中華そば華丸@茨城県小美玉市/【平日限定】この一杯のために東京から♪本格担々麺!

Pocket

どもども、いばナビ拉麺部部長です。

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/ 

きょうはココ!!

中華そば 華丸
【PC】 http://ibanavi.net/shop/2784/
【MP】 http://ibanavi.net/m/shop/2784/

でもって、最後の一杯は・・・

担々麺(辛口) ・・・ 750円

20140106-114823.jpg

芝麻醤から手作りの担々麺って少ないですよね!
そんな手作り担々麺を食べれる県内でも希少なお店です。
豚骨ベースのスープで食べるので、結構辛いはずなんですが、濃厚でマイルドさが漂います。
とにかく香りが立っているのがこの店の担々麺の特徴です。
上にのっている辛肉の香辛料の香りはもちろん、ラー油の香りにゴマの香り!
いろいろなエッジのきいた香りが食欲を刺激します。

20140106-114855.jpg

とにかく濃厚!
この担々麺のスープはそのひと言に尽きます。
基本的に担々麺を食べるのって、中華料理屋さんが多いですよね。。
そうすると、どうしても他の料理でも使うあっさりスープで作らなくちゃいけない・・・。
でも、華丸の担々麺は濃厚ラーメン専用のスープで作る担々麺ですから♪
そりゃ~、ラーメン屋の専用スープと本格中華の技法が合わされば・・・。
その答えはいわずもがなですよね♪
ちなみに、豚骨スープベースの担々麺ということでいえば活龍の担々麺も同様ですが、活龍のそれはもっと豚骨が強くてヘビーです。
どちらも甲乙つけがたい美味しさなんですが、そういった意味で、華丸の担々麺は中庸さもあって楽しめそうです。

20140106-114935.jpg

個人的にはこの麺はこの担々麺にこそビタッとはまっているように感じます!
濃厚なスープとのバランス感・・・。
たまらんく旨いです!!

20140106-115025.jpg

で、この辛肉ね♪
美味です!!
まぁ~、一度食ってみてください♪
ちなみに、平日にこの店を訪れたなら・・・
①マイルド豚骨
②担々麺
③タンメン
の順で食べると良いかもしれません♪
まぁ~、好みですから押し付ける気もありませんけどね。
なんか、オススメしたい順をつけるとそんな感じ!
でも、自分が一番好きなのはタンメンです(笑)

Pocket

中華そば華丸@茨城県小美玉市/【平日限定】濃厚系とんこつ主体のスープで勝負!マイルド豚骨(醤油)

Pocket

どもども、いばナビ拉麺部部長です。

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/ 

さて、ブログ再開2日目ですが、まだまだ助走状態なので、昨日に引き続き書きやすいお店から♪
というわけで、同じお店ですが・・・

中華そば 華丸
【PC】 http://ibanavi.net/shop/2784/
【MP】 http://ibanavi.net/m/shop/2784/

本日、火曜日は豚骨スープの日ってことで、きょうはこれで決まりでしょ♪

マイルド豚骨(醤油) ・・・ 650円

20140110-190217.jpg

どうしても、華丸って「鶏」っていうイメージがあるせいか、このマイルド豚骨が正しく評価されていないような気がするんです・・・。
が、しかし、この一杯こそが、いま現在の華丸の真骨頂であると個人的には良いたいくらい安定感があるし、美味しいと思います。
まず、ビジュアルとして飛び込んでくる、このもの凄く大きな腕肉のチャーシューもたまりませんが、濃厚極まるスープもたまらなく美味です!!

20140110-190232.jpg

ちなみに、華丸の豚骨スープは豚骨100%ではありません。
食べて分かる人は多いと思いますが、鶏が強烈に味の下支えをしています。
これ以上、濃度があがると下品になるし、これ以上薄くなると印象に残らなくなる・・・。
その絶妙感がたまりません!!
ちなみに、ブリックス計で計測すると意外なほど数値が低いとか・・・(汗)
じゃ~、僕が濃厚って言ってるのも間違いなのか!?
でも、ひと口でも華丸のマイルド豚骨を食べたことのある人なら、数値にあらわれないこの濃厚感・・・。
絶対にわかってもらえると思っています。
醤油のカドも少し立たせながら、肉と骨の旨味をギュッと詰め込んでる感じ♪
たまらなくハッピーな一杯です!!

20140110-190246.jpg

でもって、華丸といえばやっぱり自家製麺!
訪れる度に麺のできが違う気がするんですが、それは数ヶ月に一回しかいかないからなんでしょね(汗)
確かに先日も「半年後に来てください!」って言われたし(笑)
きっと細かく変化させ、その都度作るスープに合わせ、そのときの素材に麺をあわせていく。
そんな小さな変化が積み重なると、数ヵ月後には結構変化してたりします。
でも、その変化をしてもすべてが華丸らしくまとまっているのが凄いですよね。
ブリンブリンになった麺も、小麦のパツパツ感が長けている麺も、しなやかでたおやかな麺も・・・。
その全てが華丸らしくまとまっているのは、とにかく凄いこと!!
きょう提供されている麺がどんな麺か、行く前からウキウキしちゃいます♪
ちなみに、やや長方形の麺のカタチも、スープとの割合絶妙です。

20140110-190258.jpg

でもって、チャーシュー!!
華丸のチャーシューって県内屈指の美味しさだと思っています。
基本的に、バラチャーシューの脂っぽいのは、年齢のせいかそろそろきつい・・・。
というか、元々中華料理屋で育っているので、バラチャーシューってなじみがなくって、あまり得意じゃないんですが、華丸のチャーシューはリアルに中華料理店のチャーシューなんで腕肉やモモ肉といった「肉が旨い」部位を使ってくれるので好きです!!
ちゅ~か、肉質がめちゃくちゃ良いんですよね!
ステーキや焼肉をくっているようなきめこまかい肉感があるのがめちゃくちゃ良いんです。
低温だのなんだのって調理法はいろいろありますが、結果美味しいのはこういった肉らしいチャーシューだと個人的にはおもっています♪

ちなみに、鉄板サイドね!

餃子 ・・・ 400円 

20140110-190310.jpg

ラーメンの美味しい店でサイドメニューを頼むのって、料理人としての技量を測るのに良いんです。
って、個人的な指標にしています。
例えば、既製品の餃子でも「焼く」技術が高ければ、とっても美味しく感じるものです。
※華丸の餃子は全て手作りです!
だから、自分はサイドメニューはを必ず頼みます。
サイドメニューが美味しい店って実力のある店ですからね!
店主の懐が深いってことです!!
で、そんな華丸の餃子!!
間違いなく美味です!!
下味そこそこついているので、醤油やラー油なくてもいけちゃいます。
辛いの好きな人は、ラー油と酢だけで食べるのがオススメです。

20140110-190321.jpg

中華そば 華丸
【PC】 http://ibanavi.net/shop/2784/
【MP】 http://ibanavi.net/m/shop/2784/

ってなわけで、餃子もよろしく♪

Pocket

麺屋渡来人@大洗町大貫町/港街大洗とは関係ないですが・・・。Wスープの丁寧な一杯♪

Pocket

どもどもいばナビ拉麺部部長です!

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/
 

茨城県の美味しいラーメン情報はココ!!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://ameblo.jp/ibarakiramen/entrylist.html

きょうはここ!

麺屋 渡来人
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【詳しい店舗情報はココをクリック】
PC http://ibanavi.net/shop/2021/
MP 
http://ibanavi.net/m/shop/2021/

で、渡来人にきたらやっぱり定番も押さえておきたいですよね♪

ということで、コレ!!

チャーシュー麺 ・・・ 850円

{990624AC-BD37-477F-9BE1-CBC40A2F57B6:01}
チャーシュー!!麺が全く見えません(汗)

カメラマン泣かせの一杯ですね・・・。

{39ACAF38-2873-4851-BDA7-A8E3C8548F2C:01}

 

さて、久しぶりに頂く、渡来人のラーメン!スープは以前よりも随分と丸くなった感じです。

すっごいマイルドで優しい中濃系スープに進化。

年とともに、Wスープでも徐々に優しくなってきたのか?

非常にカドがとれて丸くなったスープは、旨味が突出しなくなっています。

円の大きさで表現するなら、円の大きさは小さくなっているにも関らず、より均整のとれた真円になった感じ。

凄いねこれ!

{CA0A2BBE-A6F6-462A-AFC1-868615D03105:01}

 

麺は相変わらず変わってました(汗)なんだろ・・・。

微妙に味が変わるのはなんででしょうか?

美味しいから良いんですけどね(汗)

もちっとした麺肌の優しい麺。

美味しいです♪

{52AB581F-E212-4C0D-94FE-C2798CD14ED0:01}

 

で、ロース肉のチャーシュー!!旨いね♪

肉感の残し方がすげぇ~良いです。

肉の旨味がしっかり残るチャーシューって、意外と少ないのですが、ここのチャーシューはしっかり肉感と旨味が残っているので美味っす!!

基本的にバランスがまとまって、より良くなったと個人的には思います。

エッジがとれた分、どーしてもインパクトでは弱く感じるかもしれません。

でも、このお店はインパクトとか求めてないですしね♪

これが正しい料理としてのラーメンの姿だと思います。

ちなみに、チャーシュー麺だと肉の味がしっかりスープに入りますが、脂の味じゃないのでスープの邪魔はしません!!

でも、個人的にはチャーシューでかいので味玉ラーメンあたりが好きです♪

手作り餃子 ・・・ 380円

{1302E70C-54B6-4666-BEA2-A9A99448E0C5:01}

 

焼と握りがしっかりしていのが特徴!ちゃんと手包みって伝わるひと品です。

フライパンで焼いてるところも良いですよね♪

周囲のカリカリ感GOODです。

{4B8305D2-4C82-4EA3-9201-5D51F8C89630:01}
拉麺部タイトル

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/
県北版
http://ameblo.jp/ibarakiramen/themeentrylist-10052935483.html

県央版
http://ameblo.jp/ibarakiramen/themeentrylist-10053071123.html

水戸版
http://ameblo.jp/ibarakiramen/themeentrylist-10059586250.html

県南版
http://ameblo.jp/ibarakiramen/themeentrylist-10053138375.html

つくば版
http://ameblo.jp/ibarakiramen/themeentrylist-10059586256.html

県西版
http://ameblo.jp/ibarakiramen/themeentrylist-10053930181.html

鹿行版
http://ameblo.jp/ibarakiramen/themeentrylist-10053138363.html

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/ 

*** TOPページへ ***

*** 過去のブログはこちらを参照 ***

人気BLOGランキングに参加してみました♪

Pocket