屋台ラーメン@高萩市肥前町/高萩の市街地で見つけた素朴な屋台の味わい!

Pocket

どもども、いばナビ拉麺部部長です!

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!

いばナビ
http://ibanavi.net/ 

ブログをブックマークするならこのアドレスで♪

いばナビ拉麺部部長公式BLOG
http://sc.ibanavi.net/sc02/

絶賛発売中!ラーメンガイド2つけ麺特集はコチラ
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/rg/ 

数か月前にインスタグラムをはじめました
で、インスタグラムやってるんならフェイスブックをやらなくちゃもったいない!!
ということになったのでフェイスブックページも立ち上げた次第です

で、そんなインスタでも紹介したお店です

屋台ラーメン
0293-23-5744
高萩市肥前町1-15
11:30-14:00 17:00-22:00
日曜&祝日定休

高萩市に住んでいる人なら結構有名なお店と聞いておりますが、わたしははじめての訪問
中に入ると誰もおらず、しばらくスタッフさんを呼んでたら女将さんが奥からやってきました

で、そんな中注文したのはコレ!!

ラーメン・・・480円

凄いですよね!
ちゃんとチャーシュー乗ってて、いまどき500円を切るラーメン!!
しかも、この店、スープきちんと寸胴でとってましたよ♪

昔は駅前のローターリーのところで営業していたらしいのですが、震災をきっかけに今の場所に移転し、営業を続けているのだとか?
新聞の記事を読むと、いまの女将さんの先代がいらっしゃるようですね

 

スープは澄み切った優しい色合い
飴色って表現がぴったりくる透明感のある色
表面に特別油を浮かべることもなく、スープすくうときに一緒にお玉に入った油がユラユラとスープの端にある程度
食べる前からすっきしりたあっさり目の仕上げであることがうかがえます

麺はいまどきめずらしい、クチナシ色の昔ながらの味わいある黄色い麺
もちろん歯触りも昔ながらの感じ
優しくかん水の香りがほのかに香って、中華そば食べてるって感じの中細縮れ麺です

麺とスープの相性もこれまたよく
けっして、互いが互いを邪魔せず、どちらかが抜け出すこともなく、つつましやかに旨みを感じさせてくれます

スープのベースは豚が基本なのか、ちょっと豚っぽいにおいはありますが、特に嫌味はありません
チャーシューもしっかりこれだけ入って480円はやっぱり凄いですね!!
脂身ばっかりのチャーシューだと嫌だったので、チャーシュー麺頼まなかったんですが、これならチャーシュー麺頼んでもよかったかな!?

さて、ランチタイム限定の超得なセット

ラーメンセット・・・+270円 

半チャーハン付いてきます!
もしくは同額で餃子が付いてくるラーメンセットもオーダーできます!!
ちなみに、チャーハンセットやカレーセットもあります♪

基本的にたぶん何食ってもある程度美味しい感じ!!
突き抜けた感があまりありませんが、郷愁を誘う優しい美味しさが目立つお店です。

ちなみに、この後の取材で屋台ラーメンの話になったんですが、地元の常連客でけっこうにぎわう店とのこと・・・
ぼくが行ったときは誰もいなかったんですが、夜は座れないこともあるそうな(汗)
地元の人に聞いてみないと分からないことって、やっぱりたくさんありますね♪

ツイッターやってます!!
https://twitter.com/ibaraki_ramen 

普段の行動ツイートが多いですがたまにお得な情報をつぶやくかもしれません!!
是非フォローを♪

フェイスブックもはじめました!!

https://www.facebook.com/ibarakiramen

「いいね!」してくれたら嬉しいです♪

  

いばナビ拉麺部監修
月刊オートガイド別冊

茨城ラーメンガイドVol.2が発売

今回も内容盛り沢山で発売です!!
スタンプラリー今回も開催中!
絶対もらえるお食事券当たります♪
基本的には県内書店およびセブンイレブン&ココストアでの販売となります
価格はちょっとお得な980円!
クーポンの総額が20,000円を超えていますので、十分元はとれます

送料弊社負担でお値打ち価格980円はそのまま!

 http://ibanavi.net/sp/info/rg/ 

 食べ歩きの参考に、ぜひともお買い求めください!!

Pocket

中国酒家華猿-kaen-@水戸市桜川/6月22日OPENの新店!本格中華の優しい汁そば

Pocket

どもども、いばナビ拉麺部部長です!

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!

いばナビ
http://ibanavi.net/ 

ブログをブックマークするならこのアドレスで♪

いばナビ拉麺部部長公式BLOG
http://sc.ibanavi.net/sc02/

絶賛発売中!ラーメンガイド2つけ麺特集はコチラ
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/rg/ 

水戸市にある合同庁舎のにあった中華料理屋さんが店を閉めてしばらく
その居抜きにやってきたのはまたしても中華料理のお店!
しかも、6月22日にOPENしたてだったのでランチリストの中に加えるかどうかを兼ねて実食しに行ってきました!!

中国酒家 華猿 =kaen=
店舗情報
029-291-3403
水戸市桜川2-4-8
11:30-13:30LO 17:00-22:00LO
日曜&祝日定休

四川厨房炎神のすぐ近く!
ここらへんって凄く中華激戦区だったりします
桜川沿いには台湾出身のお母さんがやっている店もあるし、極々近所には餃子バルもある!
そんな激戦区に参戦した華猿はホテルメイドの優しい味わいの中華

ちなみに、ランチメニューで頼んだのはコレ!

海老ワンタン汁そば・・・800円 

本当ならあんかけか担々麺を選べよ!!
っと、つっこみを受けそうですが、広東か四川かわからんですし、なんとなく好みで選んじゃいました(汗)

で、OPEN早々ということもあり、オペレーションもまだまだ安定していない様子
ラーメンをオーダーしてからサーブされるまでに約20分弱・・・
そんなに席数もないのと、ランチタイムにこの待ちは結構辛いかも!?

提供されたラーメンは非常にオーソドックスなルックス

スープはいたってシンプルな中華店らしい味わい
きちんとスープ感があるところは非常に評価したい高いポイントです!
なにより、きちんとダシがでている感じがするのが美味
でもって、表面にはスープをとるときにでたであろう鶏油がうっすらと浮かびます
この量もバランスもやりすぎない感が中華料理のラーメンって感じで食べる人を選ばない万能さ♪

適度に散らされた葱もまた良い感じ!

麺もスタンダードな王道をけっして外しません!
この一貫して中華をしっかり貫いているあたりとても良い感じ
もちろん、ラーメン専門店とは違って強さはないのでそこに期待する人はラーメンを食べない方が良いと思います!

食べ終わった後に知ることになるんですが、ここの店主さんは福寿禄などホテルメイドの中華で修業した経緯を持っているとか♪

なるほどね!!
基本的なスタンスを大きく踏み外さず、きっちこれから自分の中華を構築していくんだろうなぁ~♪
と期待!!
ワンタンひとつとっても具の練りやらまとめやら、しっかりまじめといった感じが伝わる料理
ただし、個店としてはどうしてもひとつ抜け出した感が足りないのは正直なところ
どうしても中華だからボリュームを求めるか、香りや油を求めてしまいがち
いろいろと求められるいくつかの要素の中から何を選択して店の持ち味にするかによって大きく化ける店なんじゃないかと・・・

ちなみに

海鮮春巻きセット +250円

海鮮のプリプリした食感を味あわせるならもっと皮は薄めで中の具材の食感を活かした方が良い
それが個人的率直な感想
でも、味付けは下味そこそこで優しい感じは好み

基本的に夜も間違いはなさそう!

麺類頼むなら担々麺がおすすめかも!?
でも、この店のベースってたぶん四川じゃなさそうなんで



そこらへんの詳細はまた後日 !

ツイッターやってます!!
https://twitter.com/ibaraki_ramen 

普段の行動ツイートが多いですがたまにお得な情報をつぶやくかもしれません!!
是非フォローを♪

フェイスブックもはじめました!!

https://www.facebook.com/ibarakiramen

「いいね!」してくれたら嬉しいです♪

いばナビ拉麺部監修
月刊オートガイド別冊

茨城ラーメンガイドVol.2が発売

今回も内容盛り沢山で発売です!!
スタンプラリー今回も開催中!
絶対もらえるお食事券当たります♪
基本的には県内書店およびセブンイレブン&ココストアでの販売となります
価格はちょっとお得な980円!
クーポンの総額が20,000円を超えていますので、十分元はとれます

送料弊社負担でお値打ち価格980円はそのまま!

 http://ibanavi.net/sp/info/rg/ 

 食べ歩きの参考に、ぜひともお買い求めください!!


Pocket

らーめん吉川や@水戸市千波町/2015年5月31日新規OPEN!水戸市御茶園通りにできた新店!

Pocket

どもども、いばナビ拉麺部部長です!

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!

いばナビ
http://ibanavi.net/ 

ブログをブックマークするならこのアドレスで♪

いばナビ拉麺部部長公式BLOG
http://sc.ibanavi.net/sc02/

絶賛発売中!ラーメンガイド2つけ麺特集はコチラ
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/rg/ 

 

久々のブログ更新です
なんだかんだで月日が流れるのは早いもので・・・
いろいろ準備してても、容赦なく〆切がやってくる毎日です
たぶん、会社的にはブログなんぞ書いてるひまがあるのなら、他の仕事せい!!
という感じかもしれませんが、プレゼント企画も予定してないので、ブログを地味に更新していこうかな!?

・・・っと

というわけで、きょうは新店。
といっても、もう半月くらい前にOPENしたお店ですが、行ってきました!!
実は、ここのオーナーさんとは知人を介して情報を頂いてまして♪
OPEN前から知ってはいたもののいけず・・・

らーめん 吉川や
029-244-0188
水戸市千波町449-1
11:00-15:00 17:00-21:00
不定休

ルブランのある水戸市の御茶園通りにできました

ちなみに、オーナーさんは駅南市役所近くのタンポポって韓国料理屋さん♪
キクチカメラとも仲良しです(笑)

さて、そんならーめん吉川やさんでこだわったラーメンは醤油と味噌の2本立て! !

特に店長さんも推薦するのはやさしい鶏の香りがかぐわしい醤油ラーメン
というわけでこいつをオーダー!!

中華そば・・・600円

鶏をベースに優しい作り
オーナーの大好きな昔ながらの、何の変哲もない素朴な醤油ラーメン
そんなラーメンを作りたいと実直に仕上げた一杯です

水戸のラーメン屋らしからぬ、長ネギのみじん切りがたくさんのってて、玉ねぎがのらないのがやや不思議ですが、素朴さは秀逸
レンゲをひとさしいれてみるとその透明度は良くわかります

ポイントはなんといっても表面に浮かぶ香味油
鶏油を主体に作っているのはなんとなく分かるのですが、いくつか油もブレンドしているそうで、何が入っているかは分かりませんが、凄く香ばしく食欲を誘います
ほんのり香るメンマ臭も良い感じです

ちなみに、麺は中細の縮れ麺
この麺・・・しかもちょっと柔らかめに茹でられてくるので、最高に昔ながらの中華そばチックな感じです
特にこの縮れがしっかりしているので、表面の油もスープもよく引っ張り上げる
ひがの製麺か松月製麺さんあたりかなぁ~!?っと思ったんですが、実は筑西の方から取り寄せているとか・・・
えっ!?ってことは、盛昭軒???
って、思いましたが違うそうです(笑)
でも、素朴で美味しいこのスープと相性が良いのはいうまでもありません

でもって、おごられたチャーシューはバラ肉!!
でしたが、個人的にはモモチャー薄切りできてほしかった・・・
でも、表面にこれだけしっかり香味油が浮かんでいることを考えると、モモチャーシューだとちょっと役不足かもしれませんね
そういった意味ではこのバラチャーシューは正解かも!?

肉の弾力はしっかり残ってて、薄切りなれど馬鹿にできない仕上がりです!!

ちなみに、らーめん吉川やはランチのみならずセットメニューがお得!!

ラーメンに唐揚げ半ライスがセットで980円とお得です!!
唐揚げ4個は豪華ですよね♪

ちなみに、吉川やではラーメンを頼むとキムチが付いてきます

さすが母体が韓国料理店だけのことはありますね!!
美味っす!!

ツイッターやってます!!
https://twitter.com/ibaraki_ramen 

普段の行動ツイートが多いですがたまにお得な情報をつぶやくかもしれません!!
是非フォローを♪

フェイスブックもはじめました!!

https://www.facebook.com/ibarakiramen

「いいね!」してくれたら嬉しいです♪

 

いばナビ拉麺部監修
月刊オートガイド別冊

茨城ラーメンガイドVol.2が発売

 

今回も内容盛り沢山で発売です!!
基本的には県内書店およびセブンイレブン&ココストアでの販売となります
価格はちょっとお得な980円!
クーポンの総額が20,000円を超えていますので、十分元はとれます

送料弊社負担でお値打ち価格980円はそのまま!

 http://ibanavi.net/sp/info/rg/ 

 食べ歩きの参考に、ぜひともお買い求めください!!

 

 

 

Pocket