麺屋夢尽蔵@ひたちなか市稲田/国道6号沿いにあるとんこつラーメンの新店!

Pocket

どもども、いばナビ拉麺部部長です!

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!

いばナビ
http://ibanavi.net/ 

ブログをブックマークするならこのアドレスで♪

いばナビ拉麺部部長公式BLOG
http://sc.ibanavi.net/sc02/ 

先日、常磐道上りで火災事故があり、日立から下道で帰ってくることを余儀なくされた日・・・。
確実にランチ難民な予感がしてたまらなかったんですがやって良かったラーメン屋♪
しかも、未訪だったこの店へチャレンジ!!

麺屋 夢尽蔵
【店舗情報】
029-275-5585
ひたちなか市稲田1429-2
(平日)11:30-15:00 17:00-23:30
(土日祝)11:30-23:30
火曜定休

看板には、「北の職人と南の職人が手を組んだ・・・」なんてうたい文句が書かれています。
以前から気になっていたのですがFCな気がしてて入らないままここまできちゃったんですが、どーやらFCじゃなさそう♪
ちなみに、看板のうたい文句は、調理を担当している方が2人いて、そのふたりの出身地が北海道と九州なんだとか・・・。
でも、提供されるのはとんこつ???

まぁ~、深くつっこんでもしょうがないのでまずはオーダー!!

ラーメン・・・680円

IMG_3342.JPG

九州出身の方が作るってことでとんこつスープ!
しかし、北海道の作り手さんがそこにひと工夫加えて普通じゃないとんこつスープの取り方をしているんだとか!?
これは確かに気になります!!

サーブされてきたどんぶりを見ると・・・。
うぉっ!!
結構、分厚いラードの膜が・・・。

これは結構、獣臭がしそうなタイプなのか??????????
っと身構えるも・・・。

IMG_3341.JPG

レンゲをスープに入れてみると白濁度はけっこうしっかり!!
でも、スープをひと口飲んでビックリ!!
えっ!?すげぇ~素直なスープじゃん♪
どんぶりの淵に付いてくる泡を見てみると、あんまり粘度は高くないのが分かります。
でも、十分にとんこつ感を楽しめる濃度は新店らしからぬできばえ!!

そして、特筆なのがその塩分濃度!!

濃いめのとんこつにしては不思議なくらいさっぱりしています。
最初・・・、えっ!?これレードル間違えてない!?って思うくらい塩分控えめ・・・。

でも、これって後々わかってくるのですが熱々でかつ表面のラードの量が多いから。

レンゲでスープをすくうとどうしても表面の香味油の量が多く、まろやかな口当たりになってしまうもの。
でもって温度がしっかり担保されていると、味わいがちょっと薄めに感じてしまう・・・。
このふたつが重なって、思いのほかあっさり感じたのが、無尽蔵のラーメンの第一印象でした。

IMG_3340.JPG

でもって麺はミタニ製麺製の博多麺。
このエリアだと、ひたちなかのとんこつ屋あたりが同じような麺ですが最初のスープの印象が前述した通りだったので、ちょっと物足りなく感じてしまうのは体調のせいか?
ご飯を一緒に頼んでいたので、白米と一緒に食べるにはもうちょっとガツンときても良いのかな?

個人的には麺とスープはあまり好きな組み合わせではありませんでした。

ちなみに、麺の硬さは指定しませんでしたが芯がしっかり残るかためで提供!!
とんこつラーメンらしい食感で最後まで麺をすすれました♪

IMG_3339.JPG

チャーシューはバラ肉をスライスしたタイプ。
とろ~りって感じではなく、ある程度しっかり感のあるチャーシューです。
これくらいの方が肉質に旨味が残って良いですよね♪

癖も少なく、非常に食べやすいのが印象です。

 

さて、ランチはやけにお得なセットがそろっているこの店!!

ランチセットは+270円でチャーハンやチャーシューマヨ丼などいろいろなセットが選択可能です♪
その中でわたくし部長が選んだのはコレ!!

ギョウザ+ライスLunchセット・・・+270円 

IMG_3338.JPG

餃子は焼き油が最近人気のこびりつかないタイプのようです。
にぎりがしっかりしているのであんの肉汁がドピュッと吹き出すジューシー餃子!!
ライスもボリューミーで良い感じのセットです!!

個人的にはこれ「辛」をオーダーするとびっくり化けるんじゃないかと期待しています。
もちろん、ちょっと薄いなと感じれば、卓上に醬油ダレが用意されているのでそれをかければ良いだけの話。
お好みで調整できるようにしてあるのは優しいポイントです。

もちろん、及第点を超える店!!
ごちそうさまでした♪

IMG_3343.JPG

なんつっても店内清潔だったしね♪
親子連れで行っても安心できるこあがり付ってものGOODポイント。
家族で本格とんこつラーメン食べたいって人にはおすすめです。

IMG_3337.JPG

 

 

Pocket

中華食堂醤-JIANG-@水戸市酒門町/四川厨房美別館でラーメンはじまりました♪しかも刺激的なやつ!

Pocket

どもども、いばナビ拉麺部部長です!

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!

いばナビ
http://ibanavi.net/ 

ブログをブックマークするならこのアドレスで♪

いばナビ拉麺部部長公式BLOG
http://sc.ibanavi.net/sc02/

自分の行きつけのお店が水戸市けやき台の近くにある四川厨房美-mei-!
そんな美で修業し、店の向かいに暖簾分けの店を出したのが今回訪問したお店♪

中華食堂 醤 -JIANG-
【店舗情報】
PC  http://ibanavi.net/shop/2317/
携帯 http://ibanavi.net/m/shop/2317/

漫画好きのオーナーが名付けたのが「醤」という店名。
最近、歌い手さんや漫画にちなんだ屋号をつける店主さんが多くなってきましたが、これも時代なのでしょうか?
ちなみに、僕はその漫画を知りません(汗)
ミスター味っ子世代なんで・・・。

で、そんなはなしはどーでもいいのですが、この店OPEN当初はごはんもののみの提供でした。
定食の店として徐々にその地位を確立してきだしているのですが、次なる一手はなんとラーメン!!
いよいよ登場しました醤油ラーメン♪

って、わけで看板メニュー作ったらよ!!
とアドバスした結果、とんがったメニューを作ってくれました。

台湾ラーメンセット ・・・ 800円 

IMG_3310.JPG

本場台湾ラーメンを彷彿させるスパイシーさと、ちょっと茨城風にアレンジした甘さが特徴です♪

IMG_3309.JPG

スープはちょっと白濁したような鶏ガラメインの淡いスープ。
そこに濃口のみりんの入った醤油ダレを加えて台湾ミンチを合わせて完成させます。

特筆はなんといっても台湾ラーメンの根源ともなる辛肉!!

ポイントは鷹の爪を手でちぎり種ごと一緒に炒めている点。
一味唐辛子だとどうしても唐辛子の旨味が出る前に辛さだけ際立ってしまうのですが、醤の台湾ラーメンはそこが違う!!
きちんと唐辛子の旨味を引き出してくれています。
唐辛子の旨味の上にハッピーパウダーをがっつりきかせて、さらにそこにニンニクをごろっと加えて・・・。
醤の料理は全てごはんやらサラダがセットになってくるので、箸休めもあるので辛くてもきちんと逃げ道があるのがうれしいポイント!!

ハッピーさももっさくなる手前、でも甘味もかんじちゃうほど入っててジャンク感満点で、本場感120%です♪
これは、マジではまる辛さです!!

IMG_3308.JPG

でもって、麺はちょいと固めにあげられて本場台湾ラーメンっぽさを出しております♪
本来なら博多麺のような中加水から低加水の細麺を合わせると良いのですが、そこは普通の食堂ですから・・・。
まだ、あまり数量のでないラーメンのためにいきなり在庫を持つのも危険・・・。
ということで、通常のラーメンの麺で代用しておりますが、それでもこの店の麺は美味い!!
だから、ちょっとかためにゆでられたこの麺も、この店らしくって美味!!
かために茹であげられているからこそ、提供されるどんぶりの中で麺がスープを吸ってこれまたいい感じです。 

IMG_3307.JPG

ニラともやしは余熱調理!!
良い感じでシャキシャキです♪

そんでもって、こんなミニサラダとライスに漬物、そしてプチデザートが付いてくるのも醤ならでは♪

IMG_3306.JPG

これで800円はお値打ちです♪
ちなみにライスは御代わりOKなので、麺と一緒に一杯!
そのあとおじや風におかわりしてもう1杯ってのもありです。

間違いなくおなか一杯になれます!!

IMG_3311.JPG

ちなみに、中華食堂醤では現在貸切宴会受付中です♪
40,000円で飲み放題付で貸切OKです。
ひとり4,000円で10名様で貸切可能!!もちろん、ひとり5,000円8名様でもOKです!!!
3時間飲み放題付ってのがうれしいじゃないっすか♪
料理も8品付ですからリッチに楽しめますね!!

IMG_3312.JPG

Pocket

麺屋三一五@水戸市笠原町/県庁の近くにできた鶏白湯の新店!県庁出張に来た皆様へ!!

Pocket

どもども、いばナビ拉麺部部長です!

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!

いばナビ
http://ibanavi.net/ 

ブログをブックマークするならこのアドレスで♪

いばナビ拉麺部部長公式BLOG
http://sc.ibanavi.net/sc02/ 

スカパーの10日間無料放送が凄かった件・・・。
完全にラグビーとロードレース、モータースポーツの強烈コンボでHDDは一杯です(汗)

さて、そんな夢のような10日間が終わって早2日間・・・。

きょうは水戸の新店を訪問させて頂きました!!

麵屋 三一五
【店舗情報】
029-243-8315
水戸市笠原町86-1
11:30-14:30 18:00-21:00
不定休

ツイッターで知り、ホームページを見て存在自体は知っていたのですが、落ち着いてからの訪問となりました。
店はシックな黒基調のお店。
駐車場が満杯で周辺をぐるりと回ってから再訪。
1台分空いていたのでするりと入り込んでの入店です。

何を頼もうか悩んだあげく、やっぱり定番から攻めようとこの一杯!!

らーめん・・・780円  

IMG_3087.JPG

お店のホームページを見ると、「鶏の旨味を十分に出した塩味のラーメンです」とあります。
オープンキッチンのカウンターのみのお店なので、席に着くと店主さんの作業工程が丸見え!
塩味とあるのですが、どんぶりに入れた塩ダレらしきものは琥珀色を呈していたような・・・(汗)
白醤油を使っているんでしょうかね!?

IMG_3086.JPG

さて、そんなスープは鶏白湯と清湯を1:1でブレンドしたもの。
三一五のスープは鶏らしさを醸しつつも、和ダシの旨味が下支えになった素直な優しい味わいです。
プラスしていた清湯は鰹や宗田、サバ節をベースとした和ダシだったのかもしれません。
そんなわけで、とろみはやや抑えられていますが、とにかく食べやすいのが特徴的!!
個性を強く出すラーメンが良しとされている世の中ですが、ここまで手作りでしっかり美味しい素直なラーメンは最近ではなかなかお目にかかれない一杯です。
これ、素直に美味しいです!!

IMG_3085.JPG

でもって、麺はミタニ製麺製の中太麺!!
タレの香りとほんのり甘味のあるスープを持ち上げて良い感じです。
麺のゆで具合もちょうど良い感じ!!
茨城は依然麺かための食文化エリアですが、やはり中華麺はある程度の熱と水分がどうしても必要になるのが正直なところだと思っています。
研究熱心と評判のミタニ製麺ですから、この鶏白湯にもしっかり対応している良い麺が選ばれています。
優しいスープには個性が強すぎない麺!!
これ鉄則だと思います。

ちょっとウェーブのついた麺や平打ち麺でも食べてみたい・・・。
正直な感想です♪

IMG_3084.JPG

でもって秀逸だったのが鶏チャーシュー!!
炙らなくてもいいと思いますが、味わいはとってもいい感じです!!
先日、京介のときにも書きましたが、鶏肉が新鮮なので癖がなく素直に食べられます。
鶏白湯ということでもも肉の脂身とも相性が良く、肉にしっかり味が沁みこんでて美味でした!!

全体的に鶏白湯なのに和テイストなのが好印象!
やりすぎず、優しいラーメン。
ありそうですが、全く他の店では味わえない丁寧さは良好です。
スープの温度が下がるのが嫌なのか、スープをすくうレードルも温めているのはちょっとびっくりしましたが・・・。
細かい気遣いとボブマーリーが印象に残る店でした♪
オススメです!! 

IMG_3089.JPG

FMぱるるんで、毎週金曜日10:30からいばナビFridayを放送しています!!

いばナビFriday

http://www.fmpalulun.co.jp/timetable/index.html

ちなみに、番組中に登場している拉麺課長は拉麺部監修ではございません(笑)

IMG_3090.JPG

 

Pocket