八坂神社 (ヤサカジンジャ)

450年余りの伝統を護り国選択無形民俗文化財「撞舞神事」を今に伝える。茨城県龍ヶ崎市鎮座

源頼朝の家臣下河辺政義(しもこうべまさよし)公が、文治2年(1186年)に領地龍ヶ崎市貝原塚の領民を引き連れ、沼沢の地であった根町を干拓した際に、貝原塚の鎮守神社である八坂大神の分御霊を祀ったのが草創と伝えられています。
現竜ケ崎二高の台地を城となした子孫の土岐胤倫(たねとも)公は、龍ヶ崎第二次干拓を行い、誕生した良地の上町の当地に天正五年(1577年)に根町より八坂神社を遷し祀り現在に至っております。関東三奇祭の一つと言われる当社祇園祭りの神事「撞舞」(つくまい)はその頃より行われていると伝えられています。

エリア 県南 >龍ケ崎市
ジャンル 遊ぶ  >歴史・文化施設  >神社・お寺
評価
0.00件)

初宮詣。七五三詣絵馬。お子様のお名前と願い事が記入できます。

お店の特長

住所 〒301-0012
茨城県龍ケ崎市上町4279
地図を見る
アクセス ・国道6号線よりお越しの方・・・小通幸谷の信号を龍ヶ崎市街地方面へ曲がり直進。所要時間約10分
・国道408号線よりお越しの方・・・角崎交差点を龍ヶ崎方面へ曲がり直進。所要時間約20分。
・圏央道阿見東インター(あみプレミアム・アウトレット)より約20分です。
▷ 圏央道より・・・牛久阿見インターより約20分です。
・常磐線龍ケ崎市駅(旧佐貫駅)より関東龍ヶ崎線に乗り換え、竜ケ崎駅で下車。竜ケ崎駅より徒歩8分。
電話番号 0297-62-6284
FAX番号 0297-85-4827
営業時間 ・ご祈祷 受付時間9:00~16:00
定休日 月に数日、不定休でお休みあり
ホームページ
お店のSNS

お得なクーポン

現在、クーポンは登録されておりません。

ひとことメッセージ!

夫婦の神様を祀る「縁結び・夫婦円満」である当社では、神前挙式も執り行っております。参列者 30 名まで可能です。※近親者のみでも可能です。

※消費税総額表示の義務化に伴い、当サイト内に記載している価格も総額(税込)表示をおこなうように随時切替え・更新をしております。そのため、切替え期間中は「税抜価格」表記と「税込価格」表記が混在する可能性がございます。ご利用の際は予め店舗様へのご確認をおすすめいたします。

最新口コミ

まだ、口コミがありません。口コミお待ちしております。

※掲載中の情報は変更になっている場合もありますので、店舗をご利用の際には事前にお店にご確認下さい。

龍ケ崎市の歴史・文化施設のお店

ログイン

ゲストさん こんにちは
ログイン 新規会員登録
※消費税総額表示の義務化に伴い、当サイト内に記載している価格も総額(税込)表示をおこなうように随時切替え・更新をしております。そのため、切替え期間中は「税抜価格」表記と「税込価格」表記が混在する可能性がございます。ご利用の際は予め店舗様へのご確認をおすすめいたします。

ご掲載中の店舗様へ

掲載ご希望の店舗様へ

掲載ご希望のイベンター様へ

かえっぺのLINEスタンプ