸@茨城県水戸市/つけ麺の名店でこの一杯!らぁ麺街道inJR水戸駅エクセルみなみ

Pocket

どもども、いばナビ拉麺部部長です。

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/ 

所要がありまして、このお店にお伺いしました・・・。

つけめんTETSU 壱の木戸
PC版店舗情報 →  http://ibanavi.net/shop/2719/
MP版店舗情報 →  http://ibanavi.net/m/shop/2719/

で、オーダーしたのはこの一杯!!

 辛つけめん ・・・ 880円

20140204-230324.jpg

おっ!
ちゃんとナルトが「の」の字だ♪
これビジュアル上とっても重要です(笑)

なんでも、先週からこの辛つけめんがリニューアルしたとのこと。
トッピングされる辛味が一新されたそうです。

20140204-230342.jpg

スープは普遍的かつ王道のどろっと濃厚系!
粘度&濃度ともに十分な仕上がりです。
TETSUのスープのバランスは本当に絶妙だと思います。
動物系の旨味もさることながら、魚介の旨味の利かせ方がほどよく好印象なことにいつも感心します。

20140204-230354.jpg

もちろん、麺もモチモチつるつるの仕上がりです。
この写真だと黒っぽくなってて全粒粉がどっぷり入ってそうに見えますが、本当は肌色の優しい仕上がり。
全粒粉はほどほどに香って、見た目もとてもおいしそうです。
なによりも その弾力のしなやかさがTETSUの美味しさの秘訣と言ってもいいのではないでしょうか?

でも、難点は万人受けする分エッジが弱いところ。
でも、みんなが美味しいと納得できる一杯であることって・・・。
やっぱり凄いっすよね♪

20140204-230409.jpg

で、これが新しくなった辛味!!
噛みしめるほどに旨味が広がる、激辛ってよりは旨辛な感じです。
麺にふりかけられていることからもわかるように、スープに溶かして・・・なんてより麺にたっぷりとって食べて欲しい感じです。
辛味もほどほどで旨み抜群なので、TETSUの噛みしめる麺との相性もGOODです。
個人的にはもっと激辛でもいいんじゃないかなぁ~!?
なんてことも思いますが、やはり駅ビルという性質上、多くの人が楽しめるこのあたりがちょうどいい落としどころなんですよね!
激辛食いたければ、駅北の坊主に行けばいいですし、ひとつの店であれもこれも求めるのも、ちょっと違いますしね。

しかし、TETSUのつけ麺はやはり秀逸です。

20140204-230425.jpg

活龍でもそうなんですが、麺を2/3くらい食べたらぜひとも焼鉄をオーダーしてください。
この焼鉄を入れるだけで味がぐっと変化します。
温度もそうなんですが、焦げた香ばしさやコクがぐっと深くなります。
スープ割の段階になってオーダーする人が多いのですが、麺を食べてる最中にいっちゃうのがおすすめです。

しかし、店長さんあいかわらずイケメンです・・・。

20140204-230442.jpg

つけめんTETSU 壱の木戸
PC版店舗情報 →  http://ibanavi.net/shop/2719/
MP版店舗情報 →  http://ibanavi.net/m/shop/2719/

Pocket

屋台ラーメン醤家@茨城県水戸市/千葉のご当地ラーメン竹岡式をインスパイア!定番の一杯♪

Pocket

どもども、いばナビ拉麺部部長です。

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/ 

とりあえず、まだまだ暗中模索ですが、ブログはとりあえず更新していきます♪
嬉しいことにしばらくお休みさせて頂いたおかげで少し貯金もできましたし・・・。
でも、年明けに風邪をこじらせてしまい、何食べても、何食ってるんだか味が良く分からなくなりましたが・・・。
まぁ~、いまは好調を取り戻しました!

ちなみに、ラーメンだけじゃないんですが、塩分やうまみの味覚テストはたまにやると良いですね。
家ではマネージャーが仕事で食品開発やってた頃のテストと同じことをたまにやってるんですが、鍛えられます(汗)

さて、本日のお店はココ!!
ちょっと打ち合わせ・・・、というかブツを取りに行ったので!!

屋台ラーメン 醤家
PC http://ibanavi.net/shop/2502/
MP  http://ibanavi.net/m/shop/2502/

 醤家チャーシューメン ・・・ 700円 

20140110-195911.jpg

ホワイトバランスがいまいちですが、相変わらず良い感じです♪
最近、竹岡式が増えていますが醤家が口火を切ったかのような印象を個人的には受けています。
竹岡式って、スープ炊かないので安価なイメージありますが、本当に旨い竹岡式を作ろうとするとチャーシューがとんでもなく高く付くのだとか!?
しかも豚肉の値段が昨年末から急騰していますから、醤家さんには結構ダメージありそうです(汗)
まぁ~そんな経営的な話しをこのブログでしてもしょうがないので、味の話しに!!

20140110-195928.jpg

レンゲをスッとスープにさしてみればこの透明度!
琥珀色のスープ!!
やっぱり良い仕上がりです。
某ラーメン店の店主はこの店の店主を「神」とあがめていますが、ぶれない味付けはさすがに醤油ダレ命を貫いているだけありますね!!
醤家のスープって、醤油の味が決め手に思われがちですが、意外と麺の茹で汁とラードがポイントだったりすると思っています。
新潟のめんつうからわざわざ取り寄せる麺は、茨城県の工業試験場でテストして数値化した結果採用したものだそうです!!

20140110-195947.jpg

で、そんな麺!!
昔ながらの柔らかくたおやかな麺です!!
新潟のラーメン食べてる人には凄いなじみ深い親しみやすい麺です。
ちなみに県内だと、神栖の鰹味さんもめんつうの麺を使っています♪
そういえば、あの店も良い店ですよね!
人にオススメできる名店です。

20140110-200037.jpg

さて、そんな醤家の味を決めるのはそれでもやっぱりチャーシュー!
特に国産豚肉にこだわって作るこのバラチャーシューは脂が良いからくどくありません!!
どうしても、口の中で溶ける温度が低い豚は、特にチャーシューには向かないですよね(汗)
チャーシューを炙るのは香ばしさを出す側面もありますが、このラードをしっかり溶かしてチャーシューの温度を上げるって意味もあるんです。
チャーシューを炙らない店でも、スープにいれたときの温度低下を防ぐために、麺をゆではじめると、茹で麺機の近くにチャーシューを移動して温度を上げる細かい気遣いをする店もありますよね♪

って、散々御託を並べてみましたが、それでもジャンクなラーメンも好きだったりします!!

20140110-200051.jpg

醤家にいったら、このふたつのトッピングもぜひお試しあれ♪
チシャ味噌とマヨネーズのWトッピング!!
スープに入れてしまうのではなく、レンゲにとって、麺につけながら食べるのがおすすめです♪
なんともジャンクな味噌ラーメンになります。
なんか悔しいですが美味しいです(笑)

20140110-200110.jpg

なぜか店主さんに遭遇!
今年もよろしくお願いします!

屋台ラーメン 醤家
PC http://ibanavi.net/shop/2502/
MP  http://ibanavi.net/m/shop/2502/

Pocket

水戸エリア/2013-2014年茨城ラーメン店年末年始営業予定一覧表☆いばナビ拉麺部プレゼンツ

Pocket

どもども

いばナビ拉麺部部長です!

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/
 

茨城県の美味しいラーメン情報はココ!!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
http://ameblo.jp/ibarakiramen/entrylist.html

2013-2014年 年末年始営業手予定

【県北版】
http://sc.ibanavi.net/sc02/?p=11971

【県央版】 ※除く水戸市
http://ameblo.jp/ibarakiramen/entry-11737667902.html

【水戸版】
http://ameblo.jp/ibarakiramen/entry-11737667106.html

【県南版】 ※除くつくば市
http://ameblo.jp/ibarakiramen/entry-11737671002.html

【つくば市】
http://ameblo.jp/ibarakiramen/entry-11737669823.html

【県西版】
http://ameblo.jp/ibarakiramen/entry-11737672736.html

【鹿行版】
http://ameblo.jp/ibarakiramen/entry-11737673983.html

みと1

みと2

みと3

みと4

拉麺部タイトル

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/
県北版
http://ameblo.jp/ibarakiramen/themeentrylist-10052935483.html

県央版
http://ameblo.jp/ibarakiramen/themeentrylist-10053071123.html

水戸版
http://ameblo.jp/ibarakiramen/themeentrylist-10059586250.html

県南版
http://ameblo.jp/ibarakiramen/themeentrylist-10053138375.html

つくば版
http://ameblo.jp/ibarakiramen/themeentrylist-10059586256.html

県西版
http://ameblo.jp/ibarakiramen/themeentrylist-10053930181.html

鹿行版
http://ameblo.jp/ibarakiramen/themeentrylist-10053138363.html

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/ 

*** TOPページへ ***

*** 過去のブログはこちらを参照 ***

人気BLOGランキングに参加してみました♪

Pocket