めんや暁@下妻市小島/夏にはちょいと辛いコイツがおすすめ!

Pocket

どもども、いばナビ拉麺部部長です!

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/ 

最近、県央と県北の店ばっかりだったので、西の店をば!!

めんや 暁
【店舗情報】
PC http://ibanavi.net/shop/1803/
携帯 http://ibanavi.net/m/shop/1803/

で、オーダーしたのがコレ!!

からいちゃーしゅーめん・・・973円

20140520-214255-78175685.jpg

メニューを絞りたいと呟いていた店主さん・・・。
しかし、「どーしてもこのからいらーめんだけはコアなファンがいるため外せない・・・」と言っていた一杯です!!

見た目、相当辛そうですがピリ辛程度のいい塩梅の辛さです♪

20140520-214300-78180685.jpg

でもって、暁といえば吊るし焼の本物の叉焼が食べられるお店!!
でも、トッピングされてきたのは見るからにこれまた旨そうな低温調理のレアチャーシュー!!

もともと肉は良い物を使っているので、他の店よりも特筆して肉の旨さを味わうことができます。
これは以前からの吊るし焼チャーシューと悩みますね!!

20140520-214257-78177258.jpg

でもってスープはこんな感じ♪
ほんのりとろみがついてるのは醤ダレの影響か?
自慢のライト系とんこつスープとの相性も抜群で、個人的にこのからいらーめんはこの店の看板になってもいいんじゃん!?
って思うくらいの仕上がり。
ちょっと暑いときの塩分補給と辛さでリフレッシュしたいときには絶対おすすめしたい一杯です。

20140520-214258-78178860.jpg

でもって、麺ね♪
これまたいい感じ。
個人的には、ちょっと個性的なスープなのだから、もうちっとひねりのきいた麺を合わせても面白いかと思う反面、これはこのままでも美味いので変えなくてもいいんじゃん???
と思ったり・・・。
まぁ~、このままで美味しいのでぜひとも食べてみてください!!

でもって、鉄板サイドメニューはコレ!!
水ぎょうざ・・325円 

20140520-214303-78183966.jpg

特製ダレと一緒に!!
スープもこれはこれで飲んで美味しいです♪

もちっとした厚めの皮がまた満足感高くておすすめです!!

20140520-214305-78185931.jpg

茨城県内の一部コンビニエンスストアでも取扱いはじめました。
茨城県内書店にて発売中!
ネットでも購入できます!!

ちなみにネットなら送料&手数料弊社負担です♪

【PC版】
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/rg/

【スマホ版】
http://ibanavi.net/sp/info/rg/ 

スマホからも購入頂けます♪
しかも、先着順でお食事券プレゼントしちゃいます!!
どこのお食事券かは買ってからのお楽しみ♪

このお得感!絶対後悔はさせません!!

Pocket

神栖創心堂麺吉@神栖市大野原/3月15日OPEN!神栖にできたライト系とんこつの店!!

Pocket

どもども、いばナビ拉麺部部長です!

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/ 

さて、本日の一杯はココ!!

神栖創心堂麺吉
【店舗情報】
0299-93-8599
茨城県神栖市大野原3-8-32
11:00-14:00/17:30-22:00
木曜定休

日曜日なんですが、かしすの取材で神栖へ!
某サッカー少年団の撮影におじゃましてきた帰り道にて訪問♪
先日のセントラルホテルさんの取材のときから気になっていたお店です。

で、おすすめはなにかなぁ~っと思っていると、とりあえず奥の常連さんたちが軒並み醤油を頼んでいたので、右に習うことに!!

しょうゆラーメン・・・680円

20140803-183934-67174505.jpg

右下に隠れていますが、味玉半分が沈んでいます。
ルックスは定番の関東でよく食されるとんこつ醤油ラーメンといった感じ♪
表面には背油が浮きます!!

20140803-183934-67174840.jpg

スープは決して濃すぎず、薄すぎず。
しっかりと白濁しているサラサラのとんこつスープがベースです。
そこにちょっと塩分強めの醤油ダレを加えて、仕上げにスープと一緒に炊き込んだ背油をアミで越して仕上げます。
金属製の目の細かいアミでこしているので、チャッチャ系というよりは東京ラーメン的な背油です。

ちょうど午前中に大汗かいてたので、この日の自分にはこの塩分はジャスト!!
ちょっとしょっぱめでパンチがあって良かったですね。
でも、普段食べたらやや塩分強めかもしれません。

スープには豚のにおいはあるのですが、不思議なことに臭みとして感じるにおいではなく・・・。
なんか、新しいジャンルのにおいかも!?
これ、ちょっと良いかもしれません♪

20140803-183935-67175117.jpg

でもって、麺はこんな感じ。
家系を意識したわけではないと思うのですが、ちょっとかん水強めの歯ごたえ重視の麺!
これが、ちょっともったいない(涙)
縮れ具合もこういった豚骨スープにはいい感じにマッチしているんですが、どーしてもぬぐえない麺のにおいがどーも・・・。

味噌なら相性いいかもしれませんね♪
次は味噌を頂きたいと思います!!

20140803-183935-67175429.jpg

でもって美明豚で作ったというチャーシュー!
臭みなくてこれまた美味!!
これ美味しです♪
チャーシュー温めてくれてあるなら、チャーシュー丼美味しいかもしれませんね!!

個人的にいつも思うのですが、冷めたチャーシューの脂身ってどーもラードをそのまま食べているようで好きになれないんですよね(汗)
口の中に入れた時に「冷たい!」とか「冷めている!」って思うチャーシュー丼は好きじゃありません・・・(汗)

でもって、お得なセット!!
餃子セット・・・+300円 

20140803-183935-67175751.jpg

餃子3個とライスがついてきます。
餃子は特筆することもないですが、安定的に美味い餃子です。
これ、お土産にして普段からうちで食べたいような素朴な仕上がり。
なんか、中華料理店の餃子ですよね♪
奇をてらうことなく、実直な感じが好きです。

まっ!ライスはこういったラーメンには鉄板でしょ♪

20140803-183936-67176541.jpg

食のプロたちがオススメできる店だけを選んだ茨城ラーメンガイド!!

茨城県内の一部コンビニエンスストアでも取扱いはじめました。
茨城県内書店にて発売中!
ネットでも購入できます!!

ちなみにネットなら送料&手数料弊社負担です♪

【PC版】
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/rg/

【スマホ版】
http://ibanavi.net/sp/info/rg/ 

スマホからも購入頂けます♪
しかも、先着順でお食事券プレゼントしちゃいます!!
どこのお食事券かは買ってからのお楽しみ♪

このお得感!絶対後悔はさせません!!

20140803-183936-67176116.jpg

実は、先日弊社の鹿島営業所の近くに新しいラーメン店がOPENしたんですが、タイミング悪くいつも営業していない(涙)
この日もチャレンジしてみたんですが、夜営業だけなのかなぁ~!?
麺魂鉄ってお店です。
神栖にお住いの方、情報ください!!

Pocket

麺屋いろは@東海村舟石川/地元の人気店で定番の一杯をちょうだいします!!

Pocket

どもども、いばナビ拉麺部部長です!

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/ 

さて、本日の一杯はココ!!

麺屋 いろは
【店舗情報】
029-287-7733
東海村大字舟石川607-45
11:00-15:30/17:30-23:00
水曜定休

なぜか、自分の周りに常連客が多い店!
それがここ、麺屋いろはです。

いろはといえばつけ麺!!
なので、オーダーしたのももちろんコレ♪

特製つけ麺・・・800円

20140722-075040-28240177.jpg

ライトな豚骨スープをベースに魚粉をコラボって、ライトな豚骨魚介スープで人気のお店です。
そんないろはで頼むならやっぱりつけ麺ですよね♪
ちなみに、通常のつけ麺だと料金は650円で、のり・めんま・もやしがトッピングされて提供されます。
対して特製は、味玉・わかめ・チャーシューが付いてくるといった感じです。

20140722-075040-28240480.jpg

スープはレンゲを入れるとよく分かる、本当にライトな豚骨スープがベースです。
やや白濁させて旨みを強めにとってはいますが、濃度がそんなに高いわけではありません。

魚粉をダイレクトにスープへ投入しているので、舌触りはあまりよくありませんが、和出汁を素直に感じられるのは、やっぱ豚骨魚介ってこうだったよなぁ~♪
としみじみできるところがナイスです。

ちなみに、魚粉もたぶん混合節なんだと思いますが、それでも鰹の分量が多いのか、ちょっと高級感のあるライトな旨味に仕上がっていることが、癖になる人が続出している理由なのかな?

20140722-075040-28240764.jpg

麺はミタニ製麺製の中太ストレート麺です。

個人的にはもうちっとゆるめに茹でてもらってもいいのかなぁ~と思いますが、これはこれでやはりありですよね!!

 

でもって、問題だったのはこのサイド!!

新レギュラー
あまから丼・・・220円 

20140722-075041-28241337.jpg

ごはんの上に自家製甘辛あんを乗せて、小葱と刻みのりをトッピングしたミニ丼です。
あんの中には辛味噌が入っているので、ちょっと辛く仕上がっていると説明があります。

しかし、何より甘い!!

ひと口、口の中に運んだときに最初に感じるのは辛さよりも砂糖のダイレクトな甘さ・・・。
おはぎとか好きなんで、甘いごはんには抵抗はないと思っていたんですが、ストレートに砂糖感満点のこのあまから丼は・・・ちょっと。。。
う~ん???

好みなんですかねぇ~???

まぁ、個人的には二度と頼まないと思います!!

 

ラーメンはクラシカルさもあって、良い感じなんですがどーもこのサイドメニューはいただけませんでした(涙)

20140722-075041-28241760.jpg

 

食のプロたちがオススメできる店だけを選んだ茨城ラーメンガイド!!

ワングーをはじめとした茨城県内書店にて発売中!
ネットでも購入できます!!

送料&手数料当社負担です♪

【PC版】

http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/rg/

【スマホ版】
http://ibanavi.net/sp/info/rg/ 

スマホからも購入頂けます♪
しかも、先着順でお食事券プレゼントしちゃいます!!
どこのお食事券かは買ってからのお楽しみ♪

このお得感!絶対後悔はさせません!!

 

Pocket