お花見シーズン到来☆
茨城県内各地のお花見スポット特集!!
偕楽園や筑波山梅林に代表される茨城の梅まつりが終われば、いよいよ春を告げる桜が開花する季節☆お待ちかねのお花見シーズンがやってきました。
そこで、今年もいばナビが茨城県内各地のお花見スポットをチェック!なかには桜まつりや夜桜のライトアップなどが行われるところもあり♪
この春は大切な人とお花見に出かけてみませんか?
(2024年3月更新)
高萩市衛星通信記念公園
(さくら宇宙公園) (高萩市)
◇たかはぎ桜まつり 開催!!
桜のトンネルが圧巻!
ウォーキングやバドミントンなどの軽スポーツも♪
「日本初のテレビ衛星中継受信の地」を記念した、さくら宇宙公園。4月初旬には満開となる約300メートルもの桜並木が広がり、桜のトンネルを楽しめます♪
桜越しに見える巨大なパラボラアンテナもこの公園ならではの風景。敷地内には広い芝生があり、お花見だけでなく、ウォーキングやバドミントンなどの軽スポーツにもピッタリ☆彡
★イベント情報★
第23回たかはぎ桜まつり
2024年3月30日(土)~4月14日(日)
*春日桜ライトアップ 4月6日(土)
★イベント情報はこちら
■高萩市衛星通信記念公園(さくら宇宙公園)
茨城県高萩市石滝608-1
★詳しくはコチラ
日立市かみね公園(日立市)
毎年多くの観光客で賑わう日立さくらまつり
“日本のさくら名所100選”にも選ばれている
日立市を代表する桜スポット!
昭和28年(1953)に住民の手で献木・植栽されたのが始まりで、春には約1000本の桜が咲き誇ります。
遊園地の頂上展望台付近は、満開の桜と日立市街を一望できるかみね公園内でも人気のスポット♪
かみね動物園では、桜と一緒にシマウマやゾウなどの動物を見ることができ、春の楽しみのひとつに。
★イベント情報★
第59回日立さくらまつり
日時:2024年4月1日(月)~4月14日(日)
場所:平和通り、かみね公園、十王パノラマ公園
★イベント情報はこちら
★かみね公園施設★
茨城県日立市宮田町5-2-22
■かみね遊園地はコチラ
■かみねレジャーランドはコチラ
■日立市かみね動物園はコチラ
西山公園(常陸太田市)
常陸太田市最大の夜景スポット♪
常陸太田市の観光名所「西山荘」のほど近くにある「西山公園」は、およそ4.8ヘクタールの広大な敷地を誇る公園です。園内には1500本もの桜が植えられており、満開時期のサクラの木々の競演は必見♪
毎年4月には「さくらまつり」が開催され、期間中は夜桜見物も楽しめます!
★イベント情報★
ひたちおおたさくらまつり
日時:2023年3月23日(土)~4月7日(日)
場所:西山公園
★イベント情報はこちら
■西山公園
茨城県常陸太田市新宿町1443
★詳しくはコチラ
画像提供:【西山公園(1)】茨城県、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス 表示2.1日本
https://creativecommons.org/licenses/by/2.1/jp/
千波公園(水戸市)
千波湖南側湖畔でのライトアップ♪
市民に愛される都市公園。湖と桜並木のコントラストは、まさにフォトジェニック
水戸市のシンボル「千波湖」。その1周3kmの外周を、約750本のソメイヨシノなどの桜が囲みます。
湖畔の遊歩道は整備されているので、デートや観光だけでなく、ウォーキングやジョギングを楽しむ多くの市民が集まります。
3月25日から4月7日までは、南側湖畔でライトアップも行われ、昼とはまた違った幻想的な雰囲気に♪
★イベント情報★
第40回水戸の桜まつり
日時:2024年3月22日(金)~4月7日(日)
場所:千波湖
★イベント情報はこちら
■千波公園
茨城県水戸市千波町3080
★詳しくはコチラ
愛宕山(笠間市)
登山を楽しみながら約2000本の桜を堪能♪
愛宕山には約20種類2000本の桜があり、4月上旬からソメイヨシノ・山桜が開花し、4月下旬頃までボタンザクラを楽しむことができます。
また、愛宕山は305メートルの標高差があるため、麓から山頂にかけて、桜が山を登るように開花していきます。
愛宕山の山頂付近には、愛宕神社やフォレストハウス、太平洋や霞ケ浦が一望できる展望デッキがあるので、笠間の春を満喫するにはピッタリです♪
★イベント情報★
あたご山桜まつり
2024年3月23日(土)~5月6日(月・祝)
*3月23日・24日、3月30日・31日はキッチンカー等の出店も♪
★イベント情報はこちら
■愛宕山
茨城県笠間市泉99-15
●アクセス方法
【自家用車】岩間ICより笠間方面10分(6㎞)/友部ICより15分(8㎞)
【電車・バス】岩間駅下車タクシー10分徒歩50分
福岡堰(つくばみらい市)
2024福岡堰さくらまつり 開催されます☆彡
小貝川と桜並木のロング絶景!!
「関東三大堰」の桜名所
岡堰(取手市)、豊田堰(龍ヶ崎市)とともに、関東三大堰の一つとして知られる福岡堰。桜並木が約1.8km続く小貝川沿いの堤は『茨城百景』『茨城観光100選』にも選ばれるほどの美しい景観。
満開の時期はもちろん、散り始めの小貝川の水面に浮かぶ花筏(はないかだ)もオススメですよ♪
★イベント情報★
2024福岡堰さくらまつり
2024年3月29日(金)~4月2日(火)
*3月30日(土)、31日(日)はYAWARA福岡堰さくら公園内でグルメブースを開催!!
★イベント情報はこちら
■福岡堰
茨城県つくばみらい市北山2633-7
●アクセス方法
TX「みどりの駅」から車で10分
神之池緑地(神栖市)
夜のライトアップに浮かび上がる美しさ★
昼とは違った雰囲気で桜を楽しめる
73ヘクタールの広々とした敷地内には体育館・レンタサイクル・パターゴルフ場・BBQ広場などがあり、神栖の人気レジャースポットとして多くの方に親しまれています。
湖畔には約2000本の桜があり、滑り台やブランコなどの遊具もあるので、お子様とのお出かけにもオススメ♪
★イベント情報★
第33回 かみす桜まつり
2024年3月25日(月)~4月7日(日)
★イベント情報はこちら
■神之池緑地
茨城県神栖市溝口4991
★詳しくはコチラ
静峰ふるさと公園(那珂市)
約2000本の八重桜が咲き誇る桜の名所!
「日本さくら名所100選」にも選ばれた八重桜の名所・静峰ふるさと公園。約12haの広々とした園内に、約2000本の八重桜をはじめ、ソメイヨシノ、ツツジ、シバザクラなどが植栽されています。
桜の見頃になると、公園内は濃いピンク一色に染まり、多くの観光客で賑わいます。
★イベント情報★
八重桜まつり
2024年4月11日(木)~4月24日(水)
★イベント情報はこちら
■静峰ふるさと公園
茨城県那珂市静1720-1
★詳しくはコチラ
常陸風土記の丘(石岡市)
枝垂れ桜のトンネルをぜひ通ってみて♪
約1カ月に渡って見られる様々な種類の桜リレー
園内には約500本の桜があり、ソメイヨシノ・枝垂れ桜・ボタン桜と、約一ヶ月に渡って桜のリレーが見られます。また、枝垂れ桜が満開を迎えると、手の届く高さで桜トンネルを体感することも♪
園内には公園もあり、日本一大きい獅子頭の中はヒトが入ることもできるので、お子様連れでのお花見にも最適です。
★イベント情報★
常陸風土記の丘 さくらまつり
2024年3月23日(土)~4月21日(日)
★イベント情報はこちら
磯部桜川公園(桜川市)
珍しい桜の種類も多い、国の名勝及び天然記念物の山桜
世阿弥の謡曲「桜川」の舞台や平安時代の歌人・紀貫之が歌で残したほど、桜の名所といわれる磯部桜川公園。シロヤマザクラをはじめとした珍しい種類の桜が多く、国の天然記念物と名勝に指定されています。
両側約1kmに及ぶ桜の並木はお散歩にピッタリ♪お弁当を広げてピクニックに来るのもおすすめです。
★イベント情報★
桜川の桜まつり
2024年3月5日(火)~4月25日(木)
★イベント情報はこちら
辰ノ口親水公園(常陸大宮市)
ライトアップが幻想的!
夜を華やかに彩る川沿いの桜
久慈川そばの辰ノ口堰に作られた「辰ノ口親水公園」。川の清流とその周辺の豊かな自然環境を身近に体験できます。園内にはトリム広場やBMXコースのほか、あじさい園、桜づつみや展望台など、四季折々の自然を楽しめる施設が多数整備されています。
桜の季節には夜のライトアップが実施され、光に包まれた幻想的な桜が楽しめます。また、イベント期間中には花火大会も実施されます。
★イベント情報★
第15回辰ノ口桜祭り
2024年3月25日(月)~4月8日(月)
★イベント情報はこちら
北条大池(つくば市)
筑波山を眺めながら桜を楽しむことが出来ます♪
筑波山と水面に浮かぶ桜の景色は壮観!!
「つくば道」旧登山道の入り口にある北条大池は、筑波山から一番近い公園・大池公園の園内にあります。池の周りをなぞるように350本の桜で囲まれており、開花期には筑波山を背景に桜が咲き誇ります。
大きくそびえたつ筑波山と、池の水面に映し出される桜の姿も見どころです♪
■大池公園
茨城県つくば市北条1477-1
★詳しくはコチラ
科学万博記念公園(つくば市)
広々の園内で桜に囲まれながらリフレッシュ♪
1985年の科学万博跡地に作られた科学万博記念公園。シルバーに輝く、高さ10mの「科学の門」が公園のシンボルです。園内には、家族連れや若者たちでにぎわう芝生広場、テニスコートなどがあり、のびのびとスポーツを楽しむ人々の姿も。
広い敷地内に約300本のソメイヨシノが咲き誇り、遊歩道や池もあるので写真スポットもいっぱい!
■科学万博記念公園
茨城県つくば市御幸が丘6
★詳しくはコチラ
今回紹介したスポットをMAPでチェック!!