
新収蔵品展
茨城県陶芸美術館では、令和3年度に35作家による53件の作品を新たに収蔵しました。大正から昭和初期にかけて活躍した楠部彌弌(くすべやいち)の作品や、加藤孝造のおおらかな瀬戸黒茶盌など、文化勲章受章者や重要無形文化財保持者(通称「人間国宝」)の作品も多数収蔵。
現代の作家としては、神農巌(しんのういわお)の第56回日本伝統工芸展朝日新聞社賞受賞作、井上雅之の第24回日本陶芸展大賞・桂宮賜杯受賞作、志賀暁吉の第19回日本陶芸展大賞・桂宮賜杯受賞作などの、多くの受賞作を含む優れた作品が収蔵品に加わりました。
新収蔵品展を通して、日本の近現代陶芸の豊かな世界をお楽しみください。
エリア | 県央 >笠間市 |
---|---|
ジャンル |
アート
展示会 |
開催日時 |
第1会場[第1展示室] 2022年4年5月18日(水曜日)~9月25日(日曜日) 第2会場[第2展示室] 2022年5月18日(水曜日)~7月18日(月曜日・祝日)、9月6日(火曜日)~9月14日(水曜日) |
会場名 |
茨城県陶芸美術館 茨城県笠間市笠間2345 |
イベント基本情報
開催日時 |
第1会場[第1展示室] 2022年4年5月18日(水曜日)~9月25日(日曜日) |
---|---|
会場名 |
茨城県陶芸美術館 |
住所 |
〒309-1611 茨城県笠間市笠間2345 (地図を見る) |
交通・アクセス |
〈公共交通機関でお越しの方〉 JR常磐線で上野駅から友部駅(特急70分)友部駅から 「かさま観光周遊バス」(料金100円、定員36名)で15分。友部駅でJR水戸線に乗り換え笠間駅(9分)下車、笠間駅からタクシーを利用して5分。 〈お車でお越しの方〉 北関東自動車道、友部インターから10分、笠間西インターから15分。 常磐自動車道、岩間インターから25分、水戸インターから30分。 |
駐車場 | 有り(300台) |
料金 |
観覧料 一般320円/70歳以上160円/高大生260円/小中生160円 ※土曜日は高校生以下無料(ただし、長期休業日に当たる時を除く) |
問い合わせ先 | 茨城県陶芸美術館 |
電話番号 | 0296-70-0011 |
ホームページ | ホームページはこちらから |