いばナビ拉麺部調べ!年末年始ラーメン店営業情報!!【県北版】

Pocket

どもども

いばナビ拉麺部部長です!

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/
 

美味しくお得ラーメンを食べよう!クーポンはここで!!
http://sc.ibanavi.net/sc02/?p=10493

読みづらいかもしれませんが、いばナビ掲載の県央地区のラーメン店の年末年始の営業予定を明記します!!

参考にしてください♪

注意 : リンクアドレスは全てPC版専用ページです。スマートフォンをはじめとする携帯で閲覧する場合、「http://ibanavi.net/」のあとに「m/」を追加してください!!

【北茨城】
ら~めん孝栄丸
29日 ○
30日 ○
31日 ○
元旦 ×
2日 ×
3日 ○
4日 ○
5日 ○
6日 ○
【高萩市】
ら麺 はちに
29日 ○
30日 昼のみ
31日 ×
元旦 ×
2日 ×
3日 ×
4日 ○
5日 ○
6日 ○
博多ラーメン かつ屋
30日 ○
31日 ○
元旦 ×
2日 ×
3日 ×
4日 ×
5日 ×
6日 ×
※通常営業は9日から!
【日立市】
大盛軒 本店
30日 ○
31日 17:00ごろまで
元旦 ×
2日 ×
3日 ×
4日 ×
5日 ○
6日 ○
中華飯店 大吉
29日 ○
30日 ○
31日 16:00頃まで
元旦 ×
2日 ×
3日 19:00頃まで
4日 ○
5日 ○
6日 ○
長浜ラーメンあずま日立店
29日 ○
30日 ○
31日 ×
元旦 ×
2日 ×
3日 ○
4日 ○
5日 ○
6日 ○
横浜ラーメン あづま家
29日 ○
30日 ○
31日 ○
元旦 ○
2日 ○
3日 ○
4日 ○
5日 ○
6日 ○
ひかり食堂
29日 ○
30日 ○
31日 ×
元旦 ×
2日 ×
3日 ×
4日 ○
5日 ○
6日 ○
中華料理 正喜
http://ibanavi.net/shop/3860/
29日 ○
30日 ○
31日 昼のみ
元旦 ×
2日 ×
3日 ○
4日 ○
5日 ○
6日 ○
麺屋せんり
29日 ○
30日 ○
31日 ×
元旦 ×
2日 ×
3日 ×
4日 ○
5日 ○
6日 ○
ラ~メン千歳
29日 ○
30日 ○
31日 ○
元旦 ○
2日 ○
3日 ○
4日 ○
5日 ○
6日 ○
中国料理 天龍
29日 ○
30日 ○
31日 ×
元旦 ×
2日 昼のみ
3日 昼のみ
4日 ×
5日 ○
6日 ○
らーめん竜屋
29日 ○
30日 ○
31日 昼のみ
元旦 ×
2日 ×
3日 ×
4日 ×
5日 ○
6日 ○
かっぺらあめん相田店
http://ibanavi.net/shop/925/
29日 ○
30日 ○
31日 ○
元旦 ×
2日 ○
3日 ○
4日 ○
5日 ○
6日 ○
中華炭火酒家 あか土
29日 ○
30日 ○
31日 ×
元旦 ×
2日 ×
3日 ×
4日 ○
5日 ○
6日 ○
【常陸太田市】
白ひげ
29日 ○
30日 昼のみ
31日 昼のみ
元旦 ×
2日 ×
3日 ×
4日 ×
5日 ○
6日 ○
らぁ麺や コント
29日 ○
30日 ○
31日 昼のみ
元旦 ×
2日 ×
3日 ×
4日 ○
5日 ○
6日 ○
昇龍
29日 ○
30日 ×
31日 ○
元旦 ×
2日 ○
3日 ○
4日 ○
5日 ○
6日 ×
らーめんオクチャン
30日 ○
31日 ×
元旦 ×
2日 ×
3日 ○
4日 ○
5日 ○
6日 ○
【常陸大宮市】
らーめんハウス 赤い紙風船
29日 ○
30日 ○
31日 ×
元旦 ×
2日 昼のみ
3日 昼のみ
4日 ○
5日 ○
6日 ○
【東海村】
横浜らーめん 椿家
29日 ×
30日 ×
31日 ×
元旦 ×
2日 ○
3日 ○
4日 ○
5日 ○
6日 ○
※那珂店も同じ!!
麺屋酒家 鉄風
29日 ○
30日 ○
31日 ×
元旦 ×
2日 ○
3日 ○
4日 ○
5日 ○
6日 ○
元祖札幌や 東海店
29日 ○
30日 昼のみ
31日 ×
元旦 ×
2日 ×
3日 ○
4日 ○
5日 ○
6日 ○
【那珂市】
ちゃあしゅう屋 孫目店
29日 ○
30日 ○
31日 15:00まで
元旦 ×
2日 21:00まで
3日 21:00まで
4日 ○
5日 ○
6日 ○
【ひたちなか市】
中国料理華苑 勝田本店
29日 ○
30日 ○
31日 ×
元旦 ×
2日 ×
3日 ×
4日 ×
5日 ×
6日 ×
※水戸店は31日~2日休み!
かつじゅん
29日 ○
30日 ○
31日 21:00まで
元旦 ×
2日 21:00まで
3日 21:00まで
4日 ○
5日 ○
6日 ○
麺屋 饗者
29日 ×
30日 ×
31日 ×
元旦 ×
2日 ×
3日 ×
4日 ×
5日 ○
6日 ○
麺や 虎ノ道
29日 ○
30日 ○
31日 ×
元旦 ×
2日 ×
3日 ×
4日 ○
5日 ○
6日 ○
ひたちなか大盛軒
29日 ○
30日 ○
31日 18:00まで
元旦 ×
2日 ×
3日 ×
4日 ×
5日 ○
6日 ○
我流食堂シーサイド店
29日 ○
30日 ○
31日 ○
元旦 ○
2日 ○
3日 ○
4日 ○
5日 ○
6日 ○
すたみならーめん えむず
30日 ×
31日 ×
元旦 ×
2日 ×
3日 ×
4日 ×
5日 ×
6日 ×
食房つしま
29日 ○
30日 ○
31日 16:00まで
元旦 ×
2日 ×
3日 ○
4日 ○
5日 ○
6日 ○
らーめんげんき屋ひたちなか店
29日 ○
30日 ○
31日 昼のみ
元旦 16:00~24:00
2日 ○
3日 ○
4日 ○
5日 ○
6日 ○
大宝
29日 ○
30日 ○
31日 昼のみ
元旦 ×
2日 ×
3日 ○
4日 ○
5日 ○
6日 ○

拉麺部タイトル

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/
 

この調査は12月25日現在のものです!

年末年始のラーメン店営業情報はココから!!
【県北版】
http://ameblo.jp/ibarakiramen/entry-11437275843.html
【県央版】
http://sc.ibanavi.net/sc02/?p=10521
【県南版】
http://sc.ibanavi.net/sc02/?p=10525
【県西/鹿行版】
http://ameblo.jp/ibarakiramen/entry-11437287146.html

Pocket

つくばラーメンフェスタ速報2日目!

Pocket

どもども

いばナビ拉麺部部長です!

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/
   

さて、つくばラーメンフェスタも中日の二日目を終えました。

残るは最後の1日だけとなりました。

3日間連続出勤を考えていたんですが、明日はちょっと顔出して何杯か食べたら早々に撤収しなくちゃならんかもしれません(汗)

さて、今回のラーメンフェスタ!

地元勢が大苦戦しています。

行列はどうしても県外のお店に集中しがちです。

でも、個人的には茨城のお店の方がオススメだったりします♪

なんでかって???

そりゃ~、採算度外視でガツンとPRにきてるラーメンが多いから(笑)

県外のラーメンを1杯食べたなら、茨城のラーメンを1杯!

そんな感じで攻めるのがつくばラーメンフェスタのポイントかもしれません。

さて、そんな県内組の中で、わたくし部長が特に気になったお店をちょっとだけご紹介♪

まずは麺屋小五郎と麺屋松辰( http://ibanavi.net/shop/3899/ )がタッグを組んだこのお店から!!

濃厚で白濁した白湯系のお店・松辰とあっさり透明感のある清湯系の店・小五郎がタッグを汲んで3日間限定のお店が登場しました。

そんなこの店で出されているのがコレ!!

photo:01

鶏を中心に豚のげんこつとともに炊き出した透明感のあるスープが特徴!!

トッピングの鶏とごぼうの相性もナイスです♪

麺はこの日のために菅野製麺とともに試行錯誤の末に決定したもの。

全てがこの3日間のために照準を合わせて作り上げた一杯です!!

すっきりに見えますが、結構香味油が特徴的でこってりが同居していることにびっくりします。

これ、見た目以上に美味しい一杯です!!

これにキレ味が加わればもう無敵かもってくらいの仕上がりです。

ちなみに2軒目は茨城大勝軒系列の常勝軒( http://ibanavi.net/shop/2243/ )!!

なんつたって、茨城大勝軒の美味しいところは自家製麺に終始します。

photo:02

濃厚な魚介とんこつはちょっと癖を残した、エッジのある魚介系の味!

この苦味とか癖になる人はいるかも♪

常勝軒本店ではここまでエッジきかせてないですよね。

マイルドなかにも尖ったところがあり、個人的に非常に高評価です。

具にぜひともトッピングしてもらいたいのは、つくば茜鶏の肉団子!!

これ、マジ旨いっす!!

あっ!そうそう、自家製麺!!

photo:03

全粒粉の麺はこのイベントでもたぶんここだけかも!?

ムチムチっとした麺はさすが茨城大勝軒!!

麺食いの自分にとっては、ここ常勝軒の麺がかなりいかしてました。

さて、最後に控えるは、昨日からずっとプッシュし続けているスタミナラーメンがむしゃ( http://ibanavi.net/shop/283/ )

つくば鶏を使ったスープ!!

そして、スタミナラーメン総本家・松五郎の池田睦氏が厨房に入って鍋を振る!!

この価値はスタミナラーメンフリークならずとも凄いこと。

独立してからずっと、松五郎以外で鍋を振ることのなかった池田氏がイベントで鍋を振るって聞いただけ、わたくし部長はブルッときちゃいます(笑)

ちなみに、こんなかわいこちゃんが受付でラーメン提供してくれます♪

食べた感想は、いつも以上に旨味が強い!!

スープはがむしゃでとっているので、元々松五郎より濃厚で動物系が強いのですが、今回のイベントのスタミナはとにかくスープが旨いです。

これね!!本当にスタミナファンなら水戸から行って喰うべきです。

それくらいに美味しい!!

これマジっすよ(*^▽^*)

個人的には
「宗」 → 「小五郎&松辰」 → 「常勝軒」 ライン
「富山ブラック」 → 「清六家」 → 「がむしゃ」 ライン
この2本のラインがオススメです!!

あっ!ちなみに、気むづかし家さんも美味です♪

拉麺部タイトル

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/
            


Pocket

つくばラーメンフェスタ2012 会場速報 がむしゃブース速報!

Pocket

どもども

いばナビ拉麺部部長です!

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/
    

きょうはつくばラーメンフェスタ2012二日目です!

きょうはスタミナラーメンがむしゃのブースで動画撮影させでもらいました(^O^)/

http://www.youtube.com/watch?v=GUwLBhDI8w0&feature=youtube_gdata_player

この動画たぶん貴重です。

拉麺部タイトル

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/
      

Pocket