とんこつらーめん黒竜@茨城県下妻市/熊本とんこつラーメンで浮気心を出してとんこつ醤油をオーダー♪

Pocket

どもども、いばナビ拉麺部部長です。

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/ 

きょうはココ!!

とんこつらーめん 黒竜
【店舗情報】
PC http://ibanavi.net/shop/2548/
MP  http://ibanavi.net/m/shop/2548/

最近、めちゃくちゃ忙しくって・・・。
まぁ~、その理由は近々お知らせするとして・・・。

本日渾身の一杯は黒竜のこの一杯!

黒竜とんこつしょうゆラーメン・・・550円

20140419-103018.jpg

黒竜といえば、とんこつラーメン!
ということで、いつも熊本とんこつばかり頼んでいたのですが、この日はちょっと浮気心がでてしまい醬油をオーダー!

基本的に味噌も選べます!
というか、通常のとんこつラーメンも醬油も味噌も同一価格って凄いっすよね。
普通、味噌ってなんだか高くても許される空気感があるせいか、どの店もちょっと割高で価格設定するのに、黒竜は同じ価格でいろいろなお客さんにラーメンを楽しんでもらいたい・・・きっとそんな心意気で同一価格で組んできてくれてるんでしょうね♪
実際、醬油ダレや塩ダレに比べて原価率も手間も味噌の方がかかったりすること多いですから、割高なのは納得できるんですが・・・。
それでもご主人の心意気にぐっときます♪

20140419-103028.jpg

で、スープ。
とんこつのニオイがしないわけではありません。
正直に言います。
でも、臭いか?って聞かれたら気になりませんっていうのが正直なところ♪
九州でとんこつラーメン食べるとこんな感じ!!
もっと豚骨臭が凄い店も多いんですが、なんだか知らないけど、許せるニオイだったりします。
もちろん黒竜もその部類!!

でもって、なによりスープがしっかり美味い!!
旨味とかなんとか、御託を並べる前にこのスープは美味いんです。

強さがあるんですよね!
でも、不思議なのが後味がけっこうすんなりしているってところ♪

これだけ脂っこいラーメンを食べたら、ちょっとウッとくるもんだと思うのですが、黒竜のラーメンにはそれがない!

でもって、醬油味・・・。
すげぇ~良いっす。
個人的にはコレにはまりそうな予感です。
しかも醬油味はすごくライスと相性が良さそう♪

これは替え玉ではなくライスをオーダーしたくなっちゃいます。

20140419-103038.jpg

でもって麺!
太麺と比べて地粉の配合率はちょっと抑え目ですが、それでもこの麺は小麦の香りがたって美味い!!
スープが力強いので、麺にもある程度の強さが求められると思いますが、その強さがしっかりある。
たぶん、この麺をそこらへんのとんこつラーメンで食ったら、スープとの相性があまり良くなさそう・・・。
それくらい黒竜の麺は小麦感が強い!
でもって、コシがあるというよりは、なんとも滑らかな麺肌が特徴的。
ザラツキをもってスープを絡めとる麺もありますが、黒竜の麺は麺全体が一体となってスープを持ち上げ、麺そのものはのどごしや噛むときの弾力などに貢献している感じです。

つまり、スープと一緒になっていい仕事してるってこと!!

でもって、平日ランチは絶対コレね!!

 ギョーザセット・・・800円
※黒竜とんこつラーメンor醬油or味噌に餃子と半ライスが付いてきます

20140419-103047.jpg

しかも揚げギョーザ美味い!!

20140419-103058.jpg

見よ!このボリューム!!
これで800円だっちゅ~だから、強烈にリーズナブルだよね。

消費税増税で50円値上がりですが、それでも黒竜のラーメンは絶対的な存在です。
まぁ~、ここのラーメンは値段じゃないですからね♪
別に750円でも美味しいから食べに行きます。

20140419-103107.jpg

ちゅ~わけで、おすすめします黒竜!!

20140419-103116.jpg

ごちそうさまでした♪

 

 

Pocket

らぁめん喜元門サイエンス通り店@茨城県つくば市/新作登場!鶏感抜群のチャーシューメン♪

Pocket

どもども、いばナビ拉麺部部長です。

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/ 

きょうはココ!!

らぁめん喜元門 サイエンス通り店
【店舗情報】
PC http://ibanavi.net/shop/4727/
MP  http://ibanavi.net/m/shop/4727/

最近、ツイッターで上がっていた一杯を食べたくて、土浦での撮影終了後に直行!
それまで ハンバーガーをたらふく食べていたにも関わらず、行ってきました喜元門♪

もちろんオーダーしたのはコレ!!

新メニュー
直火チャーシュー麺・・・780円 

20140419-102421.jpg

鶏清湯の昔ながらのほっこりラーメン!
喜元門らしいすっきりとしたルックスに、麺を覆い隠すようなてんこもりチャーシュー!
で、これだけチャーシュー乗ってて780円は脅威ですね。

20140419-102431.jpg

スープは鶏中心!
表面にけっこう油があるのでかなり熱々で提供されます。
ひと口含めば驚くほどの鶏感!
醬油とのバランスもすごく良くて、従来の喜元門らしい磨いた感じというより、なんかふんわり丸く優しい感じ。
磨いたラーメンももちろん美味しいんですが、なんともほっこり癒される、本当に滋味深い一杯です。

ホワァ~っとさせてくれます♪

なんか、どっかのコーヒーのCMで「ホッ!」ってやってましたが、あんな感じ♪

20140419-102437.jpg

麺はつくば製麺の多加水麺。
縮れは柔らかく、ちょっと太めでぱつんとした弾力が魅力的な麺。
小麦感より食感を楽しむ感じですが、個人的にはゆっくり食べながら、麺にスープを吸わせ、徐々に変化するその味を堪能して頂きたい。
許されるなら、こういった優しい一杯は少し柔らかめの麺で頂戴したいので、ぼくが次回オーダーするなら「柔らかめ」で頼みたいところ♪

麺とスープの相性はとっても良い感じです。

20140419-102443.jpg

ちなみに、やっぱり特筆はこのチャーシュー!!
チャーシューの肉の旨味がスープからしっかり伝わるとともに、さらにチャーシューから直接その旨味が染み出す・・・。
でもって、食感に優れたこのチャーシュー!!
噛みしめるたびに美味いって感じますね!!

マジおすすめです!!

20140419-102449.jpg

らぁめん喜元門 サイエンス通り店
【店舗情報】
PC http://ibanavi.net/shop/4727/
MP  http://ibanavi.net/m/shop/4727/

20140419-102455.jpg

ちなみに、水戸店の直火チャーシュー麺はサイエンスとは全く違ったコンセプトだとか♪
これは食べ比べなきゃね!!
なにやら水戸は豚清湯って聞いたんですが・・・。
やべぇ~!すげぇ~気になる!!

Pocket

ミナミ食堂@茨城県水戸市/昭和21年から続く老舗中の老舗で頂く滋味系ラーメン!!

Pocket

どもども、いばナビ拉麺部部長です。

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/ 

きょうはココ!!

ミナミ食堂
【店舗情報】
PC http://ibanavi.net/shop/2261/
MP  http://ibanavi.net/m/shop/2261/

ワンタンメン 

20140302-195849.jpg

ミナミ食堂って言ったら創業昭和21年の老舗。
水戸の南町でその名を知らぬものはいない名店中の名店です。
ちなみに、お赤飯も美味しいのでおすすめだったりします♪

20140302-195857.jpg

さて、スープは琥珀い色の良い感じ!
豚ガラを中心にとった、結構旨味厚めのスープはほっこりするとともに、優しくも強さを感じるしっかり系♪

ちなみに、結構醬油カドが立っていますので塩分強めです。
でも、こういった老舗の滋味深い味わいの滋味系中華そばってこうじゃないとね♪
ほっこりする美味しさがいつでも楽しめます。

20140302-195905.jpg

でもって麺はスープに比べてやや頼りない感じの昔ながらの中華麺。
玉子麺で風味はあるんですが、あまりコシはありません。
でも、これが美味しいんです。
佐野ラーメンほどクタッてのびてませんが、やっぱり柔らかめにゆでた麺に豚のスープで頂くこの感じ♪
たまらなく美味しいです。

ちなみに、麺自体に個性を求めない代わりに、この縮れがとってもいい仕事をしていて、スープをかなり引っ張ってきます。
スープはチャーシューの漬けこみ醬油をタレに使っているようでチャーシューのにおいがスープ全体にひろがっています♪

20140302-195911.jpg

ちなみにワンタンはこんな感じ♪
食感は麺とはうってかわってちょっと固めですが、これまた昔懐かし系でGOOD!

いいですね♪

20140302-195936.jpg

Pocket