つけめんTETSU壱の木戸@茨城県水戸市/新作登場!まぜそば850円!!

Pocket

どもども、いばナビ拉麺部部長です!

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/ 

で、きょうはココ!!

つけめんTETSU 壱の木戸
【店舗情報】
PC   http://ibanavi.net/shop/2719/
携帯  http://ibanavi.net/m/shop/2719/

ちなみに、昨日も紹介した梅鰹つけめんを食べに行ったんですが、なぜか未知なるメニューを発見したため、自然と手がこのボタンを押していました!

まぜそば・・・850円

20140522-143254-52374183.jpg

おぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!!!
ジャンク!!

提供前に「ニンニク入れますか?」と尋ねられます・・・。

この瞬間、このメニューが二郎系であることを察知します。

20140522-143254-52374560.jpg

提供されるのはどんぶりだけでなく、このタレも添えられます。
事前にまぜまぜして提供してくれる店も好きですが、麺にあまりタレを吸わせたくない店はこうやって提供すればより塩味を控えめに食べれるのでは・・・?
ちなみに、この壺の中に入っているのは生卵と背脂に醬油タレです。

しっかり生卵を溶いて使うようにスタッフさんから指示があります。

20140522-143254-52374858.jpg

で、ぐるんと麺にかけてみると・・・。
おぉ~、ジャンク!!!!!!!!!!!!

強烈な見た目です。
美味しそうな背脂がブロックでゴロゴロと麺の上に流れ込む姿はシズル感たっぷりで、脂好きをキュンキュンさせてくれます♪

どこかの健康飲料のCMで美味しいものは「糖」と「油」でできていると言ってましたが 、まさにそんな感じです!!

20140522-143255-52375225.jpg

でもって特筆はこの麺!!
どうしても、こういった太麺を使うことを想定すると、つけ麺と同じ麺を使いそうですが、TETSUはこだわり、専用麺を用意します。
二郎系らしいゴワゴワの食感が強い麺を使用することで、よりこってりタレとの相性を上げています。

こりゃ~、たまらんくジャンクで美味いや!!

これは癖になりますね!!

そうそう、サイドはこれがオススメです!!

肉汁茹でぎょうざ・・・330円

20140522-143255-52375537.jpg

うん♪
期待を裏切らないお味です♪

感謝!!

20140522-143255-52375852.jpg

TETSUのお得なクーポンついています♪
茨城ラーメンガイド!!

ワングーをはじめとした茨城県内書店にて発売中!
ネットでも購入できます!!

送料&手数料当社負担です♪

http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/rg/

 

Pocket

つけめんTETSU壱の木戸@茨城県水戸市/期間限定!梅鰹つけめんはじめました♪

Pocket

どもども、いばナビ拉麺部部長です!

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/ 

で、本日はココ!!

つけめんTETSU 壱の木戸
【店舗情報】
PC   http://ibanavi.net/shop/2719/
携帯  http://ibanavi.net/m/shop/2719/

店長さんからお電話を頂き「去年もやった水戸店限定をはじめます!」という知らせを受け!!
行ってきちゃいました♪

買収騒ぎで一時騒然としましたが、粗方体制は変わらず、同じスタッフで同じ味を出せるというTETSU!

水戸駅のらー麺街道ではひとり勝ち状態の人気ですからね♪

で、はじまった限定はコレ!!

水戸と言えば、やっぱり梅でしょ♪

梅鰹つけめん・・・910円

20140522-143150-52310035.jpg

えっ???
ただのつけめんじゃん!!
そう思った方・・・。

実は違うんです!!
食べて頂ければわかります♪

20140522-143150-52310313.jpg

昨年も観梅の時期に合わせえて登場したこの限定メニューですが、今年も昨年の人気を受けての再登場!!
ポイントはやっぱり店名にもなっている「壱の木戸」の由来である偕楽園をオマージュしているってことでしょうね♪

つけ汁は基本、TETSUのつけ麺を踏襲していますが、ポイントは麺の方です♪

20140522-143150-52310599.jpg

実はこの麺!
梅肉ソースがまぶしてあります。

基本的には昨年を踏襲していると聞いていますが、実食してみて感じたのは、梅のエッジが凄く立ってて美味しかった点!!

これ、凄くGOODポイントです。

つけ麺っていうとどうしても、後味が甘ったるくて、量を食べるには食べ飽きちゃうんですがこの梅の酸味が食欲を刺激して、口を毎回さっぱりさせてくれるんです!!
現在、つくば市でご当地ラーメン作りの機運が高まっていますが、これは凄く参考になるなぁ~っと感心♪

昨年よりもダイレクトに感じる梅の酸味が凄く好印象です。
もちろん、昨年と変わってないと言われているので、自分の錯覚かもしれませんが、とても良いです♪
ちなみに、同行したおやつぶちょーは、鰹節がもうちっと細かい方が食べやすくてうれしいなどと言ってましたが、節の香りを味わうならこっちのほうが良いかも!?
とは個人的に思います!!

20140522-143150-52310882.jpg

チャーシューもしっかり肉感あって食べ応え十分!
かなり良い感じですね♪

ちなみに、このつけ麺はとりあえず梅の実がとれる6月一杯くらいを予定しているとか!?
人気があれば期間延長するかもしれないので、美味しいと思ったら白いTシャツの店長さんに嘆願してみてください(笑)

そんでもって個人的に推しのサイドメニュー!!
名物!肉おこわ・・・160円

20140522-143151-52311216.jpg

ネギが重いんで、いつもネギ外して食べちゃうんですが、コレ美味しいです♪
なんか落ち着ける味というか・・・。
これを店で作っていたらすげぇ~なぁ~って思いますが、美味しいものは美味しいので余計な詮索はしないにしましょう♪

もっちり感といい、塩梅といい、良い感じです!!

20140522-143151-52311601.jpg

TETSUのお得なクーポンついています♪
茨城ラーメンガイド!!

ワングーをはじめとした茨城県内書店にて発売中!
ネットでも購入できます!!

送料&手数料当社負担です♪

http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/rg/

Pocket

ロッテリア茨城県全域/大勝軒元祖つけ麺バーガーを食べてきた件・・・

Pocket

どもども、いばナビ拉麺部部長です。

今週からはいろんなところで限定がはじまっているようですが・・・。
まぁ~、マイペースで・・・。

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/ 

で、本日はココ!!

ロッテリア
【店舗検索】 → 茨城県内のロッテリア

テレビで見たので早速食べに行ってきました!!

大勝軒 元祖つけ麺バーガー(特盛)・・・750円

20140520-213409-77649705.jpg

ラーメンバーガーというと、ラーメンをバンズ仕立てにしたものが多いように感じますが、ラーメンをパティにしちゃったロッテリア!!
すげぇ~ぜこの発送!!

上から

(炭水化物) バンズ
(炭水化物) 麺
(炭水化物) 麺
(炭水化物) 麺
(炭水化物)  バンズ

という超強烈な個性!!

20140520-213411-77651241.jpg

ちなみに野菜は一切入ってございません!!!

ここまで割り切ると気持ちいいですよね♪

確かに、こりゃ~ラーメンバーガーだわ(笑)

20140520-213412-77652772.jpg

ちなみに、クラウン(上のバンズ)を開けると特製ソースが塗られています♪

20140520-213414-77654328.jpg

ヒール(下のバンズ)をひっぺがすとマヨネーズ!!

ホームページを拝見すると・・・

『大勝軒 元祖つけ麺バーガー』は、つるりとしたソフト感の中にもしっかりとしたコシがあり、もちもちとした食感の麺パティ に下味をつけ、表面を軽く焼くことでバンズとのメリハリを付けました。この麺パティと、りんご酢の風味と酸味を守りつつ、 鰹節等の魚の旨味や豚骨、鶏ガラのコクがあるチャーシューだれ、マヨネーズとともにサンドすることで、食べごたえのある 新感覚バーガーに仕上げました。また、“元祖つけ麺”のスタイルにこだわり、麺のボリュームも「並」(1 枚/100g)、「大盛」 (2 枚/200g)、「特盛」(3 枚/300g)から選んで注文することが可能です。こだわりのつけ汁は、豚骨、鶏ガラから抽出したスー プをベースに、煮干、鯖節、鰹節など魚介系のダシを合わせることで魚の風味とコクがしっかりと活きた豊かな味を作り出し、 約8mm の厚さにスライスした風味豊かな特製チャーシュー、メンマ、なると、刻み葱が入った贅沢なつけ汁をご用意しました。 さらに、最後までつけ汁を味わっていただけるよう、スープ割のサービスも可能です。ラーメンバーガーとして食べた後、 つけ麺としてでもお楽しみいただくこともできます。

とあります♪
ちなみに特盛でもソースは同じ量なので、ちょっとさっぱりしすぎな感じ!
おすすめ的には並盛だとちょいとしょっぱいので大盛りくらいが良いバランスかと思います。

よくつけ麺の麺だけ食べて、「美味い!」という人には良いかもしれませんね(笑)

20140520-213437-77677064.jpg

ちなみに、つけ汁にダンクして食べる方法も紹介されていますが、これかなりしょっぱいです!!
個人的には具がたっぷりなので、そんな具に汁をたっぷり絡めとってペタペタとバーガーに塗りたくって食べるのがオススメかな・・・???

20140520-213434-77674486.jpg

ちなみに、チャーシューはただの豚バラ感満載です・・・。
スープは非常に定番的でまぁ~良い感じ!!
変なつけ麺の汁より美味しいと思います。

ちなみに、スープ割を頼むとお湯をくれます。
出汁ではなくお湯!!
これでスープを薄めて飲みなさい・・・。

ってことです♪
でも、良い感じ!!

2度目食べるかと言われれば・・・。
まぁ~、1回食べればいいでしょうか?

でも、話のタネにはなるので、バーガー好きのラーメン好きな皆さん。

騙されたと思って騙されてください♪

20140520-213439-77679437.jpg

 

茨城ラーメンガイド!!

ネットでも販売中!!

送料&手数料当社負担です♪

http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/rg/

Pocket