サッポロラーメンえぞっこ見和店@茨城県水戸市/味噌ラーメン以外も美味しいよ♪

Pocket

どもども、いばナビ拉麺部部長です。

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/ 

きょうはココ!!

サッポロラーメン えぞっこ
029-252-5782
水戸市見和2丁目220-5
11:30-14:30/17:00-21:00
月曜定休

この店、味噌ラーメンの店として人気がありますし、そういうイメージで定着していますが、実は他の味も美味しかったりします♪

で、噂のコイツをオーダー!!

塩ラーメンバター入り

20140211-210856.jpg

ちなみに、バタートッピングマストです!

この塩ラーメンも注文ごとにきちんと鍋で仕上げてくれるので熱々で登場してくれます。

20140211-210904.jpg

塩で見ると分かりますが、えぞっこのスープは基本透明感のあるスープなんです。
まぁ~、昔名がらの定番ちゅ~感じ!
これがまた安定感があって旨いんですが・・・。

20140211-210912.jpg

麺は相変わらず味噌ラーメン同様短めの麺です。
個人的にはもうちっと長くないとすすれる悦びがないので・・・。
うーん???

って感じですが、これまた好みの範囲ですね。

20140211-210919.jpg

スープに奥行きがあまりないので、バターの油分でコクをプラスするのはやっぱり重要なファクターですね。
しかも、この塩ラーメンとバターの相性が抜群なので、このラーメンはバターを入れて完成すると言っても過言ではありません!
バター入ってレベル高めの美味しさです♪

ちなみに、餃子も人気!!

20140211-210925.jpg

カリッと焼き上げられて美味っす!!
にぎりがしっかりしているので、肉汁がぴゅっとあふれ出す餃子です。

20140211-210930.jpg

※消費税増税前の価格です

Pocket

とんこつラーメンほむら@水戸市元吉田町/稲荷神社のある交差点の先にある隠れ家的ラーメン屋♪

Pocket

どもども、いばナビ拉麺部部長です。

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/ 

きょうはココ!!

とんこつラーメン ほむら
【店舗情報】
PC http://ibanavi.net/shop/3869/
MP http://ibanavi.net/m/shop/3869/  

で、きょうは月曜日の続きです!

オーダーしたのはコレ!!

 辛まぜそば・・・800円

20140406-075836.jpg

おっ!?
ビジュアルはかなりジャンク系じゃないですか♪
これはまた思い切った感じのことを・・・。

20140406-075842.jpg

ちなみにまぜダレはこんな感じ!
まぜそばをどう定義するかによるんですが、個人的には油そばに近いテイストと思っています。
ツルツル喉越しが良いのでとても食べやすいのが特徴です。

ちなみに、使っている油は鶏油に自家製ラー油、海老油に醤油ダレ!
やっぱり油そばじゃん!?

って一瞬思いますが、スープもそこそこ入っているのでやっぱりまぜそばですかね?

20140406-075849.jpg

麺は辛つけめんと同じ太目のストレート麺!
すすると分かるのですが、ほんのりマヨネーズの味がして、マヨラー魂をやや刺激してきます。

これ、中毒性高いです。。。

20140406-075901.jpg

一瞬、「おっ?シーチキンか?」と思ったのですが、普通にチャーシューでした(笑)
さて、個人的に推しのサイドがあります!

それがコレ
塩チャーシュー丼・・・350円 

20140406-075909.jpg

これ、めっちゃうまいわ!

20140406-075914.jpg

たまごごはんにして、肉巻でぜひ!!
絶品です♪

20140406-075926.jpg

これ、増税後の価格表です♪

Pocket

とんこつラーメンほむら@茨城県水戸市/あの名店の味を彷彿とさせるインスパイア系つけめん

Pocket

どもども、いばナビ拉麺部部長です。

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/ 

きょうはココ!!

とんこつラーメン ほむら
【店舗情報】
PC http://ibanavi.net/shop/3869/
MP http://ibanavi.net/m/shop/3869/  

ちょっと用事があって店主に電話をかけたら、昔勤めていた「吟。」時代にやってた辛つけめんをインスパイアした商品をはじめたから食べにこいと呼ばれて行ってきました♪

というわけで、オーダーしたのはコレ!

辛つけ麺〔吟〕(中盛)・・・900円

20140406-075701.jpg

ちなみに、吟。の辛つけ麺と言われて思い出せる人はどれくらいいるだろう?
特筆はなんといっても、麺にラー油がたっぷりと絡められて提供されるところ。
そして、マイルドなスープに合わせて、徐々にスープが辛くなっていくのを楽しむという、他に類を見ない不思議なつけ麺でした。

というわけで、ほむらのインスパイアしたこの一杯もそんな麺に特製タレを絡めた仕上げってことです。

20140406-075714.jpg

さて、スープ!!
ほむら自慢の100%とんこつスープに魚粉を溶かし込んで作っています。
とんこつ100%スープらしいまろみや粘度が強めのインパクト!!
ここらへんは「吟。」リスペクトとは言ってもほむららしさでまとめています。
柑橘系の香りもちょっと加わってさっぱり食べさせたいという工夫もGOOD!

20140406-075721.jpg

でもって麺はもちろんミタニ製麺製の極太麺!
個人的には「吟。」のあの縮れを再現して欲しかったですが、えらい手間がかかるらしく・・・「無理」っと一蹴されました(涙)

まぁ~、おひとりでやってる店ですからね!
サブメニューにあまり力を入れて、どっかの店みたいに本道ラーメンの質が落ちちゃったら元も子もないですから♪

ちなみに、麺に絡めるタレは唐辛子系の癖のある香りがちょっと立つ感じ!
このまま食べても美味しいですが、やっぱりつけだれと一緒に食べてはじめて完成!!

麺に絡んでるタレは酢の酸味をきかせた特製醤油ダレに豆板醤♪
豆板醤の唐辛子の香りと糸唐辛子の香りがピーマン嫌いな人にはちょっとあわないかもしれませんが、ピーマン好きな自分にとってはかなりいけてる香りです♪
うん、うまい!!

20140406-075736.jpg

ちなみに、食べ進むうちに徐々につけだれの味が濃くなっていくんですが、店主に頼めばスープをプラスして塩分調整してくれます。
個人的にはこの濃くなっていく過程も面白いので、そのまま食べきっちゃうのが良いと思いますが・・・。

ちなみに、スープ割りを頼むと、夜の醤油ラーメンに入ってそうな魚介系のあっさりスープを足してくれます。
多めに頼むと、豚骨とブレンドされてすごく調度良く、お出汁感を味わえます。

これ、トマトとか入れるとまた違った美味しさが楽しめるかもしれませんね♪
事実、厨房の置くの方にトマトのホール缶あったし!!
あっ!味変アイテムのトマトつっこんでも美味しそう。

って、店主さんに言ったら「トマトは豚骨と相性良いから使ったら面白いかもね?」と好印象♪
では、次回はトマト使った辛つけ麺〔アラビアータ〕で!

そうそう、いまオススメのサイドメニューがこれ!!

水餃子5個・・・450円 

20140406-075746.jpg

これ、めっちゃ美味しいです!



あっ!!

20140406-075752.jpg

麺に絡んでたのこのタレだ(笑)
味一緒じゃん♪

というわけで店主を問い詰めた夜でした!!
好みはあるけど、もうちっと辛くしても良いかもね♪

20140406-075759.jpg

最近、アメブロの過去記事閲覧アドレスをあげてたんですが、諸事情により外部リンクを貼れなくなってしまいました。

どーしよっかねぇ~!?
過去記事読み返すのワードプレスだとめちゃくちゃ面倒なんですよね。

というわけで放置決定!!
気になる店があったら、とりあえず店名検索してみてください。
なんか解決策 あったら適当にかまします。

読み辛くなってしまってごめんなさい。
引き続きご支援頂ければ幸いです!!

Pocket