環七ラーメン@土浦市中村西根/巨人・大鵬・環七ラーメン!意外な本格派!!汁なし油そば!!!

Pocket

どもども

いばナビ拉麺部部長です!

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/
 

茨城県の美味しいラーメン情報はココ!!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
http://ameblo.jp/ibarakiramen/entrylist.html

【公式】部活動報告!START
いばナビ拉麺部 部長の部活動日誌
http://sc.ibanavi.net/sc02/

きょうはココ!!

環七ラーメン
029-842-9912
土浦市中村西根129-2
17:30-4:30
火曜定休

中国のラーメン
汁なし油そば ・・・ 600円

{1D91BF5C-1892-4750-8982-04201D0A21D3:01}

どんなのが出てくるだ?

と考えていたら、こんなのが出てきました♪

油そばっちゃ、なんだか日本のラーメン業界で誕生したと思っていたんですが、ルーツは中国にあるとか・・・???

本当か!?

{A2BB189F-3151-46AB-ABBD-4FD913CC40E7:01}

どんぶりの底には醤油ベースの、ちょっとピリ辛な油ともタレとも言い難い汁が・・・。

この汁の量がなんとも絶妙!!

普通、油そばって、油の量が多くって、麺全体を完全に油がコーティングしちゃう!!

でも、環七ラーメンの油そばは、全体にこの油が回るか否かのギリギリな分量!!

だから、ところどころ、十分油をまとっていない麺があって、そこの小麦感がダイレクトに口の中で弾ける感じ♪

{F99EB165-C867-4ABF-86D9-0698E794ED7B:01}

麺を持ち上げてみれば一目瞭然なのだが、ちょっとなんだか物足りない油の乗っている様子が写真からもうかがい知れると思います・・・。

そう、このギリギリ感が、なんだかたまらなくジャンクな感じがしてたまりません(笑)

そんでもって、これがたまらなく美味しかったりします♪

{50E9D92E-E1A4-4D82-A8D6-ED3738D95998:01}

具にはキムチなど具材が豊富!!

これで600円っていうのはちょっと驚きです。

ちなみに、麺は2玉!!

細麺で2玉って・・・。

多すぎませんか?

なんか、食べても食べても減っていかない・・・。

ちゅ~か、2杯目にはいくらなんでも辛すぎる(汗)

なんといって良いものか・・・!?

この油そば、とにかくオンリーワンな感じがするんですよ!!

絶対によそでは食べれない!!

味を完コピしたとしても、この麺のゆで加減とこの油の量・・・。

これを体感で仕上げちゃってるこの店の主人は凄い!!

{5F69444D-131E-405E-ACC7-545FA53DF1E3:01}

ちなみに、マイルドにするのにチーズがいいんですって♪

で、手渡された粉チーズ!!

はっきりいっておきます。

かけない方が絶対に美味しいです(笑)

そのままガツンッと混ぜてサクッとくっちゃってください♪

{790144CD-0BD4-4E4E-9776-E42C57A9FA28:01}
Pocket

環七ラーメン@茨城県土浦市/ジャイアンツ大好きな人にはうってつけ!クラシカルな味噌ラーメン

Pocket

どもども

いばナビ拉麺部部長です!

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/
 

茨城県の美味しいラーメン情報はココ!!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
http://ameblo.jp/ibarakiramen/entrylist.html

【公式】部活動報告!START
いばナビ拉麺部 部長の部活動日誌
http://sc.ibanavi.net/sc02/

最近、なんだかしびれる情報が入ってこないので、しびれそうな店に突っ込んでみることにしました(笑)

以前、オートガイドの取材申込をアシスタントの女の子に頼んだら、取材はおろか一歩も踏み入ることができずに撃沈した店!!

環七ラーメン
029-842-9912
土浦市中村西根129-2
17:30-4:30
火曜定休

どーにも、気になっていたんですが、まだ未訪だったので♪

で、オーダーしたのはコイツ!!

環七ラーメン 味噌味 ・・・ 600円

{46783AB9-4729-4E20-AD3E-ABA2B86FFC04:01}

すり鉢に入った味噌ラーメン!!

なんともクラシカル♪

この店の外観も店内もクラシカルではありますが、なんともクラシカルすぎてややツボです。

そんでもってレンゲがでかいのは茨城の老舗味噌ラーメンのデフォなんでしょうか?

日立にあった五右衛門ラーメンも、やけにでかいレンゲを使っていたことを思い出します。

さて、スープはこんな感じ!!

{841DC7B7-0237-4582-A633-3738F3DCA56E:01}

豚骨中心のスープに、しっかりと味噌感のある味噌ダレ!!

THE味噌ラーメンという感じがなんともいえず、味もクラシカル♪

夜中に営業しているラーメン店とは思えないくらい、抑え目の塩分といい、野菜の優しい甘さといい・・・。

とにかく、飲んだ後の一杯!!

というよりは、正直、コレを目指して食べに来てもいいんじゃないか?

と思えるくらいどストライクな味噌ラーメン。

味噌ラーメンのスタンダード的味わいにびっくりです。

でも、ただ既製品の味噌缶とは異なる味わいは、ここだけのオリジナル。

しっかと感じる味噌感は味噌缶では出せない・・・。

う~ん!?

複雑っていうより、ストレートな感じの味噌の旨味なんですよね。

いろいろごっちゃごっちゃ入っていない感じがなんとも素敵な味なんです。

{258732E9-973D-47E4-B208-415A39A2DB8F:01}

ちなみに麺は中細の縮れ!!

ちょっと加水が低めで麺に小麦感のある感じが味噌とぶつかっていなくても負けていない感じ!!

最近、木島農場さんの細麺ってすこぶる旨くなっている気がします。

昔から変わらずなのかもしれないけど、最近出会う木島農場の麺を使っている店の選んでいる麺が美味しい!!

なんだか、凄くそんな感じがしています。

{CAD8F9DF-0582-49EF-A6C5-9A0409BCE5A1:01}

チャーシューは少し肉のにおいがするものの、このチャーシューにはしっかり肉の味が残っている!!

こんなに薄いのに、しかも煮豚なのに、肉の味がする!!

やっぱりチャーシューは肉食ってる味がしなくちゃ、肉好きを満足させられませんからね♪

ロースでも、これだけ肉の味がしてたら納得です!!

総じて、驚くほど何かに秀でている味噌ラーメンではありません。

でも、なんだか、いまでは食べられなくなったクラシカルな優しい「これぞ味噌ラーメン!」って感じの味噌ラーメンです。

なんだか忘れてたよなぁ~♪

この感覚!!

そんな気分にさせてくれます。

古いけど、掃除はしっかりしているお店です。

経年劣化による汚れもNGな人にはまったくもってオススメできません(汗)

でも、個人的にはちょっとお気に入り♪

焼餃子 ・・・ 300円

{EC52FBA9-9DB1-4EDE-B67F-933E4F921763:01}

体が大きいからなのか?

それとも食いしん坊に見えたからなのか?

本当は5個なのに1個おまけしてくれました(笑)

ちゃんと、予備で1個焼いててくれたのかな?

それとも、はじめて行った店なのに見た目だけでおまけしてくれたのか?

それでも、「たくさん食べて行ってね!」といわんばかりのおばちゃんの笑顔にややノックアウトされそうです♪

味もしっかり焼きが入って、カリカリ!!

中の具材もふわふわで、中からあふれてくる蒸気まで美味しい♪

美味なる餃子でした!!

{496DE334-2F2B-4A24-B7D9-24B90673D848:01}
Pocket

魚野川@かすみがうら市田伏/まだまだ暑い!夏は冷たい麺で冷やしサラダ中華!!

Pocket

どもども

いばナビ拉麺部部長です!

いばナビ拉麺部
http://ibanavi.net/feature/Ramenbu/

茨城のお店検索はココで!!
いばナビ
http://ibanavi.net/
 

茨城県の美味しいラーメン情報はココ!!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
http://ameblo.jp/ibarakiramen/entrylist.html

【公式】部活動報告!START
いばナビ拉麺部 部長の部活動日誌
http://sc.ibanavi.net/sc02/

きょうはココ!!

魚野川
↓ ↓ ↓
PC http://ibanavi.net/shop/4052/
MP 
http://ibanavi.net/m/shop/4052/

2杯目は暑い日が続くということでコレ!!

冷やしサラダ中華 ・・・ 780円

以前、J-WAVEで聞いてたような気がしますが、コンビニの中華麺で売上トップにいつも食い込むのがサラダ冷やし中華なのだとか・・・。

でも、よく考えたらラーメン屋さんでサラダ中華やるところって少ないですよね!!

ガストなんかには冷やしサラダうどんなんかあったりしますが・・・。

それって、お客さんの層によるところがたぶんに多い気がします。

ラーメン屋さんてどうしても男性中心で、男性向けにメニューを作ってますよね。

そして、そんなラーメン屋さんにラーメンを食べにくる女性も、そんな男性志向で作られたラーメンを食べたくてくる人!!

というわけで、不特定多数の嗜好性の少ない顧客がくるような店では良いのかもしれませんが、ラーメン専門店にサラダ中華がない理由は「置いても売れないから・・・」というのが正解かもしれません。

たぶんビジネス街で数人がまとまって食べにくるようなお店で、そこに女性が入ってくる確立の高いラーメン店ならメニューに加えても成功しそうですけど(汗)

・・・で、やっぱりこういったメニューはこういった専門店以外の店によく似合います♪

{3AD5E732-C340-47D1-8463-2DEDCCB47F02:01}

で、登場したのがこのひと皿!!

おぉ~!!

サラダが超豪華!!

個人的に、やはりチャーシューは叉焼なら良いんですが、煮豚は冷たいまま食べるものではないと思っているので、トッピングとしては残念!!

できあいでも良いのでハムとかの方が、口の中に脂が残らず良いと思うのですが・・・。

{DE09A885-6BA7-4D68-8E7A-F523E49A146D:01}

タレは醤油ベースのあっさりとした仕上がり。

酸味はほどよく控えめでツーンとくる冷やし中華独特の嫌な感じはありません。

{4534AE11-9D37-4D6F-9E3F-AC0741BD45EB:01}

麺はラーメンと一緒!!

でも、冷水でキュッとしめるだけで、随分と味が変わって美味です。

これくらいコシがあるとラーメンとして食べてて大満足ですね♪
{B76A0ADC-1F6C-4199-9B8F-67245F00A638:01}

でもって、魚野川の野菜はマジで旨い!!

このトマトなんかも非常にフレッシュ感があって美味!!

で、何が良いって塩梅がとってもいいんです。

健康志向という意味では野菜をたっぷりとれて塩分もちょうど良く、野菜も生で食べやすいようにと薄く切って麺との食感のコントラストを出している。

{88F5BFFD-1AAC-4868-A061-F547ED303C2D:01}

例えば大根なんかもこんな感じ!!

きちんと野菜が主役のラーメンです。

なんといっても、麺を食べるための醤油ダレというよりは、野菜のあっさりドレッシング的な醤油ダレは非常に好印象であったりします♪

そうそう、ここは窯焼の店!!

というわけで、オススメはピッツァ!!

マルゲリータピザ(S) ・・・ 1,100円

{22E2019D-CE61-43FA-A7DF-6402109F1C4D:01}

フレッシュトマトとバジルソースが特徴的なピザ!!

ナポリともローマとも違う、日本っぽいピザはとっても美味♪

これ、ピザ特集やったら良さげですね!!

次はピザを数種類食べに行きたくなりました(笑)

{9D2FF2D6-B66B-4E04-BD19-C4D6FAF08D0D:01}
Pocket