極太麺ひでまる@茨城県水戸市/ありそうでなかった!激熱!激旨!むさぼり食える一杯!!

Pocket

どもども、いばナビ拉麺部部長です。

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/ 

きょうはココ!!

極太めん ひでまる
【店舗情報】
PC版   http://ibanavi.net/shop/1974/
携帯版  http://ibanavi.net/m/shop/1974/

いばナビ口コミ人気ランキングでは現在4位!!
ちなみに、いばナビ では随時口コミを待っておりますので、皆様よろしくお願いします♪

そんな極太めんひでまるで注目したいのは、大本命のつけ麺ではなくこれ!!

ばんめん・・・850円 

20140227-053531.jpg

レモンが添えられていると、ひでまるっぽいと思うのは私だけでしょうか?
ちなみに、結構同業者の人もこのばんめんを推し麺として選んでいる人が多い!
確かに、これってひと手間多くかかってますし、その熱さと食べ応えは他にはない感じですもんね♪

20140227-053538.jpg

ちなみに、ばんめんにはスープがほとんどありません。
炒めあえそばとでも呼べば良いのか?
この醤油ダレが結構強烈なインパクトがあり、しっかり炒め油と乳化して塩分強めなのにとってもマイルドに仕上がりになっています。

一杯一杯しっかりと中華鍋で炒められ、とにかくこの醤油ダレが焦げた香ばしさがたまらんのです。
もちろん、その中にはひき肉もあり、肉の旨味がしっかり出ています!!

20140227-053545.jpg

麺は見澤製麺の極太麺!
先日、大雪が降ったときは配達でできない製麺所助けるように、主人自ら埼玉まで麺を取りにいったのだとか・・・!!

この店を出そうと思ったのはこの麺に出会ったから・・・と語る主!
そりゃ~本気でほれ込んだってことですよね。
事実、どこの麺にもないモチモチ感と独特な弾力があり、これは美味っす!!

20140227-053552.jpg

もちろん味変アイテムのレモン!
しっかりかけて召し上がってください。
全体の2/3くらい食べてから味変すると、最後はさっぱりとしめられます。

で、個人的にオススメの食べ方がコレ!!

20140227-053559.jpg

プラス半ライス!!
このライスにですね、どどーんとばんめんのっけちゃってください。
で、ちょっとタレをかけてからガッツリ飯をかきこむ!!
これ、マジ旨いっす♪
ぜひともお試しアレ!!

20140227-053610.jpg

極太めん ひでまる
【店舗情報】
PC版   http://ibanavi.net/shop/1974/
携帯版  http://ibanavi.net/m/shop/1974/

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/
県北版
http://ameblo.jp/ibarakiramen/themeentrylist-10052935483.html

県央版
http://ameblo.jp/ibarakiramen/themeentrylist-10053071123.html

水戸版
http://ameblo.jp/ibarakiramen/themeentrylist-10059586250.html

県南版
http://ameblo.jp/ibarakiramen/themeentrylist-10053138375.html

つくば版
http://ameblo.jp/ibarakiramen/themeentrylist-10059586256.html

県西版
http://ameblo.jp/ibarakiramen/themeentrylist-10053930181.html

鹿行版
http://ameblo.jp/ibarakiramen/themeentrylist-10053138363.html

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/ 

*** TOPページへ ***

*** 過去のブログはこちらを参照 ***

人気BLOGランキングに参加してみました♪

Pocket

DragonNoodle`s-ドラゴンヌードルズ-@茨城県下妻市/限定!燕三条リスペクト背脂チャッチャ系!!

Pocket

どもども、いばナビ拉麺部部長です。

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/ 

きょうはココ!!

Dragon Noodle`s -ドラゴンヌードルズ-
【店舗情報】
PC版   http://ibanavi.net/shop/2005/
携帯版  http://ibanavi.net/m/shop/2005/

昨年末からときたまやってる限定メニュー!
これが食べたくて、実はドラゴンへ!!

背脂煮干しづけチャーシューメン・・・950円 

20140128-174003.jpg

うぉぉぉぉぉ———————-!
見た目は完全に燕三条のチャッチャ系!
ちなみに、燕三条のラーメンちゃ~岩のりトッピングしてるわけじゃないので、潤リスペクトって言った方がビジュアル的に正しいかな?

20140128-174013.jpg

スープは、表面にたっぷり背脂が浮かんでかなり良い感じ!
最近、あっさり系のラーメンばっかり上げてたので、こってり好きにはきっとたまらないビジュアルだと思います♪
背脂は非常に丁寧な仕上げで甘味と香りが立って凄く良い感じ!
スープ自体は思いのほかさっぱり仕上げで、全体的なまとまりも悪くない♪
悪くないどころか、これはナイスなバランス!!

正直、燕三条系のラーメンとは基本的な方向性が違うのでリスペクトだと思って食べると裏切られます。
例えば煮干しの感じとか、醤油のカドの立たせ方とか・・・。
しかし、別物と考えればこれは美味しい!!
こってりとまとわりつく背脂感はありませんが、スルスルと入っていく優しさがある。

うん!これ美味!!

20140128-174025.jpg

麺は杭州飯店並みの極太!
ゴワモチなんで、杭州飯店のそれは大きく異なりますが、これまた良い組み合わせ。
個人的にはもうちょっと細い、平打ち麺かなんかで食べたい気もしますが、食べ応えを考えるとやはりこの選択が正しいんでしょうね♪

20140128-174037.jpg

で、このづけチャーシュー!!
これまた美味です。
うん、この限定・・・。
すげぇ~グランドメニュー化して欲しい!!
もうちょっと楽に仕上げて、グランドメニュー化して欲しい感じです。
+100円で背脂仕様に変更可とか♪

20140128-174057.jpg

Dragon Noodle`s -ドラゴンヌードルズ-
【店舗情報】
PC版   http://ibanavi.net/shop/2005/
携帯版  http://ibanavi.net/m/shop/2005/

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/
県北版
http://ameblo.jp/ibarakiramen/themeentrylist-10052935483.html

県央版
http://ameblo.jp/ibarakiramen/themeentrylist-10053071123.html

水戸版
http://ameblo.jp/ibarakiramen/themeentrylist-10059586250.html

県南版
http://ameblo.jp/ibarakiramen/themeentrylist-10053138375.html

つくば版
http://ameblo.jp/ibarakiramen/themeentrylist-10059586256.html

県西版
http://ameblo.jp/ibarakiramen/themeentrylist-10053930181.html

鹿行版
http://ameblo.jp/ibarakiramen/themeentrylist-10053138363.html

 

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/ 

 

*** TOPページへ ***

*** 過去のブログはこちらを参照 ***

人気BLOGランキングに参加してみました♪

Pocket

匠家50号バイパス店@茨城県水戸市/本場横浜で修業を積んだ主人!進化した家系を!!

Pocket

どもども、いばナビ拉麺部部長です。

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/ 

きょうはココ!!

匠家50号バイパス店
【店舗情報】
PC版  http://ibanavi.net/shop/2738/
携帯版  http://ibanavi.net/m/shop/2738/

どーしても家系が食べたくなると、そしてニンニク補給したくなると・・・。
ついついこの店に足が向いてしまいます。
以前も書きましたが、匠家のオーナーさんの修行先は、自分の行きつけのお店でした。
そんなこともあり、茨城で再開したときはお互いにビックリ!!

なんかだかんだで、はじめてお会いしてからもう20年近く経つわけで・・・。

まぁ~、自分にとってはこの店の味が家系ラーメンのベンチマークだったりします。

そんな匠家でオーダーしたのはもちろん人気No1のこれ♪

ラーメン中盛(のり+キャベチャ)・・・700円(+300円) 

20140301-180002.jpg

家系でキャベチャはじめたお店って本当はどこなんでしょうね?
うちが元祖なんて言う店がいくつかあったり・・・。
個人的には横浜の吉村家の近くにあったHMVすぐ側の桂花ラーメンの太肉麺(たーろーめん)のキャベツトッピングをインスパイアしたんじゃねぇ~のか?
なんて、以前は勝手な妄想していましたが・・・。
詳細は知りません。。。

個人的なデフォルトは「カタメ」「少なめ」です。

最近、「麺かため」で頼むと、以前よりずっと「かため」で仕上がることが多いので「普通」でもいいかな?
なんて、最近は思っています。

20140301-180010.jpg

さて、匠家が県内の他の家系と圧倒的に違うのはこのスープ!!
ポイントは濃厚すぎず、薄すぎず・・・。
どちらかといえば、きちんと濃い目なんですが、狙ったポイントが絶妙だったりします。
豚の骨の旨味と肉の旨味が存分に出ているんですが、その活躍を裏で支えるように鶏がの旨味が良い仕事をしている!!
そして、なによりほどよく乳化したラードがとにかく絶妙。
後味がべたつくほどではなく、でもしばらくは満足した余韻を楽しめる。
ちょっとウーロン茶飲んだくらいじゃ消えない旨味!!
・・・旨味ってのがポイント♪
残るのが油分ではなく旨味ってのが美味しさの秘訣じゃないのか!?
そんな風に個人的に解釈しているスープです。

20140301-180019.jpg

でもって、麺は家系の本場から取り寄せる、大橋製麺特製のかん水強めの個性的な麺。
いくつか製麺所をテストしたそうですが、やはりこのパリッとした麺に並ぶ麺を作ることはできなかったとか・・・。
家系らしさをきちんと表現している麺で、個人的には慣れ親しんだ麺ってところがポイントだったりもします(汗)

まぁ~、この店に関してはかなり個人的想い入れがね・・・。

20140301-180025.jpg

で、トッピング一番人気のキャベチャ!!
これ、やっぱ旨いっすよね♪
熱が入る前のパリパリの状態でガツガツいってもOK!
スープに浸して、ちょっとしんなりしたところをパクリといってもGOOD!
ラーメンタレとゴマ油をスプレーしてくれるので、香ばしさが加わって、ちょっと味も強めではっきりして、より美味しく感じるのかもしれませんね♪

20140301-180032.jpg

で、ニンニクと豆板醤!
これ、家系ラーメン食べるときのマストアイテムだと自分は強く信じています。
味変するのはラーメン通じゃない!!
なんて、言われますが卓上アイテムは活用するのが僕は信条だったりします♪

スープに混ざらないように、のりに巻いて麺と御飯と一緒に食べるのが自分流です!!

20140301-180036.jpg

ちなみに、匠家のオーナーさん推奨の美味しい食べ方は、まずは麺をひと口!
そして、スープに浸した海苔でごはんを巻いてパクリ♪
すかさず、スープをすすって、口の中で一体化!!
これ、最高っす!!

20140301-180043.jpg

匠家50号バイパス店
【店舗情報】
PC版  http://ibanavi.net/shop/2738/
携帯版  http://ibanavi.net/m/shop/2738/

20140301-180050.jpg

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/
県北版
http://ameblo.jp/ibarakiramen/themeentrylist-10052935483.html

県央版
http://ameblo.jp/ibarakiramen/themeentrylist-10053071123.html

水戸版
http://ameblo.jp/ibarakiramen/themeentrylist-10059586250.html

県南版
http://ameblo.jp/ibarakiramen/themeentrylist-10053138375.html

つくば版
http://ameblo.jp/ibarakiramen/themeentrylist-10059586256.html

県西版
http://ameblo.jp/ibarakiramen/themeentrylist-10053930181.html

鹿行版
http://ameblo.jp/ibarakiramen/themeentrylist-10053138363.html

 

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/ 

 

 

 

 

 

 

*** TOPページへ ***

 

*** 過去のブログはこちらを参照 ***

人気BLOGランキングに参加してみました♪

 

 

Pocket