手打中華いまのや/守谷市@昨日に引き続きで変化球!ミソワンこと味噌ワンタンメン!!

Pocket

どもども、いばナビ拉麺部部長です!

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/ 

で昨日に引き続き、本日はココ!!

手打中華いまのや
【店舗情報】

PC   http://ibanavi.net/shop/2413/
携帯  http://ibanavi.net/m/shop/2413/

で、今回オーダーしたのはこの一杯!!

ミソワン・・・850円

20140308-220734.jpg

いまのやに来て醬油か塩じゃねーんだ!?
って言われそうですが・・・。
そう、味噌です!!

以前、弊社では守谷&取手の情報誌でクータウンという情報誌を発行していたことがあります。
そんなクータウンでも取材させてもらったのですが、そのときは先代のご主人で「味噌もうめぇ~んだよ!味噌も!!」っとおっしゃっておりました。

で、味噌!!
実は自分も2度目の実食!!
久しぶりにドキドキっす♪

20140308-220745.jpg

さて、いまのやのスープは基本的に1本!
というわけで、タレが変わるだけです。
そんなわけで、この味噌も強烈な印象値を残す、いまどきの味噌ラーメンではなく、スープをじっくり味わう優しい味噌ラーメン♪

本当に味噌の角を最小限に立たせながらも、味噌の存在をギリギリのラインで主張させてる・・・。
まぁ~、そんな御託はどーでもいいでしょうが、そんな印象の味噌ラーメンです♪

写真を見て分かる通り、一味が結構きいているので食欲をかなり刺激してくれるので、夏場でもいいんじゃない?
って思っちゃう味噌ラーメンだったりします。

20140308-220816.jpg

でもって、麺は手打ちの自家製多加水麺♪
中太の麺線にほんのりねじりが入ってしっかりスープを引き上げてきます!!

20140308-220858.jpg

でもって、いまのやって言ったらワンタンですよね♪
白河から特別に取り寄せるという食感にこだわった ワンタンはまさに秀逸のできばえ!!
これ、マジ旨いっす。

でも、味噌はやっぱりチャーシュー増しの方が良かったかも・・・。
とりあえず、堪能!
ご馳走さまでした。

20140308-220922.jpg

 

いまの家のラーメンがワンコインで食べられます♪
茨城ラーメンガイド!!

ワングーをはじめとした茨城県内書店にて発売中!
ネットでも購入できます!!

送料&手数料当社負担です♪

http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/rg/

Pocket

手打中華いまのや/守谷市@THE定番!これぞ昭和ラーメンのあるべき姿!!チャーシューメン

Pocket

どもども、いばナビ拉麺部部長です。

ご無沙汰しております・・・。
編集部のスタッフが1名減っててんやわんやしておりまして、ブログに全く手がまわらぬ状況!
まぁ~、許してやってください。

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/ 

で、本日はココ!!

手打中華いまのや
【店舗情報】
PC   http://ibanavi.net/shop/2413/
携帯  http://ibanavi.net/m/shop/2413/

で、今回オーダーしたのはこの一杯!!

 チャーシューメン・・・750円

20140308-220541.jpg

ラーメンフリークの方々はノスタルジックラーメンを略して「ノスラー」とかって表現なさっているようですが、いばナビ拉麺部的には食堂系ラーメンと言っています♪
白河にある親戚の「いまのや」からのれん分けしてもらって誕生したお店です。

茨城ラーメンガイドにもある通り、現在は2代目のご主人がスープから麺までしっかり継承して受け継いでらっしゃいます♪
ちなみに、そんな2代目がリスペクトしているのは麺堂稲葉のとりそばだとか・・・。

20140308-220611.jpg

さて、スープはこんな感じ!
伊達鶏や薩摩鶏など、数種類の銘柄鶏を使ってとったすっきり澄み切った清湯スープが特徴です。

ちなみに、この日連れていったキクチカメラの弟も納得の美味しさ♪
ラーメン好きな人になら、誰にでもおすすめできる王道中の王道的一杯です。

ちなみに、カエシはチャーシューの煮汁で作っているので、もちろんのごとくチャーシューとの相性も絶妙。

銘柄鶏から別取りした鶏油を最後に振り掛ければもうそこはまさに昭和!!

懐かしくもすっきりとした美味しさにドキドキです♪

20140308-220623.jpg

でもって、麺は自家製!
2種類の小麦粉をブレンドして作っています。

白河や喜多方、佐野にありがちなきょろきょろした多加水麺ではなく、いまのやの麺は麺肌はしっかりとツルンとしていながら腰ももっちり感もある食べ応え十分の麺!
何層にも麺体を織り込んで、空気を抜いてしっかり密度を高めた麺は、大鍋でゆでる時もしっかり鍋底に沈んでからお湯の中で踊ります。

いまのやの麺って小麦が香るとか、強烈な個性はないんですが非常によくまとまっている。
なんだか、食べ終わった後に嫌味を残さないっていうか・・・。
印象は薄いけれど、また食べたくなる不思議な麺です。

20140308-220637.jpg

でもって、チャーシューね♪

ハイ!!!これ絶品です!!!

世の中に、チャーシューは数多くありますが、やっぱり昔ながらの製法にこだわって、手間を惜しまずに作るこのチャーシューが一番好き♪
食べ飽きないですよね。

代替わりしても、昔から大切にしている部分は全く変わってません。
そんな、ちょっとすると不器用に見える姿勢もすごく素敵です。
いつまでも続けて欲しいラーメン屋ですわ!!

おすすめです!!

20140308-220652.jpg

 

いまの家のラーメンがワンコインで食べられます♪
茨城ラーメンガイド!!

ネットでも販売中!!

送料&手数料当社負担です♪

http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/rg/

Pocket

豚真拉麺一休東店@茨城県つくば市/2012常陽リビング主催ラーメン選手権第一位!博多たんたん麺

Pocket

どもども、いばナビ拉麺部部長です。

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/ 

本日はココ!!

豚真拉麺 一休 東店
【店舗情報】
PC   http://ibanavi.net/shop/2478/
携帯  http://ibanavi.net/m/shop/2478/

昨日のクータの編集会議の後、7月のマイよろの打ち合わせにSWATレーシングさんへ♪
すでにSWATさんとの付き合いも5年以上!
長いなぁ~と実感しながら打ち合わせという名の仕事の押し付けに・・・(汗)

で、その帰り道に、せっかっくつくばまで来たのだからラーメンを食べて帰ろうと思い、行ってきましたこの店へ!!

実は未食だったこの一杯!!

博多たんたん麺・・・780円 

20140425-092417.jpg

どーも坦々麺というと、水戸の四川厨房美や阿見の天海ほどの坦々麺になかなか出会えないので敬遠しがちだったりするんですが・・・。
なんだか、この日は無性にこれが気になってこいつをオーダー!!

登場してきたビジュアルは坦々麺というよりは、味噌っぽい感じです。

20140425-092424.jpg

スープは「博多」たんたん麺と銘打っているだけあり、きちんと白濁!
30時間以上かけて炊き上げる一休らしいクリーミーな白濁感ですね♪

ちなみに、表面にはあまりラー油は浮かんでおらず香辛料もそんなに・・・。
なんか、坦々麺というイメージからすると相当ゆるい感じですね。

ひと口スープを含んでみて確信!!
これは坦々麺ではない!!
博多たんたん麺という美味しい胡麻風味のラーメンであると♪

つまりそういうことです。
ゴマの風味はありますが、ねっとりとした本格四川のあの感じはありません。
だから身構えて、正統派の坦々麺を期待していくとかなり裏切られます。

でも、これはまったく別のたんたん麺という名のラーメンだと考えると至極まっとうな美味しい一杯です。
豚骨スープと、トッピングのマッチングも非常に良いし、胡麻の風味もしっかりきいています。

20140425-092430.jpg

もちろん麺は自家製麺。
一休らしく、九州産という小麦の感じもしっかりよくでています。

普通で頼みましたが、別に固めである必要はまったく感じませんでした。

20140425-092437.jpg

でもって、トッピングの辛肉ね♪

豆板醤を加えてしっかり炒めあげていると書いてあります。
個人的にはドーチがもっときいていた方が好みなので、もうちょいコクが欲しいところです。

茹で野菜じゃなくって炒め野菜だったら香ばしさもでてさらに良くなりそうですが、オペレーション的に無理だと思うのでわがままも言えません。

で、そんなコクの部分や香りを補ってくれるのが、専用トッピングとして出されるコレ!!

20140425-092444.jpg

フライドガーリック!
卓上の生にんにくおろして使おうかと思っていたんですが、この博多たんたん麺にはこのフライドガーリックが良くあいます♪

美味っす!!

ちなみに、お得なセットメニューもあります♪

ミニ丼セット・・・+290円 

20140425-092510.jpg

ミニとろろご飯のセットをオーダーしてみました。
うん!
美味!!

プラスのミニ杏仁豆腐も口直しにはGOODです♪

20140425-092516.jpg

やっぱこの店美味しいわ♪

20140425-092521.jpg

Pocket