龍愛菜館-ronaisaikan-@茨城県水戸市/老舗台湾料理店で食すマイルド担々麺

Pocket

どもども、いばナビ拉麺部部長です。

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/ 

きょうはココ!!

龍愛菜館
029-253-5094
水戸市開江町653-8
11:30-1400 17:00-20:30LO
月曜&第2・4火曜定休 

水戸ではとっても有名なお店です♪
台湾料理のお店で、医食同源というコンセプトの下、長く続く地元の人気台湾料理店です。

さて、そんなロンアイサイカンでオーダーしたのは、台湾料理なのになぜか四川料理推しのこの一杯!
担々麺・・・790円

20140115-165842.jpg

四川料理の担々麺と大きく違うのは、芝麻醤感でしょうか?
でもって、その味わいも普通イメージしている担々麺とは大きく異なります。

20140115-165852.jpg

スープは優しい醤油味のすっきりスープ。
他の料理にもベーススープを使うことからも、やはり中華料理店のラーメンは、こういった優しい味わいのスープです。
基本的に、中華料理店のラーメンの位置づけは主菜。
つまり、他の料理(副菜)と一緒に食べるもの。
だから、ラーメン一杯で満足するような設定には基本的になっていないはず。
それは、本格的な中華料理店になればなるほどそうなっていくはずです。

だからスープは優しく、極端に旨味を引き出さない。
それが中華料理店で食べるラーメンの素晴らしさだったりもします♪
やりすぎない美学ですよね!!

さて、そんな優しい醤油ベースのスープですが、ひと口すすってびっくりするのはその酸味!!
驚くくらい「酢」が入っています♪

油断してすするとむせ返りそうなくらい酸味がしっかりきいています。
健康に良いものをというコンセプトからなのか、辛味よりも酸味を感じる担々麺。
スーラータンメンと担々麺の合いの子のような味わいはなんとも不思議です。
これが台湾風なのか???

20140115-165902.jpg

でもって、麺は水戸市大工町の老舗製麺所・松月製麺さんの特製麺。
かん水の味わいが嫌だからと、特別に作ってもらっている麺だとか♪
そんでもって、この麺がまたこの優しいスープと良く合うんです。
たぶん、この店以外ではお目にかかれないこの麺は、うどんのようなモチモチ感とツルツルとした麺肌を持つ珍しい食感。
麺線を少し太めにすることで中華麺に必要なコシを生み出して、すっごいこのスープと相性が良いんです!!

なんか、米粉で作った麺のような不思議な歯ざわりも手伝い、しっかり噛み締めながら食べる麺になっています。

20140115-165913.jpg

ちなみに、この辛肉あん・・・。
結構、辛味もあって、そこそこなHOTさです。
ひき肉は塊肉を厨房で調理人が手ギリでミンチにしているとか♪
そんな不均一さが手伝って、とても食感にバラエティーがあって美味!
基本的に仕事がとっても丁寧なところが良いです♪

で、副菜はコレ!

 芙蓉蟹(カニ玉)・・・1,370円

20140115-165958.jpg

これまたあんがしっかり♪
台湾料理というよりは広東の毛色がちょっと強い気がします。
料理もそこそこ甘めな味付けですしね♪
でも、美味しいから問題無!!

20140115-170007.jpg

ちなみに、これも酸味がしっかりきいています♪
というわけで担々麺との相性も良い感じ♪
ただし、ひとりで食べるにはあまりにも量が多いのでお気をつけください。

20140115-170016.jpg

Pocket

らーめんオクチャン@茨城県常陸太田市/市民熱愛の味噌ラーメンは激熱ながらさっぱり白味噌

Pocket

どもども、いばナビ拉麺部部長です。

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/ 

きょうはココ!!

らーめん オクチャン
PC版店舗情報  http://ibanavi.net/shop/4190/
携帯版店舗情報  http://ibanavi.net/m/shop/4190/

JR水郡線のある意味終点・・・常陸太田駅。
そんな常陸太田駅から歩いて10分ほどのところにある、本当に地元民に愛されるラーメン店です。
昔から愛されるのは白味噌を使ったとってもライトな味噌ラーメン。
常陸太田一校生にとって「いずみや」に行くか「オクチャン」に行くかで人気が二分するほど・・・。
って、卒業してた人が言ってました♪

というわけで、そんなオクチャンでオーダーしたのはやっぱりコレでしょ!!

みそらーめん・・・600円

20140301-111008.jpg

具も麺も見えないくらいたっぷりスープを注いでくれます♪
スープの量ってラーメンの味を決める上で非常に重要なファクターのひとつだったりします。
少なければ麺の味が強く感じますし、多ければスープのふくよかさを味わうことができます。

自家製麺なんかで、麺推しの店はもうちょっとスープの量を減らせば・・・。
なんて思うこともありますが、やはりなみなみ注がれたスープに心は躍りますよね♪

20140301-111016.jpg

で、そんなスープは激熱です!!!
表面を結構しっかり油がコーティングしているんですが、鉄鍋でしっかり再加熱されて提供されるんで熱さはMAXです。
この店で「ぬるい」って言うなら、たぶんどの店でラーメン食ってもぬるいでしょうね・・・ってくらい熱いです。

ただ、味噌なんであんまり熱すぎると味噌の風味が・・・。
なんて思いますが、基本的にオクチャンのスープは塩分も非常にマイルドに感じる設定で、味噌も優しさを大切にした仕上がり。
エッジをきかせるよりも丸く柔らかく・・・的な♪
というわけで、ガツンと味噌感がこなくて、ちょうど良い感じにあがってます。

20140301-111028.jpg

で、麺があまり特徴的ではないので、この優しいスープと凄くあうんです。
マイルドなんですよね。
そのマイルドの中でしっかりバランスをとっているから美味しい!!
地元民熱愛・・・というのも納得できます。
なんか、驚くほど旨味が強いとか、こんな素材でガツンとやっている・・・。
ってわけではないんです。
でも、しっかり熱くてじんわりと美味しいものきちんと出してくれる。
本当に実力のある、地元の人気店です。

20140301-111035.jpg

ちなみにチャーシュー♪
これまた良し!!
典型的な昔ながらのチャーシューです。
これがやっぱり、このラーメンには合いますよね♪

そうそう、オクチャンと言えばセットメニューがオススメです。

店主おすすめはこのAセット!

Aセット・・・+270円 

20140301-111041.jpg

小間切りチャーシュー入りおにぎり2個と餃子3個がついてこのお値段!!
ラーメンの塩分がマイルドに感じるだけにごはんに味が付いててもまったく抵抗なくいけちゃいます。

うん♪

美味しいぜオクチャン!!

20140301-111046.jpg

らーめん オクチャン
PC版店舗情報  http://ibanavi.net/shop/4190/
携帯版店舗情報  http://ibanavi.net/m/shop/4190/

20140301-111053.jpg

Pocket

らーめん三丁目@取手市戸頭/やっぱり定番も外せません!この店はチャーシューが旨い!!

Pocket

どもども、いばナビ拉麺部部長です。

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/ 

きょうはココ!!

らーめん 三丁目
PC版店舗情報  http://ibanavi.net/shop/2357/
携帯版店舗情報  http://ibanavi.net/m/shop/2357/

さて、きょうは取手の三丁目!
常磐道谷和原ICを降りるといつも悩みます・・・。
意外とこのエリアって激戦地だと思いませんか?

淡麗系なら「春の風」「拉珈酒亭。」「はやし」
濃厚系なら「一心」「熊田家」「もつの屋」「久兵衛」「玄徳」「南木」「こきん太」
食堂系なら「なおい」「みずきの」「いまの家」
中濃系なら「鎌倉山」「やまびこ」・・・そしてここ「三丁目」

結構、良いラインナップがそろっているんですよね♪

でも、中でも群を抜いて抜いてチャーシューが旨い店ってなると、「一心」と「三丁目」になると思います。

で、そんなチャーシューの旨いこの店でこの一杯!!

醤油あぶりチャーシューメン・・・980円

20140128-172844.jpg

ゴージャス!!

基本的にバラチャーシューはあんまり好きじゃないんですが、この店のチャーシューは話が別だったりします。
水でゆがいたチャーシューとは一線を画す仕上がりにまず感動すること間違いなしです。

でもって、きちんとナルトも「の」の字です♪

20140128-172859.jpg

スープはとっても優しいとんこつ味がベース。
基本的にベーススープよりも、タレで味をコントロールしていくタイプの味づくりをしているこの店。
ブレがなく非常に安定したラーメンが食べられることと、何よりも非常に緻密な味に仕上がっていることが特徴です。

基本的にベーススープに力を入れる店は、どうしてもその日仕入れる素材に味が大きく振り回されます。
だから濃厚系な味に持っていって旨味を強くし、質ではなく量で調整するようになります。
もちろん、和ダシのように短時間で旨味をぐっと引き出すタイプのスープはこれに該当しないケースもあると思いますが、概論的にはそんな感じ。
で、タレで味のベースを決めていくと ブレない代わりに、どうしてもスープの不和感だったり、旨味が単調になりがち・・・。

でも、ここ三丁目はそれがない。
秘密は教えてもらったことないんですが、たぶんベーススープにも相当力を入れているからなのかもしれません。
旨味が安定しているのに、飲み口と全体の厚みやバランスがとてもタレで引っ張っていく単調な感じではないんです。

この店・・・。
思いのほか評価があまり高くないのが本当に不思議!!

20140128-172911.jpg

でもって、麺はスタンダードな優しいもっちり麺!
これは定番のドストライク!!
煮干しそばのエッジをきかせた感じとはまた真逆の安心感のある麺です。
もちっと感が良いので、あんまり「かため」とか言わない方が美味しいと思います♪

20140128-172925.jpg

で、チャーシューね♪
炙りは本気で店内が燻煙されるくらいマジで炙ってくれるので、余分な油が落とされてバラチャーシューが食べやすい!!
脂身が美味しいって思えるバラチャーシューです。
もちろん肉も良いんでしょうけどね♪
とりあえず仕込みが良いと思います。

ごちそうさまでした!!

20140128-172937.jpg

らーめん 三丁目
PC版店舗情報  http://ibanavi.net/shop/2357/
携帯版店舗情報  http://ibanavi.net/m/shop/2357/

Pocket