メタボンさんのプロフィール

口コミ・レポート履歴

店舗口コミ

1985件中 1781 - 1800 件目

中華そば 青葉 つくば店

4

前回昼に行ったら満席+待ちの賑わいだったので、夕方近くに時間をずらして再訪しました。今回は基本の中華そばを大盛で注文。Wスープですが、やはり鰹節の味わいが強く、豚骨等動物系の出汁はいわば隠し味になってるようです。具は黒胡椒を振りかけた豚叉焼1枚にナルト1枚、海苔1枚、刻み青ネギ、メンマとシンプル。今回の叉焼は以前食べた際の塩辛さはなく、程よい味でした。しかしメニュー数を絞り、スープで勝負なのだとしても、具材のシンプルさからすると、値頃感はあまりないという感じです。

投稿日:2016年10月 7日
shop画像

七福軒

5

鶏SOBA(エスカルゴバター付)に味玉を追加して食しました。エスカルゴバターはニンニクとパセリが混ぜ込んであるそうで、独特の色合いと柄模様が何となく面白い。相変わらず鶏白湯が濃厚なところ、バターが溶け込むとこれまたますます美味しくなりました。具は叉焼1枚、刻みタマネギ、刻み青菜、メンマ。追加の味玉は半熟で黄身がトロトロ。満足のうちに完食しました。

投稿日:2016年10月 5日
shop画像

麺や 蒼 ~AOI~

5

いつも行列なので昼を少しずらして再訪しました。今回はあっさり清湯のシオユカムイにRGクーポンで4枚海苔増しです。最初に塩か醤油かを訊かれて塩を選択し、叉焼4種からは鶏叉焼を選択。カムイは鮭のことのようで、要は鮭節で出汁を取ってるそうです。具(鶏叉焼3枚、山形の切海苔2枚、半熟味玉半個分、ナルト1枚、メンマ、刻み白ネギ)と香味油がそれぞれ別皿で来て、中細ストレート麺と刻み青ネギのみが清湯に浸っています。これだけでも麺とスープの美味しさがわかります。また途中で香味油を加えると酸味と香りが新たに付いてそれがまたよいです。

投稿日:2016年10月 5日
shop画像

ジンホア つくば店

4

連れとまた昼に再訪。今回は期間限定メニューで、きのこのあんかけ麺、豚肉・温野菜のスチームサラダ(ノンオイルおろしソース)、まるまる一尾プリプリエビシューマイをいただきました。きのこ・・はシメジ、エリンギ、椎茸を、とろみの強くない醤油あんかけにしており、甘味ある中華醤油味で美味。スチームサラダは豚バラ肉巻、カボチャ、ニンジン、ブロッコリ、カリフラワーを蒸したもので、2人シェアには最適。むきエビ一尾が載っている焼売はまあ普通という感じでした。いずれも美味ですが内容的にいいお値段かも。

投稿日:2016年10月 4日
shop画像

天下一品 つくば店

5

恒例「天下一品祭り」への初詣です。昼に一度様子を見に行くと予想通りの行列、店外あちこちに待つ老若男女で一杯、広い駐車場も誘導員を配置しての対応だったので、出直すことにしました。夕方近くの中途半端な頃にようやく入店。他県ナンバーのお客も多く、永年の人気のほどが知れます。多くのお客を捌くため、限定メニュー(ラーメン並or大(こってり、あっさり、屋台の味)、ジャンボ餃子、ライスのみ)での対応はやむを得ません。こってりの並のみで素早く済ませ、後に待つ客に席を譲ります。初日限定のラーメン並無料券をいただきました。また今月2~10日には空くじ無しのスピードくじ(ラーメン割引券付きとか)がもらえるそうです。

投稿日:2016年10月 2日
shop画像

レストランMaru

4

このところご無沙汰だったので、久しぶりに夜に訪問しました。Maruオリジナルライスシリーズからカルボナーラライスを注文。サラダ(生ハムスライス/レタス/キャベツ/水菜/パプリカ/クルトン/マカロニパスタに胡麻ドレ)とドリンク付きなので、ドリンクはジンジャエールを選択。ここの卵は奥久慈卵を使ってるそうです。サラダの生ハムは美味しいが少し塩が強いような・・。カルボナーラライスは、ベーコンとタマネギスライス、粉青海苔がけで、これはリゾットの一種ですね。味わいは良いですが、具の量はちょっと少ない感じ。他の人も書いてるように、棚に所蔵しているコミックス量は半端ではないです。

投稿日:2016年10月 1日
shop画像

つけ蕎麦 安曇野 荒川沖

5

昼再訪しましたが、やはりほぼ満席で、今回も窓側のカウンターです。平日のランチタイムには小盛ご飯が付くと言うことで、カレー南そばを注文。胡瓜/ニンジン/カブのお新香に薬味ネギとワサビが別皿で来ました。カレー汁はとろみがしっかりあっていい感じ。タマネギと鶏肉の他、厚くてプルプルの脂身が多い豚肉が美味。卓子上の揚げ玉も加えて満足でした。蕎麦茶や水を運ぶお母さんの心配りや物腰の良さもいい。

投稿日:2016年10月 1日
shop画像

つけめん・らーめん 活龍 竹園店

4

昼に初訪問しましたが、満席のため、食券購入後に外ベンチでしばらく待ち。手もみ中華そば(並盛)と龍神ぎょうざ(5粒)を注文。手もみ太麺は並でもやはり食べ応えあります。本店のと同様、具材は約5mm厚の叉焼2枚、大きく柔らかいメンマ、刻み白ネギのみ。清湯スープは美味しいですが、今回はやや塩辛く感じました。味付き龍神ぎょうざはトロッとしていて漬けダレ不要です。ところでこの店の残念な点は、独自の駐車場が無いこと。やむなくデイズタウン駐車場を利用しましたが、店が駐車場敷地に接しているにも関わらず、駐車場利用カードへの○時間無料化処理は扱ってくれません。この点に限っては隣のラーメン店「青葉」に負けますね。

投稿日:2016年09月29日
shop画像

ハートランド

5

前回気に入ったので連れと昼再訪。雨でも混んでいて人気は本物かと。今回は前菜のないBランチを注文(つき出しでカナッペのサービスが)。サラダには甘いニンジンドレッシングを選び、7種のパスタからは、椎茸/舞茸/しめじのペペロンチーノ大盛(連れは海老風味トマトクリームソース)を選択。フランスパンとともに来る丸パンはポテトを練り込んであるのだとか。4種のデザートからアーモンドのセミフレッド(連れはティラミス)とホットコーヒーを。パスタが置かれると、パルメザンチーズを削りかけてくれます(海老風味・・では無し)。やはりアルデンテで美味しい。セミフレッドは一種のアイスクリームで、甘い口直しとなりました。

投稿日:2016年09月24日
shop画像

はりけんラーメン

5

連日の雨の中、昼に訪問しましたが、先待ち客10人ほどの満席状態。今回はあっさり魚出汁(塩)とRGクーポンのサービス追加つくねを注文しました。前回食べたあっさり魚出汁海老風味(塩)の基本型でしょうが、鯛を主体とする魚介塩スープが美味しいです。 具は油揚げ1枚、叉焼1枚、鶏つくね4個(サービス追加を含む)、メンマ、刻みネギと刻み青菜。あっさりスープだけにこれも完食。それにしても雨でぬかるむ立地にも関わらず、引きも切らせずお客を集める魅力は素晴らしい。このサイトでは現時点で県南No.1ですが、茨城No.1ラーメン店となる日も近いのでは?と期待してます。

投稿日:2016年09月24日
shop画像

鶏々

5

昼再訪ですが、先客5人待ちの相変わらずの満席状況。今回は初味わいの醤油味で純鶏白湯を注文。併せて水餃子(5粒)も試しました。塩味でも醤油味でも相変わらず濃厚な鶏スープが美味しい。具も塩味のものと同じ鶏肉団子2個、鶏叉焼2枚、メンマ、ネギ、ワケギ。水餃子は茹でた餃子を湯切りしたもので、餡はやはり鶏肉主体。タレとしてレモンペッパーも一緒に来ました。前回焼餃子で試した岩塩とはまた違った味わいで美味でした。

投稿日:2016年09月23日
shop画像

ハートランド

5

千現にあった時は訪問できず、移転後に初めて伺いました。かなり鄙びた立地ですが、座敷も含めほぼ満席でやや驚き。Cランチを注文。前菜盛合せ、サラダ(レタス/水菜にイタリアンドレッシング)、パスタ(7種ほどからアスパラ/ベーコンのクリームソースを選択)、パン(フランスパンスライスとソフト丸パン)、デザート(4種からティラミス選択)とドリンク(コーヒーor紅茶からコーヒー)。前菜はポルチーニリゾットが美味しく、他に茹ブロッコリ、夏野菜のトマト煮、パルマ生ハムのカナッペ、オムレツ様卵料理(フリッタータ?)がワンプレート。パスタはアルデンテで美味しい。ティラミスも甘過ぎず上品。配膳も速くお値打ちでした。

投稿日:2016年09月19日
shop画像

はりけんラーメン 南店

5

昼に再訪し、ようやく鴨そば(+味玉)を味わう機会を得ました。鴨葱らしく鴨肉スライス2枚と白ネギ2本が載るほか、獅子唐2本、刻み柚子、刻みワケギとメンマ。麺は太麺。鴨出汁から成るスープ表面には鴨油も浮いていて、香りも味もとても良い逸品でした。

投稿日:2016年09月16日
shop画像

大勝軒ROSSO

5

昼に再訪しましたが、やはりほぼ満席の盛況です。今回は炒め野菜らーめん(現在、中盛200gまで無料)とRGサービスクーポンで炭火焼バラロール1枚を注文しました。前回の淡麗とりそばの清湯と対照的な濃厚魚介豚骨スープ。炒め野菜はてんこ盛りで、もやしを主としてキャベツ、ニラ、玉ネギ、木耳。それに刻みネギ、海苔1枚、ナルト1枚、煮豚バラロール1枚にサービスの炭火焼バラロール1枚とメンマが載ってました。中盛量の太麺とたっぷりの炒め野菜で満腹です。

投稿日:2016年09月12日
shop画像

大久保製菓本店

4

この店の銘菓と言う「夜雨の里」が、この店近くの温泉施設「ビアスパークしもつま」の売店でも販売してたので、3個入りを購入しました。いわゆる餡入りの落雁と言うか塩釜で、クルミと胡麻の餡が入っています。塩釜は紫蘇味、抹茶味、胡麻味の3種で上品な甘さ。渋いお茶の友としていただきました。ただ大きさが大き目なため、一度に1個で充分ですが、日持ちがそれほどしないのがやや残念と言うところ。

投稿日:2016年09月11日
shop画像

パン工房 Peche

4

以前、つくばの筑穂に本店があった頃は時々利用してましたが、ひたち野うしく店一本になって以降はご無沙汰でした。この度、近くに行く機会があったので買ってみました。本店で度々買ったことがあるメープルのラウンド(今は「ペシュまる」と名付けられてたが)は、その独特の甘味と柔らかさは健在(価格的にお高いのでいつも1/2のみ購入)。チーズフランスは外側ハードでも中は柔らか。昼の一食となりました。惣菜パンの高菜おやきも美味しい。なお、本店では無かったテラス席があるので、無料コーヒーを飲みながらパンが味わえるのはいい。

投稿日:2016年09月10日
shop画像

麺屋 飛翔

5

久し振りに夜に伺いましたが相変わらず先客が多い。今回は限定の「トマト鶏白湯ver.2」を食しました。以前もカルボナーラスープパスタ的な鶏白湯を食しましたが、今回もその系統のようです。トマトと鶏白湯を合わせたスープは、トマト独特の酸味が抑えられるのか、マイルドかつ甘みが勝っていて、かなり美味しい。具は鶏チャーシュー3枚、刻みタマネギの粉チーズがけ、水菜、トマト、フライドオニオンにワケギ。細麺はアルデンテを意識してなのかやや固め。今回も完食でした。

投稿日:2016年09月 9日
shop画像

啄木鳥

4

日曜昼に連れと再訪。今回もほぼ満席でした。連れは私が前に試したナポリタンにブレンド、私はチロル風ハンバーグとマンデリンストレートを注文。チロル風がどういう物か知りませんでしたが、出て来たのはハンバーグ上に蕩けるチーズが載り、チーズとハンバーグの間には玉ネギ/ピーマンのスライスが挟み込まれ、さらにデミグラスソースをたっぷりかけたものでした。また野菜サラダ(キャベツ/レタス)とマカロニサラダ(胡瓜/ハム/ニンジン入り)とが一緒に盛り付けられてました。さらに大盛ご飯、ダイコンと豆腐の味噌汁。デミグラスは甘み控えめながらコクがあり、マカロニサラダも味付けがあっさりして飽きが来ず、美味しいものでした。

投稿日:2016年09月 4日
shop画像

Groovy つくば東大通り店

5

以前、TVで大人気の水戸(?)店が紹介されてから気になってましたが、この度、つくば店に伺う機会を得ました。先ずメニューの多さに驚き、何を選んだら良いかとても迷います(メニューは100種は超えるとのこと)。とりあえずパスタとして「あわび・ロコ貝・つぶ貝・アサリのペペロンチーノ味」を選んだら、アンティサラダが付き、ドリンクはセット価格でお得とのこと。ならばとジンジャーエールを注文。価格が結構するだけに、皿に盛られた麺量は300gと軽く2人分くらいの量。また貝もかなり入っていて、シンプルながら味付けも良い。デザートとして追加したバニラアイスクリームも盛りが良く、食べ過ぎとなってしまいました。

投稿日:2016年09月 4日
shop画像

中華そば だいかつ

4

今回は昼に再訪し、他の人のクチコミでよく挙げられている坦々麺を並盛で注文しました。真ん中に載っている挽肉のそぼろが美味しそう。具材として坦々麺では珍しいワカメを使っているのが印象的。あとはチャーシュー2枚、メンマに刻みネギとシンプル(ザーサイは不使用なんですね)。スープは辛く酸っぱい中にも甘味・旨味を感じ、発汗しつつ美味しく啜りました。

投稿日:2016年09月 2日
shop画像
1985件中 1781 - 1800 件目

ログイン

ゲストさん おはようございます
ログイン 新規会員登録
※消費税総額表示の義務化に伴い、当サイト内に記載している価格も総額(税込)表示をおこなうように随時切替え・更新をしております。そのため、切替え期間中は「税抜価格」表記と「税込価格」表記が混在する可能性がございます。ご利用の際は予め店舗様へのご確認をおすすめいたします。

ご掲載中の店舗様へ

どこでもいばナビ

いばナビ!ケータイ版QRコード

掲載ご希望の店舗様へ

かえっぺのLINEスタンプ