ラーメン現代@茨城県ひたちなか市/スタミナラーメン黎明期の一杯!独学進化系!!

Pocket

どもども

いばナビ拉麺部部長です!

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/
 

茨城県の美味しいラーメン情報はココ!!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
http://ameblo.jp/ibarakiramen/entrylist.html

【公式】部活動報告!START
いばナビ拉麺部 部長の部活動日誌
http://sc.ibanavi.net/sc02/

なんだか撃沈気味のきょうこのごろ・・・。

今週は毎日編集会議です。

にしも → ひたっち → クータ → 秘密 → オートガイド → 県庁。。。

うおっ。。。

そんなヤレタ心を癒してくれるのは、やっぱり優しい一杯です♪

ちゅーことでココへ!!

ラーメン現代
029-274-2338
ひたちなか市元町1-10
11:30-20:30
火曜定休

スタミナ冷し麺 ・・・ 650円

photo:01

実に数年ぶり!!

ひさしぶりのご対面です。

以前、スタミナラーメンのルーツについては書きました。

で、ここ現代は近所の寅さんラーメンの人気にあやかって、オリジナルのスタミナラーメンをはじめた店のうちのひとつです。

でも、その美味しさが人気を呼んで、いまなお看板メニューになっています♪

まず、色をみてすぐに分かると思いますが、現代のスタミナラーメンは「赤」いです!!

photo:02

レバーはこぶりですが、レバーらしいニオイがきつめの設定です。

でも、これってレバー好きの自分にすると結構満足感をアオるニオイだったりするんです。

全体的にまったりとした脂もしっかりしています。

あと、スープですが・・・。

photo:03

ちょっとベーススープのとんこつのニオイがします。

ちなみに、醤油味というよりは、エビチリに近い味です。

そう考えると、この赤さにも納得するはず!!

甘しょっぱいという表現が多いスタミナラーメンにあって、甘酸っぱいという表現の方がしっくりきます。

photo:04

麺は中太の多加水麺。

製麺所はどこなんでしょうか?

のどごし重視の良い麺です!!

ちなみに現代といえば・・・

photo:05

うずらの玉子!!

これがポイントです。

個人的にはカボチャが入っていないのがちょっと悲しいですが、タケノコが良い食感でナイスです♪

これがスタミナラーメンかって言われると、あまりにも独創的すぎてちょっと違う気もするんですが、それでも、これは皆に支持されてきた味です。

スタミナラーメンを語る上で、知っておきたい独創的一杯はマストな一杯であることは間違いありません!!

photo:06

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">