旬彩酒場 房’s【茨城・水戸市】つけめん大盛・・・800円也

Pocket

どもども

みなさんお元気ですか?

いばナビ拉麺部部長です!

いばナビ拉麺部は365日24時間営業しています♪
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/ 

さて、ブログに書くためのラーメンストックが底をつき、自転車操業状態に陥っています。

そんな、部長実食!

本日の一杯は・・・

つけ麺篤 改め 旬彩酒場 房’s
http://ibanavi.net/shop/2331/ 

夜な夜なラーメンを食べたくなると行けるお店が限定されてきます。

でも、大丈夫!

このお店は居酒屋!!

だから深夜まで営業しています。

ちなみに、ラーメンだけの営業もウェルカムなので安心です!

さて、そんな旬彩酒場 房’sで食べたのは・・・

つけめん大盛!!

そうそう!

さっきから、なんで旬彩酒場 房’sと呼んでいるかというと・・・。

実はつけ麺篤は2月で昼営業を終了し、毎日無休で夜だけの営業になっています。

そのため、旬彩酒場 房’sとあえて呼んでいるわけです。

ちなみに、そんなわけでつけめんのテイストも若干変更されています。

昔の濃厚さを売りにしていた頃とは異なり、脂も少し抑え目に、ライトに仕上げています。

スープは一見するとシャバ系に見えますが、とろ~んととろみが付いています。

旬彩酒場 房’sのつけめんのスープはじゃがいもでとろみを付けているのですが、そのじゃがいもの量も少し少なめに抑え、昔と比べてとろみも少なめにしているとのこと・・・。

確かに、飲んだ後でもいい感じで食べれる濃度感です♪

いや!美味しいですよ!!本当に!!!

さて、そんな旬彩酒場 房’sのつけめんですが、食べてる途中で魚粉をINして味変してください。

photo:02

魚粉の粒子感は他店のそれよりも細かめです。

パウダー状という表現がぴったりな感じです。

これを加えることでがらりと味が変わります。

最初は動物がちょっと強めのWスープですが、これを入れることで新たなWスープへと激変します。

見た目より味がしっかりしていることもあり、魚粉をいれることでマイルドさが増し良い感じ♪

もともと、醤油かどがあまりないスープなので、これがいいアクセントになるのです。

さて、今年の夏は辛いラーメンを求めているわたくし部長ですが・・・。

旬彩酒場 房’sにもありました♪

特製辛味噌ラーメン・・・980円

photo:03

まぁ~、そんなに激辛を想像してはいなかったので、期待通りのマイルド旨辛!

美味しく食べれる辛さでした。

動物系スープが強くきいているのか、味噌の奥にしっかりとスープの旨味を感じることができるのが凄い!!

こりゃ~、普通の味噌もきっと期待できちゃいます♪

・・・で、このままだと面白くない。。。

いや、激辛ではないので、スタッフさんに激辛にするためのトッピングをオーダー!!

それがこの「「大噴火・・・100円」」です!

photo:04

レンゲの中にこれまた辛そうな味噌が・・・。

スープに溶いてみたのですが、ドロドロ・・・。

こりゃ~辛そうだと期待しまいしたが、旨味が強いからやっぱり旨辛です♪

美味しいんですよ!!

美味しいんです!!

ただ、激辛じゃないってだけ・・・(汗)

深夜営業だけになってしまいましたが、水戸にある濃厚系つけ麺の草分け的存在のお店です♪

つけ麺好きなら是非とも1度は訪れたいお店!

ぜひ!!

旬彩酒場 房’s
↓ ↓ ↓
住所などはココから!
http://ibanavi.net/shop/2331/ 

photo:05

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

Pocket

手打ちらーめん大進【茨城・ひたちなか市】焼肉らーめん

Pocket

どもども、みなさんお元気ですか?

いばナビ拉麺部部長です。
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/ 

昨日はブログをお休みさせて頂いて申し訳ございません。

ここんところドタバタしてまして・・・。

まだ、しばらくはなるべく毎日書きますんで、飽きずにつきやってください。

さて、本日実食の一杯は・・・

安くて旨くてボリューム満点!

みんなの台所!

手打ちらーめん大進!

今月25日に発行されるいばナビのBOOK版・いばナビグルメにて、わたくし部長がスタミナラーメン伝説なる記事を書かせてもらっているのですが、その取材でどうしてもクリアにならない1ヶ所があったので、実食しがてらお話を聞きにうかがってきました。

さて、そんな大進で食べたのは・・・

焼肉らーめん

photo:01

いまや、大進の看板メニューになっているこの一杯!

スタミナラーメンをアレンジして誕生した大進のオリジナルメニューです。

豚の小間切れ肉を片栗粉で竜田揚げ風に揚げたものをスタミナと同じような甘辛の醤油あんに絡めて麺の上にのっけます!

この豚小間がごろごろと入っているのがこの焼肉ラーメンの特徴です♪

photo:02

火加減がまた絶妙なので、柔らかいんだけど、食べ応え&噛み応えのある、良い具合に揚がっているのも二重丸♪

そんでもって、揚げた片栗の衣があんにまた良いとろみをつけ、衣のラードがあんに旨味をプラスしてくれます。

うんでもって、大進のもうひとつの特徴はなんと言っても麺!!

手打ち&手切りの麺は太さが異なり、踏み込んだことによる強い縮れとムチムチの噛み応えが特徴です♪

photo:03

麺量も通常で、他店の大盛ほどはあろうかと思うボリューム!

茹で前で300gはあろうかという量です!!

ちなみに、大盛にすると2玉入るらしいので、麺量はどかんと600g弱!?

つけめんの特盛以上ですね。

しかも、こしが強いのでお腹にしっかりたまります。

毎朝早いうちから仕込みをして打っているというこの麺!!

自家製麺としてはある種の完成形と言っていいほど特長的で美味しいです。

ちなみに、スタミナラーメンも同じ麺を使います!!

photo:04

大進は、スタミナラーメンの発案者のひとり長井さんが当時勤めていた寅さんラーメンの人気を見てはじめたスタミナラーメン。

つまり、老舗だけど、どこかで習ったわけでなく、独学ではじめたスタミナラーメンです。

そういったスタミナラーメンには必ずといって良いほど白菜が入っています。

大進のスタミナラーメンも例に漏れず白菜がIN!

あんは焼肉らーめんと比べて甘さが控えめで、野菜の旨味があんに移っています。

辛味にしても、塩味にしても、強くもなく弱くもなく!

ちょうど良いというよりは不満はないけど、どこか物足りなさを感じるあがりです。

でも、これって最近のスタミナラーメンが個性的になりすぎてるからなんですよね。

大進のスタミナは昔から変わらず作り続けている伝統の味です。

スタミナラーメン黎明期を支えた一杯のひとつです。

そう考えると、これはこのまま味わっておかなきゃならない一杯だとしみじみ思います。

さて、そんなスタミナラーメンのお話は25日発行のいばナビをご参照ください!

この記事を作る為に取材を重ねた件数8ヶ所!

関係者10人以上に話を聞いてまとめました。

当時のいろいろな人から話を聞いて史実に近いところでまとめられていると思います。

もちろん、世の中には違う意見をお持ちの方もいらっしゃるとは思いますが、いま僕が信じられる最有力のスタミナのルーツです。

ではでは、25日発行のいばナビグルメ創刊をお楽しみに♪

手打らーめん大進
電話 029-273-8263
住所 ひたちなか市元町2-4
時間 11:30~15:00
定休 月曜

photo:05

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/ 

Pocket

つけめんTETSU 壱の木戸【茨城・水戸市】つけ麺・・・750円也

Pocket

どもども

みなさんお元気ですか?

日曜日はどう過ごしましたか?

日曜日は遠征の日!
いばナビ拉麺部部長です。
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/ 

さて、本日実食の一杯は、ちょっと辛いラーメンを休憩して、水戸駅エクセルみなみのらぁ麺街道で人気No1のお店!

つけめんTETSU 壱の木戸
http://ibanavi.net/shop/2719/ 

に行ってきました。

TETSUといえば、濃厚系つけ麺の先駆け的なお店。

昨年の茨城初出店のときはとっても話題になりました。

いまでも、行列が度々起こる人気のお店です。

さて、そんなTETSUで食べたのは、TETSUでマストな一杯・・・

つけめん・・・750円

photo:01

県央地区には濃厚ドロ系つけ麺のお店は、ことぶきやむじゃき、そして味箪笥くらいしかありません。※ことぶきやさんは中濃という区分になるので、正確にはドロ系に区分するのは正しくないかもしれません。

あっ!

グリッターってドロ系?

グリッターでつけ麺食べてないので・・・すみません、分かりません。

TETSU進出時には前述2軒ほどしかなく、まだ水戸市でこの味が受け入れられるか分かりませんでした。

でも、行列ができることからも、しっかりと地元で受け入れられたという証拠なんでしょうね♪

あっ!

ドロ系っていうのは、ドロドロした高粘度のスープってことです。

対義語にシャバシャバしているスープをシャバ系って言ったりします。

とんこつ魚介のお手本のようなTETSUのスープは、鶏の旨味も重なりマイルドな味わいです。

いまとなっては強烈なインパクトは感じませんが、教科書のようなスタンダードな美味しさを極めています。

間違いなく安心して食べられるという点が好印象です。

人によってはスープがぬるい!

っと言われることの多い水戸TETSUですが、個人的には旨味をしっかり感じられる温度でつけめんにはうってつけの温度だと思っています。

熱すぎると旨味って意外に感じられないんです。

TETSUのスープの温度は最初のひと口でしっかり旨味を味わえる、ちょっと低めの温度なんだと思ってます。

これって狙いだと思ってるんですが、みなさんはどう思いますか?

つけ麺ですから、熱々で提供されても、すぐに冷めてしまうので、温度に関してはわたしも気にする方ですが、TETSUのつけめんに関してはすんなり受け入れています。

ラードがもう少し強かったら、俄然熱い方が良いのですが、そういうわけでもないので♪

TETSUの麺。

うどん粉とパン粉をブレンドした特製小麦で作るというのですが、これが喉越しが良くってナイスなんです♪

個人的にはもっとモチモチ感があるとスープと対比ができていいかなぁ~?とも思うのですが、これはこれで完成されてますし、個人の好みになってしまいますね。

さて、TETSUのつけめんを食べるなら是非とも使ってもらいたいのが卓上のフライドオニオン♪

photo:02

これって、スープに入れるとすぐにしなっとなって、スープの美味しさを殺しちゃうと思うんです。

だから、麺にかける方がオススメ!

でもって、焼鉄!

photo:03

麺を半分くらい食べたら是非、焼鉄で味変を!!

焼鉄を入れるとスープの香ばしさが増し、味がギュッとしまります。

焼鉄を入れるだけで、スーぴの印象が全く違ったものになるのがなんとも不思議です!!

うんでもって、割りスープ♪

photo:04

個人的にはスープを半分くらい捨てて、たっぷり割るのがオススメ♪

そのままスープ割りしてもTETSUのスープは濃いので、少しスープを捨ててから割りスープをしたほうがベーススープの美味しさを存分に味わえると思います!

ちなみに、わたくし部長がもう一杯おすすめしたいのが・・・

中華そば・・・700円

photo:05

幅広の面にあっさり魚ダシのスープ。

TETSUのつけめんばかりを食べてると、見失ってしまいがちな、繊細なスープを味わえる一杯です。

なんといっても、この幅広の麺が絶妙♪

ベースの小麦は一緒かもしれませんが、もっちりしていて、スープをよく絡めとり、ほどよい旨さのスープとのバランスがナイスです!!

これ、本当につけめんと迷う二枚看板だと思います。

TETSUというとつけめんばかりが前にでがちですが、この一杯はTETSUの真価を垣間見える完成度!

美味しいと思うんですが・・・。

オーダーしている人は見かけません(汗)

つけめんTETSU 壱の木戸
 ↓ ↓ ↓ ↓
店舗情報はコチラから
http://ibanavi.net/shop/2719/ 

photo:06

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/ 

Pocket