ミナミ食堂@茨城県水戸市/昭和21年創業!南町のシンボル!懐かしい豚くささが良い!!

Pocket

どもども、いばナビ拉麺部部長です!

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/ 

で、きょうはココ!!

ミナミ食堂
【店舗情報】
PC   http://ibanavi.net/shop/2261/
携帯  http://ibanavi.net/m/shop/2261/

昔懐かしいラーメンを食べるならココでしょ♪

で、まだ未食だったこの一杯!!

カレーラーメン・・・600円

20140302-200023.jpg

ちょっと期待してはいたんですが、予想以上のビジュアルにドキドキ!!

おぉ~!!!!!!!!!!!

ラーメンにカレーかけただけ♪

これですよ!これ!!食堂系ラーメンの手間をかけないカレーラーメン!!!

20140302-200031.jpg

というわけで、スープは普通のラーメンスープです♪
ミナミ食堂ですから豚メイン!!
豚ガラと豚肉のゆで汁を使ったスープで、豚のニオイがちょっと強めです。
ちなみに、においが気にならない日もありますが、この日はちょっときつめ・・・。

でも、これも食堂系ラーメンの愛すべきブレ感♪

いいんです!!コレで!!

20140302-200038.jpg

でもって、麺も柔らかめの優しい仕上がり。
個性こそないものの、なんともライスをオーダーしたくなるできばえに大満足!!

カレーも特段個性がなく、麺とスープとの相性はGOOD♪

これがやりすぎちゃうとバランス崩れてダメなんですよね。

20140302-200044.jpg

ちゃんとお肉も入っています♪

ついついワンタンメンを頼んでしまうんですが、勇気を振り絞ったかいがありました!!

なんかじんわり優しい食堂のカレーとちょっとくたっとなった麺が優しいラーメンの融合・・・。
とっても良い仕上がりです。

でもって、追加のサイドはコレ!!

半チャーハン 

20140302-200239.jpg

うん・・・。

これはオーダーしない方が良かったかも・・・。

パラパラというよりはパッサパッサ・・・。

カレーラーメン&ライスの黄金コンビが理想かも♪

ってか、ライスってあったっけ???

20140302-200247.jpg

 

ミナミ食堂は掲載していませんが、食のプロたちがオススメできる店だけを選んだ茨城ラーメンガイド!!

ワングーをはじめとした茨城県内書店にて発売中!
ネットでも購入できます!!

送料&手数料当社負担です♪

http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/rg/

 

Pocket

横浜らーめん椿家@茨城県東海村/上級家系ラーメンの店に認定!ここのラーメンは本物だ♪

Pocket

どもども、いばナビ拉麺部部長です!

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/ 

で、きょうはここ!!

横浜らーめん 椿家
【店舗情報】
PC  http://ibanavi.net/shop/1489/
携帯  http://ibanavi.net/m/shop/1489/

さて、6月に入っちゃいましたね!!
茨城ラーメンガイド絶賛発売中です♪

さて、きょうはそんなラーメンガイドでスタンプののりが悪いというご指摘を頂戴していたこの店にスタンプ交換がてら行ってきました!!

で、以前から店主さんにおすすめされていたこの一杯をオーダー!!

柚子こしょうらーめん・・・700円

20140522-225920-82760557.jpg

個人的なバックボーンもあって、僕のソウルフード的ラーメンっていうと家系なんです。
子供のころからハマってしまい、近所の店に、バイクの免許とってからはYAMAHAメイトをかっ飛ばして!!
よくよく家系の店を開拓してました。

というわけで、このビジュアルにはキュンキュンきちゃいます♪

で、そんな本流横浜の家系の店で修業を重ねた匠家の本店で店長を長年務めた店主が独立した椿家!!

スープは匠家ライクに、醬油ダレを大きく変化させマイルドに丸く仕上げた優しい家系ラーメンが食べれると人気です。

で、そんな椿家オリジナルの一杯がこの柚子こしょう味!!

20140522-225920-82760987.jpg

スープはこんな感じ!
ベースは通常の家系ラーメンと同じ豚骨醬油がベース!!
もちろん、鶏も入っておりしっかりWで旨みを醸しています。

実はこの柚子こしょう味は開店当初からまかないで食べていた一杯なのだとか・・・。
それを満を持して商品化!!
しかも、ただ柚子こしょうを入れるだけでは能がないとばかりに、複数の柚子こしょうを自社でブレンド!!
香りとスパイス感、どちらもスープと最大限両立するように絶妙な配合なんだとか♪

確かに、スープの油が生み出す食べごたえをそのままに、後味をめちゃくちゃ爽やかに仕上げてくれます。

でも、難点は家系を食べ終わったあとの強烈な旨味の余韻・・・。
これがなくなっちゃうところ・・・。
美味しいだけに、どっちを選ぶか迷っちゃいますが、暑くなってくるとこの柚子こしょうがたまらなくなってきそうな予感です。

20140522-225921-82761280.jpg

でもって、麺は不動の大橋製麺!!

うまいっす!!

20140522-225921-82761628.jpg

個人的に推したいのは椿家のチャーシュー!!

タレに頼らない味付けが凄く良い!!
セカンドブランドのつけ麺SOでも同じことが言えるのですが、チャーシューの醬油の香りが強すぎないので、ラーメンの味を大きく変えない!!

ここ凄くポイントです。

チャーシュー単体の美味しさというよりは非常にバランス感に優れている!!

この一点でこのチャーシューは特筆に値すると思っています♪

もちろん、単体でも美味しいですよ。

20140522-225921-82761943.jpg

で、ライス!!
ライスとの相性は通常のラーメンとの方がいいかな!?

ライスをプラスするなら中盛にする方がおすすめです!!

20140522-225922-82762255.jpg

茨城ラーメンガイド!!

ワングーをはじめとした茨城県内書店にて発売中!
ネットでも購入できます!!

送料&手数料当社負担です♪

http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/rg/

 

スマホ版のホームページは・・・。

アドレスわかんないや(汗)

 

Pocket

四川厨房美-mei-@茨城県水戸市/炸醤麺ことザージャン麺!

Pocket

どもども、いばナビ拉麺部部長です!

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/ 

で、きょうはココ!!

四川厨房 美 -mei-
【店舗情報】
PC   http://ibanavi.net/shop/744/
携帯  http://ibanavi.net/m/shop/744/

自分、ただの常連です・・・。

で、隠れた人気メニューのひとつがコレ!!

ザージャン麺・・・950円

ちなみに、日本では「ジャージャー麺」って名前での方が通っています。

ウィキってみると・・・
『豚のひき肉と細かく切ったタケノコ、シイタケなどを豆味噌や豆豉醤で炒めて作った「炸醤」と呼ばれる肉味噌を、茹でた麺の上に乗せた料理。
好みで千切りのキュウリや細切りのネギなどの他、北京では大豆などを乗せる。日本では茹でたモヤシやチンゲン菜などが乗せられることもある。』

とのこと・・・。

で、登場してきたのがコレ!!

20140520-212622-77182138.jpg

 

きゅうりをちゃんと包丁で潰しているのがいいですよね!
仕事が細かい!!

20140520-212626-77186871.jpg

この甘辛あんかけが非常に美味です!
ちなみに、写真にある通りガツンとシイタケがたっぷり♪
というわけでイノシン酸がガツンガツンきいています。

ちなみに、甘目というよりはやや辛め・・・。
辛味が効いているのではなく、塩味よりの出来上がりです。

20140520-212623-77183743.jpg

でもって、麺はもちろん川﨑製麺製!!
美味っす!!

冷し中華のときもそうだったんですが、水で〆ることによってでるコシが川﨑さんの麺ってちょっと個性的だったりします。
これって麺の個性によるものなのか?
それともこの店の技術によるものなのかはわかりませんが・・・。
まぁ~美味っす!

20140520-212618-77178996.jpg

ちなみに、美の卓上には2種類の山椒が置いてあります。
ひとつは赤山椒で、もうひとつが青山椒!!

赤山椒はGABANのホームページによれば・・・
『四川省産の完熟した山椒の実を乾燥させたもので「花椒」と呼ばれます。花椒独特の舌が痺れる強い辛みと香り、鮮やかな赤色が特徴です。』

でもって、青山椒は・・・
『四川省が特産の「藤椒」と呼ばれる山椒の実を青いうちに収穫し乾燥したものです。深みがある緑色、爽やかな香りと辛みが特徴です。』

とりあえず、振って振ってふりまくってください(笑)
ジンジンきます!!

ちなみに、セットにしたいのが唐揚げ♪

ミニから揚げ・・・+200円

20140520-212620-77180561.jpg

筑波鶏使ってるんですかねぇ~!?
いまでも!!
とりあえず美味っす!!

20140520-212617-77177456.jpg

 

そんな四川厨房美のランチはお得になりませんが・・・。

茨城ラーメンガイド!!

ワングーをはじめとした茨城県内書店にて発売中!
ネットでも購入できます!!

送料&手数料当社負担です♪

http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/rg/

 

Pocket