麺屋大樹@つくば市吾妻/TXつくば駅隣接のキュート3F!福来みかん麺にもチャレンジした店へ♪

Pocket

どもども、いばナビ拉麺部部長です!

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!

いばナビ
http://ibanavi.net/ 

ブログをブックマークするならこのアドレスで♪

いばナビ拉麺部部長公式BLOG
http://sc.ibanavi.net/sc02/

つくば市のイルミネーションと言えば、つくば青年会議所主催のつくば光の森!
今年は暖色系のLEDが入って色味は温かくなったんですが、COOLなブルーや白といった寒色系だった去年の方が素敵でした。
そんなイルミネーションの撮影に行った折にちょっと寄ってきました!!

麺屋 大樹
≫店舗情報≪
PC版   http://ibanavi.net/shop/5818/
携帯版   http://ibanavi.net/m/shop/5818/

つくばキュートも今年で10周年!!

ちなみに、弊社が発行しているCoutaも創刊10周年です。
そんなCoutaでなんか営業部の課長さんといろいろ計画はしてみるんですが、なかなか難しいですよね(汗)
まぁ~、そんなことは置いといて・・・。

オーダーしたのは店で人気の味噌系人気No1らしきコレ!!

みそバターコーン・・・960円 

IMG_3782.PNG

以前はむつみ屋だった店舗。
キュートのホームページを見ると、大手ラーメンチェーン店で商品開発を経た店主とあることから・・・。
うん?むつみ屋で商品開発してたのか?
なんて勘ぐってしまいますが、事実は知りません!!

さて、提供されたラーメンはこんな感じ♪
濃厚系を想定していたのですが、鶏油で乳化させたコラーゲンたっぷり系のまぁ~るいスープに白味噌ベースの味噌ダレで仕上げたスープっぽい見た目です。

IMG_3784.PNG

さっそくスープにレンゲをさしてみると、あんまり白濁していないことにビックリ!!
へぇ~!?
もっと、乳化したスープでちょっとこってり系なのかなぁ~!?
なんて勝手に予想していたのですが、思いっきり予想を裏切られました♪

で、実際にひとくち・・・。

基本的に番人受けするマイルドな仕上がりは食べてを選ばない優しい味づくり。
特徴こそあまり立ってませんが、皆が嫌う理由が見当たらない、ほんのり甘い優しい味噌味です。
白味噌の甘ったるさが僕的にはゆるすぎてあまり好みではありませんが、うちのマネージャーは可もなく不可もなく「女性向きだと思う!」とひと言!!
確かに、間違いのない選択肢であることは事実です。

でも、かなりスープ自体に油が使っているのと、バターが多いので脂っこさはかなり強いですね(汗)
でも、そんなに熱くはありません。

IMG_3786.PNG

麺は一般的な感じ!
もっとパリパリにかん水のきいた麺かと思いきや、意外にも素直な優しい麺。
万人受けするスープと合わさって、これまた個性があまりない出来上がりに、驚くほど丸く標準的なラーメンです。
こういった立地でもあるので、あまりエッジがきいたものは喜ばれないですからね♪
これはこれで正しいだろうし、一般受けしやすいラーメンって大切ですよね。

IMG_3785.PNG

ちなみにチャーシューはくささもなくトロトロ!!
良い感じに脂ギッシュです♪

ちなみに、夜限定のセットもあります!!

夜セット・・・+340円
※16時からラストまでの夜限定 

IMG_3787.PNG

好きなラーメンに組み合わせられるのはうれしいですね♪
ちなみに毎週金曜は特製餃子デーで毎週火曜はつけ麺デーらしいっす!!

寒いときには嬉しい温かさです!
ごちそうさまでした♪

IMG_3783.PNG

ツイッターやってます!!
https://twitter.com/ibaraki_ramen 

普段の行動ツイートが多いですがたまにお得な情報をつぶやくかもしれません!!
是非フォローを♪

絶賛発売中

月刊オートガイド2015.2月号 特別定価190円

県内コンビニおよび書店で販売

 

絶賛発売中!

http://www.shopmaker.jp/pro/list.cgi?user=nc008771

IMG_3781.PNG

Pocket

めん太郎@鹿嶋市木滝/2014.12月再OPEN!鹿嶋の人気店むぎ家が屋号を変えて再出発!!

Pocket

どもども、いばナビ拉麺部部長です!

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!

いばナビ
http://ibanavi.net/ 

ブログをブックマークするならこのアドレスで♪

いばナビ拉麺部部長公式BLOG
http://sc.ibanavi.net/sc02/

かしすのサッカースポーツ少年団の取材を若手と交互にやってるのですが、今月は自分の番!
というわけで、カメラマンも連れずにひとりで鹿嶋へ!
きょうこそはあの店に・・・。
と意気込んで神栖に向かう途中・・・。
あれ?ラーメンののぼりが!?

そう、らーめん大まる跡地に新しいラーメン屋が昨年12月にOPENしておりました♪
というわけで入店!!

めん太郎
電番号非公開
鹿嶋市木滝814
11:00-14:30 17:00-21:00
水曜定休 

大まるの跡地にできた新店ではありますが、大まるより以前に同所で営業していたむぎ屋さんが再出店とのこと♪
地元のおじちゃんと仲良く再開を祝っておりました。

で、おじちゃんに人気の一杯を聞くと「味噌が人気ですね♪」と教えてもらったので迷わずコレを注文!

ネギラーメンみそ・・・650円

IMG_4392.PNG

なんでも、体調を崩してむぎ家を一度閉店!
その後、地権者の友人にこの土地でもう一度やってみないかと誘われての再開だそうな♪

出てきたラーメンは冬場にほっこりできる白濁系のとんこつ醤油ラーメンちっくな一杯!!
ふわ~んと香る味噌とゴマの香りに癒されます!!
でもって、これだけネギがたくさんのっているのに650円って価格も超良心的!!
嬉しくなっちゃいます♪

IMG_4387.PNG

で、スープにレンゲをひとさし!!
ラーメンショップ的な乳白色のスープ。
でも、ベーススープはそんなに白濁してなさそうな雰囲気。
スープはもちろんですが、それに負けないくらいタレを作りこんでる感じの味わいです。

ちなみに、味噌味でオーダーしていますが隠し味程度に醤油の香りと旨味もあります。
ここらへんの地域ではコテコテの味噌が多いのですが、意外にも味噌感を少し控えているのもポイントです!!
ニンニクが効いているのも食欲誘ってGOODですし♪
安定感抜群でほっこりできるとんこつ醤油系です。

IMG_4391.PNG

でもって麺は安定の中太麺!
ほんのりはいっている縮れもスープとの相性抜群です。
もっとかん水のきいたパリッとした麺でも悪くないくらい、スープにはパワフルさもあるのですが、この麺が全体的にこのラーメンを優しく仕立ててくれています。
ちなみに、この麺に関しては好みが分かれそうですが、「麵かため」が好きな人は「かため」でオーダーする方がいいかもしれません。
僕個人の好みでは、ちょっと柔らかめなこの感じも好きなので、まずは麺は普通で食べて欲しい気もしますが・・・。
ラーメンばかりは好みが先にくる料理なのでご自由に!!

IMG_4393.PNG

でもって、このネギがまた秀逸です!!
ハッピーさもさることながら、程よいネギくささと油分が絶妙♪
しかも油に強烈な主張がなく、ネギを引き立ててるのも良い感じ!!
全体的にそこそこの力はあるのに、すごく控えめなもの同士が組んで上手にバランスとってる感じが好印象です。

やりつかれたラーメンが多い中で、こういった優しめなやりすぎないラーメンもまた良し!!

美味っす♪

ちなみに、このサイドもまた美味し!!
餃子・・・350円 

IMG_4390.PNG

下味はそこそこなので、醤油は必要ですが・・・。
先日、TBSマツコの知らない世界で放送していた「酢+大量の胡椒」で食べてみると超良い感じ♪
数的醤油を垂らすとまた風味が増してさらにいい感じ!!

もちろん餃子も白菜を中心にしっかりと手作り感あって美味っす。
焼き上がりも良くって美味しいです。

この店、基本的に仕事がとっても丁寧!!
トッピングでのせる具材を一度レンジアップして温めるなど、美味しく食べてもらう努力をきちんとしている。
細かいところにも気配りされているのがとっても好印象!!

美味しかったです。

また行きたいお店です♪♪♪

IMG_4388.PNG

ツイッターやってます!!
https://twitter.com/ibaraki_ramen 

普段の行動ツイートが多いですがたまにお得な情報をつぶやくかもしれません!!
是非フォローを♪

絶賛発売中

月刊オートガイド2015.2月号 特別定価190円

県内コンビニおよび書店で販売

 

絶賛発売中!

http://www.shopmaker.jp/pro/list.cgi?user=nc008771

IMG_4389.PNG

Pocket

中華そば家さん@つくばみらい市細代/築地の名店井上を任されていた店主が作る渾身の東京醤油ラーメン!!

Pocket

どもども、いばナビ拉麺部部長です!

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!

いばナビ
http://ibanavi.net/ 

ブログをブックマークするならこのアドレスで♪

いばナビ拉麺部部長公式BLOG
http://sc.ibanavi.net/sc02/

月刊オートガイド2月号ラーメンカタログ2015!
地元月刊誌という特性を考慮し今年も新店情報を中心に作りました!!
で、その中でも掲載したのですがつくばみらい市の新店です♪

新店といっても、30年以上築地の名店井上で厨房を任された店主さんの店。
それがココ!!

中華そば家さん
≫店舗情報≪
PC版   http://ibanavi.net/shop/6137/
携帯版   http://ibanavi.net/m/shop/6137/

体調を崩してラーメン屋を断念し、地元守谷に帰ってきたご主人。
ひょんなことから商工祭にラーメン屋台を出店したところ、あまりの好評で周囲から店舗化を後押しされてOPEN!
それがこの店の誕生の逸話♪

そんな中華そば家さんのメニューはコレだけ!

中華そば・・・600円

IMG_4351.PNG

中華そばとはいうものの、チャーシューが4枚!!
それでいて600円という超リーズナブルさ♪
確かに、仕事で築地に行くと井上っていつも行列しててなかなか食べることができなかったんですが、こんなラーメンでしたよ!!

IMG_4346.PNG

スープにレンゲを入れてみると、ほとんど香味油はない旨味たっぷりのちょっと白濁したスープ!
豚一本で旨味を搾り取る東京ラーメン本来の姿がここにあります。
市場仕様なので、ちょっとしょっぱめではありますが・・・。
豚ガラと昆布、それに隠し味程度の鰹節。
素材のシンプルさはスープをひと口頂戴すればすぐにわかります♪
そんでもって、清湯ではなく昔ながらのちょっと濁ったスープ。
これがものすごく郷愁を誘い、ホッとさせる美味さを隠しています♪

こういった濁りのあるスープってどうしても まったりと口にまとわりつく感じがありそうなんですが、この店のスープにはそれがなく、それなりの旨味とそれなりのさっぱり感♪
すげぇ~中庸で、すげぇ~真ん中で、すげぇ~スタンダードな美味しさ♪
ラーメンフリークな人には中途半端と揶揄されそうだけど、これが真ん中で何が悪い!!
これが関東の中華そばの王道じゃ!!
って心の中で叫びたくなるほどど真ん中の味わいです(笑)

いや、まじで美味い!!

IMG_4345.PNG

でもって麺は築地製麺所の麺をわざわざ届けてもらっているとのこと。
たおやかな縮れ麺。
けっして茹ですぎじゃなくて、柔らかくもコシのあるシコシコの麺。
スープの持ち上げる量も絶妙で、もちろん長さも十分!!
すすって、空気と一緒に飲み込んで、スープの香りを楽しんでください!!

IMG_4350.PNG

でもって特筆のチャーシューね♪
やっぱりチャーシューはモモ肉ですよね。
自分、横浜の生まれなんで、まわりの中華料理屋さんはみんなモモ肉のチャーシューでした。
だから、モモ肉のチャーシューが一番好き!!

置いておくと硬くなっちゃうのでそそくさと、先に食べるのがポイントです。

このチャーシューは出来立てで生醤油に漬け込むだけ。
そのチャーシューを付けた醬油が味付けされてラーメンの醤油ダレになっているのだとか♪

いやぁ~、マジ旨いっす!!

でもって、コレも絶対食べて欲しいサイドメニュー!

餃子・・・300円

IMG_4348.PNG

羽付です!
白菜をとにかく細かくみじん切りに。
日立市の名店桃苑を思い出させる口当たりです♪
中国の方に習ったレシピで作っているらしいのですが、けっこうニンニクが入っててピリ辛感があります♪
そのままでも良いのですが、個人的にはやはり一緒に提供されるキッコーマンの餃子のタレを付けてほしいものです♪

ちなみにあればラッキー!

いなり寿司・・・100円

IMG_4349.PNG

うみゃ~です♪
ゴマ入りでございます!!

IMG_4344.PNG

ツイッターやってます!!
https://twitter.com/ibaraki_ramen 

普段の行動ツイートが多いですがたまにお得な情報をつぶやくかもしれません!!
是非フォローを♪

絶賛発売中

月刊オートガイド2015.2月号 特別定価190円

県内コンビニおよび書店で販売

 

絶賛発売中!

http://www.shopmaker.jp/pro/list.cgi?user=nc008771

IMG_4347.PNG

 

 

 

Pocket