御岩神社(オイワジンジャ)
旧水戸藩祈願所 神仏を祀る社 常陸國最古霊山
口コミ・評価一覧
御岩神社
日立市入四間町の「御岩神社」は、721年に成立した「常陸國風土記」に「浄らかな山かびれの高峰に天つ神鎮まる(かびれ:御岩山の古称)」と記され、縄文時代の祭祀遺跡の発掘もある、往古より続く信仰の聖地です。
御岩山全体では、188柱もの神仏が...

よしぶーさん
(60代/男性)
投稿日:2025年02月06日


友人に勧められたのと、インターネット上でもパワースポットとして、超有名で3年前から、来ようって思っていました。65歳過ぎて、時間ができたので、思い切って来ました。山頂までの表参道が、思った以上にけっこうきつかったです。でも、山頂に立つと、疲れも風と共に、飛んでいきました。山頂からの景色は、遠くに雪をかぶった山が見え、遠くに海も見え、もう最高でした。
※口コミは訪問当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。