メタボンさんのプロフィール

口コミ・レポート履歴

店舗口コミ

1985件中 1801 - 1820 件目

関東風とんこつらーめん 五衛門

4

期間限定の「山形だしの冷製梅あえそば」とサービス餃子(5個)を食しました。具は山形名物の「だし」に豚バラ叉焼、オクラ、大葉、それに細かく刻んだ赤いカリカリ梅干。甘酸っぱいスープが少量かけてある冷やし中華でした。爽やかな口当たりでこの時季には合っています。ただ麺量はやや少ないかな。餃子はいつもながらです。再び餃子無料券をいただきました。

投稿日:2016年08月30日
shop画像

インド・ネパール料理 マヤデビ つくば店

4

ランパラでハーフ&ハーフランチを食しました。カレー9種類よりマトンカレーとバタープローン(北インドのバターソースの海老カレー)を中辛で選択。ドリンクはグァバラッシーに。サラダ(キャベツ/レタス/ニンジン)、玉ネギの辛い漬物、カットナン、小盛りのターメリックライスが付いてます。中辛ながらバター・・は結構甘く、マトンは程よい辛さで美味しい。ナンやライスのお替わりができないのがちょっと残念ですが、価格からすればやむを得ないところか。

投稿日:2016年08月30日
shop画像

とんかつ かつ吉

5

久し振りに再訪し、日替わり定食をいただきました。今回は甘味噌ダレをかけたロースかつ。甘味ある脂身を含むかつは柔らかく、とても美味しいです。ご飯、水菜の載ったキャベツ、豚汁、胡瓜/ニンジン/カブ浅漬のセットで、例によりご飯とキャベツのお替わりで満腹となりました。メンバーズカードのサービスで、アイスコーヒーとバニラアイスで寛ぎました。

投稿日:2016年08月29日
shop画像

ジンホア つくば店

5

久しぶりに連れ合いと再訪。海南鶏飯、炒飯、ほうれん草のオイスターソース炒めと小籠包(4個)をシェア。以前食べて好評だったほうれん草・・はソースの味付けがやはり良い。レンゲで掬って針生姜を添えた小籠包は、皮を破ると熱々の肉汁が溢れとても美味(タレ等は不要)。海南鶏飯は鶏スープで炊いたジャスミンライスとのことで、このままでいける味です。醤油ダレとチリ、おろし生姜が付いてるので、茹で鶏肉や付け合わせの野菜(白髪ネギ、パクチーの載ったパプリカ、胡瓜、レタス、水菜、プチトマト)、えびせんに付けて味わいました。醤油ダレの甘味が強いですがチリで発汗。炒飯はスープも付いていて、あっさりした味付けで食べやすい。

投稿日:2016年08月28日
shop画像

シャトレーゼ つくば学園の森店

5

洋菓子ばかりでなく和菓子もいろいろと販売しているので、自宅消費の普段菓子を入手するほか、贈答/手土産を手軽に誂えることができる店として最近利用しています。アイスクリーム・氷菓も多種・多数陳列されているので、この夏場はアーモンドコーヒー等のアイスコーンを買って食しています。また北海道産小豆自家炊きの「こし餡饅頭」は小さくて1個あたり10円と廉価で良いです。

投稿日:2016年08月25日
shop画像

から揚げ専門店 たまちゃん

5

ランパラで牛ハラミ重を食しました(今回は比較的空いていてよかった)。やわらかい牛ハラミ10切を甘ダレで焼いていて美味しい。また今回はご飯量の加減を訊いてくれてありがたかったです。サラダ小鉢(水菜/レタス/大根/キャベツ/トマト/ニンジン/切海苔がけ)に白菜キムチ、ワカメ豆腐の味噌汁、ミニデザートとしてオレンジも付いてました。また今回もドリンクバー付きで、ジンジャーエールとデカビタドリンクを飲み放題し、充分満たされました。

投稿日:2016年08月25日
shop画像

中国料理 樓外樓 別館

5

ランパラの五目やきそばを食しました。メインの他にサラダ小鉢(キャベツ/水菜/ニンジン)、中華スープ(とろみある清湯のかき玉/ワカメ/ニンジン/豆腐)、デザートの杏仁豆腐、お替わり可のコーヒーが付いており、価格の割に過分な量でお得なセットでした。五目やきそばの餡は、豚バラ肉/海老/イカ/白菜/木耳/マッシュルーム/青菜/タケノコ/ベビーコーン/ニンジン/ウズラ玉子と具沢山で、かつ餡の味も良く、これはまた食したいと思える内容でした。

投稿日:2016年08月24日
shop画像

李厨房 小野崎店

4

つくばではもう老舗の域に入る中国料理店の一つですが、今回昼飯で立ち寄りました。猛暑中ではポットの冷えたジャスミン茶が嬉しい。ランチ限定の麻婆あんかけラーメンセットを注文。セットとしてはミニ炒飯、焼餃子(5粒)、漬物(胡瓜漬)、アイスコーヒーが付きます。麻婆あんかけラーメンは、細麺にまるの唐辛子が浮く赤いスープですが、見た目よりは辛くなく、むしろ甘味を感じる美味しさです。焼餃子は至って普通。ミニ炒飯は玉子と刻み叉焼、レタスに胡麻がけで美味しい。食後のアイスコーヒーもこの時季には適っています。

投稿日:2016年08月19日
shop画像

中国料理 樓外樓 イオンモールつくば店

3

ランパラのフカヒレあんかけそばを食しました。具はシンプルにフカヒレ餡と刻みネギのみ。餡特有の食感や醤油スープの味は良いですが、やはり価格相応の内容か。なお予想はしてましたが、夏休み昼のフードコート、やはり落ち着けるところではないですね。

投稿日:2016年08月18日
shop画像

天下一品 つくば店

5

今回は通常のこってりラーメンでなく、新しい中華そばの「味がさね」を試してみました。スープはもちろんこってりですが、麺は通常のとは違う太麺でした。具も変わっていて、豚バラ肉と白菜、それにネギ。別に薬味4種(唐辛子や香味野菜を含むやや辛い肉味噌、白胡麻、おろしニンニク、葱油酥と言う揚げネギ)が提供され、客の好みで重ね合わせて楽しめばいいとのこと。通常のこってりラーメンとはまた違う趣を味わいました。スープを飲み干すと、黒い丼の底には「天下に類なきものすなわちこれ天下一品なり」というフレーズが見えました。

投稿日:2016年08月15日
shop画像

N's cafe

4

ランパラのフレンチトーストプレーン・ドリンク付を食しました。ドリンクはカプチーノホットを選択。トーストは小さめのが2枚で、メープルシロップの壺とクリーム、バニラアイスが付いてます。バター含量が多いのか、トーストは厚焼玉子を食べているような食感でした。甘さは程よい。提供時間帯からすれば、ランチメニューでなく午後のおやつというところでした。

投稿日:2016年08月15日
shop画像

JEWEL OF INDIA

5

「暑い時はカレー」ということで再訪。今回はタンドリーセットを注文し、3種のカレーは前回同様チキン、ミックスシーフード(アサリ/小海老)、マトンを、辛さミディアムで選択。骨付きのタンドリーチキンとミニサラダ(コーン/パプリカ/胡瓜/玉ネギ/ニンジン/レタス/キャベツ)、熱々の大きいナン、白飯、デザート(今回はコーンが素材かな?黄色く甘いムース様なもの)がワンプレートで提供されました。ドリンクも付いていて、やはりマンゴーラッシーを選択。チキンやミックスシーフードは甘さが強く、ホットが良かったかと思えます。なおもともと辛めのマトンはちょうど良い。熱々のナンはお替わりです。

投稿日:2016年08月13日
shop画像

あけの元気館

5

ここの晴明の湯は一度伺ったきりで今回再訪です。1.5km掘削して噴出した泉温28.9°C、pH7.7のナトリウム-カルシウム-塩化物泉。洋・和風呂は男・女交代のようで、当日は和風呂でした。カラン10、シャワー2、内湯はジャグジーがある大風呂で、ドライサウナ、水風呂もあり、外には露天岩風呂。露天で浸かっているとトンボが数匹飛んでいて、秋近しの風情。源泉は硫化水素臭だそうですが、加温加水や循環の過程でほぼ感じませんでした。食塩泉では肌がベタつくのですが、カルシウム成分のせいでさっぱりした浴後感です。保健センター内なので、プール等健康増進設備もあり、これらも入館料で利用できるので良いと思いました。

投稿日:2016年08月15日
shop画像

アジアンダイニング 門星

4

昼に初訪問で、ランチメニューのオススメともなっている「料理長自慢の坦々麺セット」を食しました。坦々麺に半ライス、サラダ(キャベツ/プチトマト/水菜/ニンジン/胡瓜/コーン/オニオンスライスに胡麻ドレッシング)、デザート(杏仁豆腐のブルーベリーソースがけ)が付いてます。ライスは水分が多いのかネットリしてました。坦々麺ですが、刻みネギを散らした胡麻スープはあまり辛くなく、むしろ甘みが感じられて美味しい。具は肉味噌に白髪ネギ、その上に糸唐辛子が添えられてます。また青菜としては小松菜。最初に出されたジャスミン茶の冷グラスは、暑いこの時期には嬉しいです。

投稿日:2016年08月10日
shop画像

三水

4

21年前開店の歴史ある店で、過去何度も訪れましたが、久しぶりに再訪。背脂がつくばで珍しかった時代から営業している魁とも言うべき存在。券売機で三水らーめん(醤油)を選択。大盛無料だが並盛(中細120g)で。麺固さ・背脂量は普通に。豚骨と鶏のスープは、背脂のせいで甘みが強い。豚バラ叉焼3枚はやや塩味が感じられ、味玉1個分は半熟でなく固茹で。他に海苔1枚、コーン、白髪ネギ、刻みネギともやし。カウンターには紅生姜や三水唐辛子高菜、ゴマ、ニンニクと、九州ラーメン指向かと思わせるラインナップ。初めから加え、本来のスープの味わいが不明となったのは不覚。価格的にはやや高めか。店外の縁台で食べられるのも面白い。

投稿日:2016年08月10日
shop画像

本場インド料理バイキング食堂 スパイシータンドール 土浦店

5

再訪で基本セットを注文しましたが、平日ランチだとドリンクバーも無料とのこと。カレー7種からバターチキン、サグチキン、ベジタブル、ポークの各カレーを選択し、ナン6種からはプレーン、バター、インド風揚げパンを。前に食べて美味しかったチーズナンが基本セットには入ってないのが残念。インド風惣菜からはキャベツやタマネギとウインナーの炒め物(サブジと言うらしい)、マサラフライドチキンを取り、野菜サラダ(キャベツ/水菜/トマト/胡瓜/コーン)に日替わりスープ(ワカメとコーンのスパイシースープ)を添えて、再び満腹になるまでいただきました。確かにコスパは良いと思います。

投稿日:2016年08月 8日
shop画像

道の駅さかい

4

帰省途上にあるのでトイレ休憩等でよく寄りますが、今回寄ったら、以前とレイアウトがだいぶ変更となり、展示ロビー用だった正面の蔵造り建物内も土産物売場になっていました。猛暑の中ですが、よく利いた冷房のおかげで生き返りました。川では高瀬舟遊覧が出来るようですが、今夏の水不足を反映してか、水位低下のため営業中止中とか。地場野菜が豊富に並んでますが、それほど目新しいものではないかな。茨城ブランド茶の「さしま茶」を使った「さしま茶まんじゅう」パックを土産に購入。新茶の香りを饅頭で楽しみました。

投稿日:2016年08月 5日
shop画像

ベーカリー ペニーレイン つくば店

5

喫茶で初訪問。ベーカリー部では広い室に種々のパンが陳列されており、チーズブリオッシュとシュガーバターを選択。隣接レストラン部で食せるとのことなので、パン精算後、レストランでマンデリンG-1を注文しました。ここではフレンチプレス抽出しているそうで、抽出上清はグラス、メインは大きなマグで出され、対照としてドリップコーヒーもミニマグで出されました。フィルタ不使用なので、コーヒー由来の油膜が浮き、底には粉が沈殿、コーヒー本来を丸ごと味わう良さが。ドリップと飲み比べると違いがよくわかります。内装調度も凝っており、ビートルズ関連品がそこかしこ(店名も)。コーヒーシュガーもピースマークを象っていて面白い。

投稿日:2016年08月 6日
shop画像

横浜家系ラーメン たくみ家

4

昼に再訪。初訪問時に食べた鶏そばがリニューアルされ、5月16日から新発売とのことで迷わず注文しました。前と同じように麺かため・脂・味普通で。やはり丼はやや小ぶり。スープは黄味がかった白湯で、これはやはり美味しい。ただ具がだいぶ変わり、何故かフランスパンスライス2枚が丼から突き出ています。小さいながら厚めの鶏叉焼2枚、半熟味玉の半切1個、刻みタマネギ、水菜、それに糸唐辛子がアクセントとしてトッピングされてます。しかし以前に食べた鶏そばの具に比べると、だいぶシンプルになっていて、やや残念でした。なお大橋製麺多摩の名が入った番重が積んでありました。

投稿日:2016年08月 3日
shop画像

Bakery & Cafe BRUNO

4

暑い土曜の昼下がりに喫茶で立ち寄りました。イートイン席はほぼ満席でしたが、ミルクフランス、コロッケパンにカフェラテを注文して、何とか席を確保。ミルクフランスは普通のフランスパンと違ってハード系でなくかなり柔らか。練乳も甘くて美味しい。コロッケパンも揚げて間もないのか意外に温か。ドリンクはマグと紙コップを用意していて選択可能とのことで、マグで味わいました。

投稿日:2016年07月30日
shop画像
1985件中 1801 - 1820 件目

ログイン

ゲストさん こんばんは
ログイン 新規会員登録
※消費税総額表示の義務化に伴い、当サイト内に記載している価格も総額(税込)表示をおこなうように随時切替え・更新をしております。そのため、切替え期間中は「税抜価格」表記と「税込価格」表記が混在する可能性がございます。ご利用の際は予め店舗様へのご確認をおすすめいたします。

ご掲載中の店舗様へ

どこでもいばナビ

いばナビ!ケータイ版QRコード

掲載ご希望の店舗様へ

かえっぺのLINEスタンプ